全国のオススメの学校
-
名古屋ユマニテク歯科衛生専門学校歯科衛生学科歯科衛生士として、口腔ケアの最前線で輝く力を身につけ、多方面で活躍できるように。専修学校/愛知
-
専門学校岡山ビジネスカレッジ医療事務学科一人ひとりに寄り添い実践教育で夢をカタチに!10学科を有する夢にホンキな総合学園専修学校/岡山
-
新東京歯科技工士学校歯科技工士専攻「笑顔をつくる学校」で医療の国家資格“歯科技工士”の取得を目指す専修学校/東京
-
中央医療歯科専門学校太田校歯科衛生士学科午後をフレキシブルに使える学校。太田駅から徒歩5分で県外からもアクセスしやすい!専修学校/群馬
-
新潟こども医療専門学校医療事務総合学科(2年制)保育・教育・医療事務のプロへ導く、オリジナル実習と「教育優秀校」のサポート専修学校/新潟
歯科衛生士と歯科助手は、一見似ているようですが、全く違う仕事をしています。両者の業務内容の違いを理解しておきましょう。
歯科衛生士は患者さんの口の中を触ることができる
歯科衛生士は、歯科衛生士法に基づいた国家資格です。主な業務は、「予防措置」「保健指導」「補助業務」の3つです。
予防措置とは、歯科衛生士の中心的な仕事で、虫歯の予防のために歯にフッ素などの薬を塗ったり、機械を使って歯石や歯垢を取ったりすることをいいます。
保健指導とは、歯の健康を保つための正しい生活習慣やセルフケアを実行するための専門的な指導のことです。保育所、幼稚園、小学校などで歯磨きの指導をしたり、最近では老人ホームや訪問介護などにも出向いて噛み方や飲み込み方の訓練なども行ったりしています。
補助業務とは、歯科医師の診療を補助することで、患者さんの口の中のクリーニング、詰め物を入れるといった簡単な治療を担当しています。
実は戦後に定められた衛生法では、歯科衛生士は女性だけに認められた仕事でした。しかし、2002年の法改正により、「看護婦」が「看護師」に、「保健婦」が「保健師」になるなど、男女の垣根が見直され、男性も歯科衛生士になれるように。実際に日本で初めて男性の歯科衛生士が登場したのは、2012年のことです。現在は男性の歯科衛生士も活躍しています。
歯科助手は歯科医師のサポート役
歯科助手は、歯科医師の補助が業務の中心で、診察や患者さんの口の中を触ることはしません。
歯科助手の仕事の範囲は幅広く、受付業務、患者さんの案内、器具の洗浄や準備などがあります。診察台に座ったときにエプロンをかけてくれるのも歯科助手です。患者さんを気づかい、治療にあたって医師と円滑にコミュニケーションがとれるように働きかけるのも、大切な仕事です。さらに、心臓にペースメーカーが入っていたら治療に超音波は使えといった制限があるため、血流の流れをよくする薬を飲んでいる人には抜歯はできないなどといった制限があるため、患者さんの全身の健康状態を把握し、歯科医師に伝えることもしています。
治療中は、歯科医師のアシストをしていて、道具をそろえたり、患者さんの唾液をバキュームと呼ばれる機械で吸ったりしています。入れ歯などを作る際、歯型を取って石膏を流すまでは歯科助手がやっています。その型をもとに、歯科技工士が入れ歯を作ります。
ここで紹介したのは一例で、実際には、歯科衛生士も歯科助手も、クリニックによって仕事の範囲が違います。いずれにしても、歯科医、歯科衛生士、歯科助手がチームとなって治療にあたっているのです。
歯科助手になるには?
歯科助手の仕事について調べよう!
歯科助手の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
歯科助手の先輩・内定者に聞いてみよう
医療事務学科
歯科助手を目指す学生に聞いてみよう
歯科衛生士学科午前部
歯科衛生士学科夜間部
歯科衛生士学科午前部