全国のオススメの学校
-
長野平青学園歯科衛生士科「一人ひとりを大切に」地元就職に強い専門学校。少人数授業で専門技術を磨きます専修学校/長野
-
専門学校仙台総合医療大学校歯科衛生科理学療法・作業療法・言語聴覚・歯科衛生の総合医療専門学校で人を支えるプロへ専修学校/宮城
-
神戸リハビリテーション衛生専門学校歯科衛生学科リハビリ医療・歯科医療のプロを育成!専修学校/兵庫
-
専門学校 徳島穴吹カレッジ歯科衛生士学科16学科から探す未来。シゴトに「最適」な実力を、「最短」で身につける専修学校/徳島
-
九州看護福祉大学口腔保健学科「保健・医療・福祉」をトータルに学び、質の高い専門職を育成します。私立大学/熊本
歯科衛生士として臨床経験を重ねていくと、さらなるキャリアアップに認定歯科衛生士を取得するという道があります。認定歯科衛生士とは、予防歯科や審美歯科、矯正歯科などに特化した歯科医院において、より高い専門性が歯科衛生士にも求められることから、歯科関連の学会や団体により設けられた、知識や技量の裏付けとなる認証資格制度です。また、実務経験5年以上の歯科衛生士は、ケアマネジャー(介護支援専門員)の受験資格が得られるので、介護福祉の世界でも実力を発揮するチャンスがあります。
キャリアを積んで認定歯科衛生士にステージアップ
歯を白くするホワイトニング、歯並びをきれいに整えたり、失われた歯の代わりに人工歯を装着するインプラントといった、機能性や美容的要素に特化した審美歯科や矯正歯科。福祉の分野での需要が増えている、高齢者向けの訪問歯科治療や摂食・咀しゃく・嚥下(えんげ)リハビリテーションのスペシャリストなど、追求したい分野のエキスパートとして認定歯科衛生士の資格を手にすれば、自分のポジションや仕事の幅を大きく広げることができます。
ダブルライセンスでケアマネジャーへの道も
歯科衛生士として実務を5年以上経験するとケアマネジャー(介護支援専門員)の受験資格が得られるので、歯科衛生士とケアマネジャーのダブルライセンスで介護福祉の分野でも実力が発揮できます。身体が弱って通院のままならない人への訪問型の口腔ケア。できる限り自分の歯と口を使って栄養補給ができるように支援して、お年寄りから食べる楽しみが失われないようにする活動も、歯科衛生士に求められる大きな役割になるだろうと考えられます。
『認定歯科衛生士について』(公益社団法人日本歯科衛生士会)
https://www.jdha.or.jp/learning/ninteidh.html
『「令和6年度(第27回)東京都介護支援専門員実務研修受講試験」の実施について』(東京都福祉局)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002pokv-att/2r9852000002poz0_1.pdf
歯科衛生士になるには?
歯科衛生士の仕事について調べよう!
歯科衛生士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
歯科衛生士の先輩・内定者に聞いてみよう

歯科衛生士コース

歯科衛生科

歯科衛生士学科 卒
歯科衛生士を育てる先生に聞いてみよう

歯科衛生士科

歯科衛生士学科 午前部

歯科衛生士学科 午前部
歯科衛生士を目指す学生に聞いてみよう

歯科衛生士科I部(昼間部)

歯科衛生学科(午前部)

歯科衛生科
