全国のオススメの学校
-
長野県公衆衛生専門学校歯科衛生士学科専修学校/長野
-
東北保健医療専門学校歯科衛生科JR仙台駅から徒歩5分!最新設備と経験豊富な教員の指導で医療・福祉の即戦力をめざす専修学校/宮城
-
九州医療スポーツ専門学校歯科衛生学科講師陣が有名アスリートの現役トレーナーなど、九スポは魅力がたくさんあります!専修学校/福岡
-
姫路歯科衛生専門学校歯科衛生士学科歯科医療に欠かせない国家資格!歯科衛生士全員合格を目指す専修学校/兵庫
-
専門学校 医学アカデミー歯科衛生士学科2つの医療系学科/理学療法学科(3年制)・歯科衛生士学科(3年制)を開設専修学校/埼玉
歯科衛生士になるには国家資格が必要です。受験資格を得るには文部科学大臣指定の歯科衛生士学校、都道府県知事が指定する歯科衛生士養成所となっている専門学校や短期大学において3年間(一部4年制大学では4年間)の養成課程を修めることが条件となります。歯科衛生士国家試験は、実技試験はなくマークシートによる多肢選択方式のみで、毎年3月に全国主要都市で一斉に行われます。合格率は95%以上と高く、合格者は指定機関への申請・登録を経て歯科衛生士免許書が交付され、歯科衛生士としてのスタートラインに立つ資格を得たことになります。
歯科衛生士国家試験の内容
歯科衛生士国家試験は年1回、北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県の各都市で行われます。
試験内容は、歯・口腔を除いた人体の構造と機能、歯・口腔の構造と機能、疾病の成り立ちおよび回復過程の促進、歯・口腔の健康と予防にかかわる人間と社会のしくみ、歯科衛生士概論、臨床歯科医学、歯科予防処置論、歯科保健指導論ならびに歯科診療補助論の9科目から出題されるマークシート方式です。試験の結果は、一般財団法人歯科医療振興財団、厚生労働省から後日発表されます。
歯科衛生士国家試験の難易度・倍率は?
歯科衛生士の国家試験は、毎年3月に実施され、合格率は95%以上という高い水準を誇ります。専門学校、短期大学や大学で必要な知識を身につけた者が受験資格を得ることができ、試験は実技を含まず、マークシートによる多肢選択方式で行われます。設問数や合格ラインは年によって異なり、近年では215~220点満点、129~132点以上が合格ラインです。
仮に不合格となってしまった場合、受験資格そのものは失われませんので、次回の再挑戦は可能です。しかし、就職活動で歯科衛生士の資格が採用条件となっている場合、試験に落ちてしまうと内定が取り消されてしまうこともあるので注意しましょう。
希望の勤務先への採用は?
景気動向に準じて採用枠の増減が激しい一般企業に比べて歯科衛生士の需要はとても多く、有効求人倍率も高いレベルを維持していますが、大半の求人は歯科衛生士という国家資格を保持していることが採用条件となります。試験の合否が採用結果に直結することは避けられません。年に1度しか行われない試験に確実に合格するには、入学直後から計画的な受験対策を進めていくことをおすすめします。
『国家試験合格者・免許取得者数』(公益社団法人日本歯科衛生士会)
https://www.jdha.or.jp/aboutdh/shiken.html
『歯科衛生士国家試験の施行』(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/shikaeiseishi/
『歯科衛生士国家試験出題基準』(一般財団法人歯科医療振興財団)
http://www.dc-training.or.jp/
『第28回歯科衛生士国家試験の合格発表について』(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2019/siken19/about.html
『第29回歯科衛生士国家試験の合格発表について』(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2020/siken19/about.html
『第30回歯科衛生士国家試験の合格発表について』(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2021/siken19/about.html
『第31 回歯科衛生士国家試験の合格発表について』(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2022/siken19/about.html
『第32回歯科衛生士国家試験の合格発表について』(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2023/siken19/about.html
歯科衛生士になるには?
歯科衛生士の仕事について調べよう!
歯科衛生士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
歯科衛生士の先輩・内定者に聞いてみよう

歯科衛生士学科 卒

歯科衛生学科(午後部)

歯科衛生士学科
歯科衛生士を育てる先生に聞いてみよう

口腔健康学科歯科衛生コース

歯科衛生学科

歯科衛生士学科 午前部
歯科衛生士を目指す学生に聞いてみよう

歯科衛生士科

歯科衛生士学科

歯科衛生学科