全国のオススメの学校
-
神戸総合医療専門学校歯科衛生士科創立52年の歴史を持つ医療の総合教育校!約9,000名の卒業生が医療現場で活躍!専修学校/兵庫
-
九州看護福祉大学口腔保健学科「保健・医療・福祉」をトータルに学び、質の高い専門職を育成します。私立大学/熊本
-
三条看護・医療・歯科衛生専門学校歯科衛生士学科話題の審美歯科・ホワイトニングやアロマテラピーも学べる!専修学校/新潟
-
姫路歯科衛生専門学校歯科衛生士学科歯科医療に欠かせない国家資格!歯科衛生士全員合格を目指す専修学校/兵庫
-
札幌看護医療専門学校歯科衛生士学科最新の校舎・設備で充実したキャンパスライフ。駅チカで通学も快適です!専修学校/北海道
歯科衛生士の平均給与は月額24万円前後です。歯科衛生士としての評価は基本給にプラスして資格手当として、歯科助手とは差別化されているケースが多数です。職種の似ている歯科助手は国家資格がなくても働ける代わりに、給与が数千円から数万円低くなってしまうので、より良い条件で働くなら歯科衛生士のほうが有利だといえます。福利厚生は個人経営の歯科医院より大学病院などのほうが充実しています。結婚や出産を機に働き方を変えたり、パートタイムでの再就職がしやすいのも国家資格が必要な専門職である強みです。
平均給与
26万9200円/月 平均年収404万3200円 ※年間賞与その他特別給与額48万8800円 ※勤続年数8.1年、平均年齢37.8歳での計算
歯科衛生士の主な勤務先となる歯科医院は、個人経営や医療法人など事業形態によって給与や諸手当、賞与の有無についての条件が異なります。ただし、必ずしも医院の規模に収入が比例するということはなく、総合病院だから高額が得られるとも限りません。立地では住宅街より都市部にある歯科医院のほうが、給与水準が高めに設定されている傾向があり、審美歯科など特化した分野で高度な技量が求められるケースでは、より高額が見込めます。月収の内訳は、歯科衛生士が国家資格であることから、基本給に資格手当をプラスすることで、歯科助手など資格のいらない職種との差別化が図られている場合がほとんどのようです。
福利厚生の充実度を確認
大学病院など一部を除いて小規模事業者の多い歯科医院では、福利厚生の充実はあまり多くを望めないのが実情です。各種保険についても従業員4人以下の歯科医院では、社会保険の代わりに歯科医師国保、厚生年金ではなく国民年金への加入となることもあるので、待遇については給与だけで判断するのではなく、福利厚生についても事前に確認するようにしましょう。
歯科衛生士になるには?
歯科衛生士の仕事について調べよう!
歯科衛生士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
歯科衛生士の先輩・内定者に聞いてみよう

歯科衛生士学科 卒

歯科衛生学科

歯科衛生士コース(昼間部)
歯科衛生士を育てる先生に聞いてみよう

歯科衛生士科

歯科衛生士学科

歯科衛生士科I部(昼間部)
歯科衛生士を目指す学生に聞いてみよう

歯科衛生科

口腔保健学科

口腔健康学科 歯科衛生コース