• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 医療・看護・歯科・薬
  • 病棟クラーク
  • 似ている仕事との違いは?
病棟クラークと似ている仕事との違いは?

病棟クラークと似ている仕事との違いは?

全国のオススメの学校

病棟クラークという職種は比較的新しいこともあり、世間的にはまだあまり知られていないようです。病院で働く仕事には、介護職員、看護助手、医療事務などの職種があり、違いがわかりにくいと言われるそうです。似ている仕事との違いはどのようなものがあるのか。簡単に説明します。

病院によって呼び方が違う場合もある

病棟クラークと似ている仕事には、介護職員、看護助手、医療事務などがありますが、病院によって働いている職種や人数もさまざまです。なかには看護補助者という呼称で仕事をしている人もいます。そのため、明確に仕事内容が決まっていることがあれば、病院ごとに抱える職種で業務内容を振り分けていることもあります。その場合はこの限りではありませんが、一般的には次の通りです。

・介護職員
介護の仕事をする場合、介護施設での勤務が挙げられますが、病院では治療を目的としているため、看護補助者として働きます。
病院では主に食事の配膳や介助、入浴介助、おむつ交換やトイレでの排泄介助を行い、陰部の洗浄ケアなど患者さんのお世話をします。ヘルパーとも呼ばれ、事務作業を行わないことが病棟クラークと違う点です。

・看護助手
文字通り、看護師の業務をサポートする仕事ですが、医療行為は行うことができません。また、病棟クラークと同じく病棟に配置されますが、事務作業は行いません。具体的な仕事内容はシーツ交換やベッドのセット、医療器具の洗浄や滅菌作業などで、看護業務の補助的な雑務が中心です。介護職員がいない病院の場合は、おむつ交換などの排泄介助、食事の配膳や介助、入浴介助など、看護補助者の立場で患者さんのお世話を行うこともあります。

・医療事務
病院内で事務全般を担当します。受付で診察券を確認したり、会計を行ったりする窓口業務のほか、メインの仕事として、医療事務の知識が必要なレセプト(診療報酬明細書)の作成を行います。医療事務は会計窓口に配置されて事務作業を行いますが、病棟クラークはナースステーションに常駐して事務作業を行うほか、患者さんとより近くで関わる点が違っています。

・病棟クラーク
病棟内のナースステーションに常駐して、事務作業と医師や看護師の業務サポートを行います。入院、退院に関する手続きを始め、面会者の応対、電話の取次ぎ、患者さんの検査の確認、医療用備品や消耗品の手配や管理など、さまざまな雑務があります。事務作業だけではなく、患者さんと直接触れ合うことが多いのが特徴です。

なお、医療行為は看護師の仕事ですが、それ以外の業務にははっきりと区分けがされていないものもあります。そういう場合は病棟クラークか介護職員が担当することが多いようです。例えば、看護師が電話をしている時間がない場合、病棟クラークが代わりに対応することがあります。医師に電話で指示を仰ぐ際に、看護師に患者の状態を聞いてから医師に伝え、その内容を後で看護師に報告する場合などが該当します。

病棟クラークを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT