全国のオススメの学校
-
広島会計学院ビジネス専門学校(医療事務コース)高度資格取得と専門的で実践的な職業教育、一流のプロをめざすならカイビ専修学校/広島
-
鹿児島キャリアデザイン専門学校(医療情報管理学科)キャリデザで「好き」を学ぶ。「好き」を仕事にする。専修学校/鹿児島
-
名古屋医療情報専門学校(医療事務学科)学生みんなが笑顔で学べる医療情報の専門学校。その理由は資格や就職に強いから。専修学校/愛知
-
大原簿記情報医療専門学校 津校(医療事務科)目標資格を取得し、その道のプロを目指す。全国展開の圧倒的な実績と信頼できる教員陣専修学校/三重
-
国際メディカル専門学校(診療情報管理士学科)最短1年で医療を仕事に!臨床工学技士/診療情報管理士/医療事務/看護師/鍼灸師になる!専修学校/新潟
病棟クラークになるには
病棟クラークは、医師や看護師、ほかのリハビリ系職種のように国家資格や学歴が必要な職種ではありません。そのため、病棟クラークになるための決まったルートはなく、誰にでも活躍のチャンスがある仕事です。ただし、病院で患者さんにもかかわる仕事であるからには、医学用語や医療保険制度、カルテの知識など、最低限の医療知識を備えていることは必要です。これらは現場で働きながら身につけることもできますが、即戦力として重宝されるためには、医療福祉系の大学・短大や専門学校で学んでから、就職を目指すことが望ましいでしょう。
病棟クラークの学校の選び方
病棟クラークとして働くために問われる資格や学歴は特にないため、医師や看護師のように、4年制大学・短大など指定の養成施設に通って国家試験の受験資格を得なくてはいけないわけではありません。ただし、医療スタッフや患者さんと接する機会が多い仕事になるため、医療関連の知識や接遇マナーを専門学校などで学んでから、就職を目指す人がほとんどです。先に紹介した「あると便利な資格」の取得も目指せる学校を選ぶといいでしょう。
病棟クラークに求められる人物は?適性を知る
医師や看護師をはじめとした病院のスタッフ、患者さんとそのご家族など、たくさんの人をサポートする病棟クラークの仕事は、「コミュニケーション力」と「気配り」が何より大切。また、基本的な医療の知識や医療保険制度の知識なども、病院で医療スタッフとして働くうえで身につけておきたいスキルになります。さまざまな仕事をほぼ1人でこなすことになるので、決まった時間のなかで効率よく仕事をこなしてゆく手際のよさも求められるでしょう。
病棟クラークの必要な試験と資格は?
病棟クラークとして働くために必要な資格や免許、合格しなくてはならない試験はありません。とはいえ、患者さんの命を預かる病院で医療スタッフの一員として働く以上は、医療に関する専門知識をある程度身につけておくことが望ましいとされています。また、医療事務関連の資格を取得しておくと、さまざまな事務作業をスピーディかつ効率よくこなさなくてはいけない病棟クラークの仕事に生きてくるでしょう。なかでも「医療事務検定試験」「医療秘書技能検定試験」「医事コンピュータ技能検定試験」などは、就職前に取得をしている人が多いようです。
病棟クラークを目指せる学校の学費(初年度納入金)
大学・短大
初年度納入金
105万
8000円
~ 225万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
79万
3000円
~ 132万
7000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
病棟クラークの仕事内容
病棟クラークの「クラーク」が「事務員」を意味するように、病院に勤務し、医師や看護師の仕事を事務面でサポートする職種を「病棟クラーク」と呼びます。入院施設があるような大きな病院では、病棟ごとに1人ずつ配置されていることが多いようです。病棟クラークは基本的にはナースステーションに常駐し、医師や看護師が患者さんのケアに専念できるよう、さまざまな面でバックアップを行います。例えば、入院患者さんの受け入れ準備や案内、各種必要書類の作成・管理、面会者への対応などの窓口業務、カルテの作成・管理、検査・処置内容の情報管理、各種物品手配・管理、電話対応など。診療器具の準備や片付け、点滴準備、検査室への患者送迎、シーツ交換といった看護助手に近い仕事や、診察前の簡単な問診をまかされる場合もあります。
病棟クラークの気になる?年収・給料・収入
国家資格が必要ではなく、就職までの門戸が比較的広いという背景から、病棟クラークは正社員であっても同じ病院内で働くほかの医療スタッフより給料水準は低くなる傾向があります。ただし、病院の方針や経営状態、働く地域によって給与条件は異なりますし、夜勤や各種手当の有無によっても収入は変わってくるため、どの病院で働くかによって差が出てくるということをまずは知っておきましょう。求人情報サイトなどを参考に実際のデータを見ていくと、月の平均給与が正社員の場合で14~20万円程度、年収にすると約220~320万円(※1)。時給制の派遣スタッフなどの場合は、月の平均給与で13~16万円程度になるようです(※2)。※1:ボーナスを月の平均給与×4カ月分で計算した場合※2:1日8時間、月160時間勤務、時給820~1000円で計算した場合
病棟クラークの就職先・活躍できる場所は?
病棟クラークが働く場所は、入院施設をもつそれなりの規模の病院になります。そのため、クリニックなどの個人病院ではなく、総合病院や大学病院などに就職するパターンがほとんどです。仕事内容や勤務条件はそれぞれの病院の方針や考え方によって変わってくるため、希望の働き方がある場合は、事前に詳細を確認しておく必要があります。
- 病院
病棟クラークのズバリ!将来性は?
医師・看護師不足や過労が社会問題としても注目されるようになり、医師・看護師の負担軽減や労働環境の改善に業界全体として取り組む意識が高まっています。なかでも、医師・看護師のサポートを専門に行う医療スタッフの配置が特に重要だと考えられており、2008年の医療報酬改定の際には、勤務医の業務負担を軽減することを目的にした「医師事務作業補助者」も誕生しました。そんな背景から、医師・看護師を直接サポートできる病棟クラークを採用したいと考える病院の数は、この先も増加していくと予想できます。
病棟クラークの先輩・内定者に聞いてみよう
お子様の不安を取り除くのも私たちの仕事。いつも「笑顔」を心がけています!
大阪医療秘書福祉&IT専門学校
医療秘書科 小児クラークコース
医療秘書科 小児クラークコース
きちんとミスなく職務をこなすことが一番大切。だからこそ、やりがいのあるお仕事です
大阪バイオメディカル専門学校
医療事務総合学科
医療事務総合学科
スタッフにも入院患者様にも信頼される病棟クラークとして成長したい!
東京医薬看護専門学校
IT医療事務総合学科(現:医療事務・情報学科)
IT医療事務総合学科(現:医療事務・情報学科)
病棟クラークを目指す学生に聞いてみよう
受付は「病院の顔」。患者さんに親しまれる医療人になりたい!
早稲田速記医療福祉専門学校
医療秘書科
医療秘書科
憧れの医療事務をめざして、学生生活を充実させながら学んでいます
専門学校 岡山情報ビジネス学院
医療福祉事務学科
医療福祉事務学科
縁の下の力持ちとして、患者さんに寄り添う医療事務員を目指しています!
東京医薬看護専門学校
医療事務専科(旧・医療事務科 実践(デュアル実習)コース)
医療事務専科(旧・医療事務科 実践(デュアル実習)コース)
病棟クラークのやりがいを聞いてみよう
患者さんやそのご家族に触れ合う機会があるほか、医師・看護師をサポートすることで間接的に医療に貢献できる病棟クラークは、「誰かの役に立ちたい」と考える人にとって、大きなやりがいを感じることができる仕事。実際、患者さん、医師・看護師から「ありがとう」の声をかけてもらえるとき、「この仕事をしていてよかった」と感じる人が多いようです。また、現場で身につけた知識や経験を次に生かしながら、医療事務のエキスパートとして専門的な力を発揮できることも、この仕事ならではのやりがいにつながるでしょう。
病棟クラークの志望動機を教えて!
「医療業界で患者さんの役に立てる仕事をしたい」「手に職といえる専門性の高い仕事がしたい」「残業や出張が少ない働き方がしたい」など、「医療にかかわれること」「専門的なスキルを生かせること」「プライベートも大事にできること」を志望動機に挙げる人は多くいます。医師・看護師のように国家資格が必要なわけではないものの、患者さんに接することができ、働くほどに知識やスキルが深まって自身の成長やキャリアアップにつなげられることに魅力を感じているという声も聞かれます。
もっと詳しく調べてみよう
病棟クラークの1日のスケジュール
病棟クラークの仕事は医師や看護師の事務作業のサポートです。配置人数が少なく、朝から急な入院や退院があるなど、時間のない中で準備を進めなければならないため、1日は細かい作業の連続で過ぎていきます。ある総合病院に勤める一般的な病棟クラークの1日の過ごし方を説明しましょう。
病棟クラークの持ち物を見せて!
ある病棟クラークの通勤用のカバンの中身として、特にこの仕事ならではのものはないようですが、個人的にハンドクリームは必須だと言います。その理由はどのようなことでしょうか。また、画像はありませんが、病棟クラークが業務中に常に身につけているものを紹介しましょう。
病棟クラークの1年目はどうだった?
病院の仕事は専門的な用語が多く、病棟クラークとして入社後すぐに仕事をすることは困難です。わからないことばかりのため、先輩の病棟クラークにマンツーマンで指導を受けて勉強していきます。病院によって研修内容には違いがありますが、ある病棟クラークの1年目の過ごし方について見てみましょう。
病棟クラークの20年後、30年後はどうなる?
病棟クラークは看護師や医療事務に比べると、まだ知名度が低い職種ですが、今後高齢化が進むにつれて重要な役割を占める存在になると考えられます。AIの発達により業務に生かせる面があるとしたら、どのような点でしょうか。病棟クラークの未来について、仕事や働き方を通じて見ていきましょう。
病棟クラークの休日の過ごし方
ある病棟クラークは、休日は仕事のことを忘れてしっかり休むそうです。家族と離れて暮らしているため、休みになると家族と買い物や食事、ドライブに出掛けると言います。プライベートでは新入社員時に指導してくれた先輩病棟クラークや同期の看護師との交流もあるということでした。
病棟クラークになるための勉強時間・やり方
高校での勉強は学習のベースとしてありますが、専門学校で学んだことはいざ病棟クラークとして勤務し始めるとやはりとても役立つとのことです。いったいどのようなことが病棟クラークの仕事に必要なのでしょうか。また、今後は何を勉強したらよいのかを説明しましょう。
病棟クラークが仕事に就くとき悩んだことは?
医療系の仕事にはさまざまな業種があり、その中にも多くの職種があります。その中でなぜ病棟クラークという職種を選んだのか、この仕事に就くときに不安に思ったり心配したりしたことはあったのかなど、ある病棟クラークが就職する際に悩んだことについて聞いてみました。
病棟クラークと似ている仕事との違いは?
病棟クラークという職種は比較的新しいこともあり、世間的にはまだあまり知られていないようです。病院で働く仕事には、介護職員、看護助手、医療事務などの職種があり、違いがわかりにくいと言われるそうです。似ている仕事との違いはどのようなものがあるのか。簡単に説明します。
病棟クラークが仕事をするときの心がけ
仕事をする際に、病棟クラークはどのような心がけをしているのでしょうか。事務作業をするとき、患者さんと話すとき、看護師の手伝いをするときなど、さまざまなシチュエーションがあります。病院の規則に沿いながら、一番気をつけていることは何か、ある病棟クラークに聞いてみました。
病棟クラークの楽しいことと大変なこと
病棟クラークは直接医療行為ができませんが、患者や看護師に感謝されるとやりがいを感じ、役立っていると思うと楽しいそうです。また、病棟クラークならではの大変なこともあると言います。ある病棟クラークが仕事をする中で、楽しいこと、大変なことを聞いてみました。