• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 医療・看護・歯科・薬
  • 管理栄養士
  • 歴史を知ろう
管理栄養士の歴史を知ろう

管理栄養士の歴史を知ろう

全国のオススメの学校

管理栄養士という職業がどのような変遷を経て現在に至るのか、歴史と今後の活躍の場について解説します。

「栄養士の管理職」から「予防医療もできる食事の専門家」へ

現在では管理栄養士や栄養士といった栄養面から健康管理を支える国家資格が存在しますが、大正時代以前は栄養学という学問自体がまだありませんでした。
大正時代から少しずつ、「どの食材にどんな栄養がどれくらい入っているか」などの情報が整備され、栄養について学ぶ学校も創設されました。その学校の卒業生たちが、「栄養士」と名乗って仕事をしはじめて、法が整備され1947年に栄養士が栄養士法によって公的な資格として認められました。
戦争と敗戦によって食料が手に入らなくなった時代には、栄養士たちの知見が生かされ国民の栄養状態の向上に貢献してきたと言えます。
栄養士の人数の増加に合わせて、栄養士をまとめる管理職が必要になり、1985年に管理栄養士という職業が誕生しました。栄養士の管理職として活躍をはじめた管理栄養士ですが、その役割も徐々に拡大していきます。
当時は成人病と呼ばれていた生活習慣病の予防には、運動に加えて食生活がとても大きな栄養を与えることが知られはじめ、管理栄養士が生活習慣病の予備群にあたる方に適切な栄養指導をすることで病気を予防する役割を期待されました。
日本における生活習慣病予防への意識が高まるにつれ、管理栄養士は「予防医療もできる食事の専門家」としての立場を担うようになり、現在に至ります。

管理栄養士の活躍の場はどんどん広がっている

管理栄養士の活躍の幅は近年さらに広がりつつあります。最近注目を集めている管理栄養士の新しい働き方を5つ紹介します。

▼特定保健指導
メタボリックシンドロームのリスクが高い方に対して、生活習慣改善の方法を提案する「特定保健指導」が2008年からはじまりました。管理栄養士は特定保健指導を実施することができ、対象者から現在の生活習慣の課題をヒアリングして、いかにメタボの予防改善を実践するかを一緒に考える仕事です。

▼食育
自炊をあまりせず外食や加工食品で済ませてしまう家庭が増えたことで、食材についての知識が乏しい子どもが増えています。「魚が切り身で泳いでいる」と勘違いしている子どもも実際にいるのです。保育園児や小学生が食への興味を持つように、食事をテーマにした紙芝居の実演、プランターを使った芋ほり体験などを企画して食の教育を行います。

▼歯科衛生
この1、2年で増えてきたのが、歯科医院で食べ方について解説を行う仕事です。調剤薬局で薬剤師が薬の飲み方を説明するように、上手なおやつの食べ方、飲み込みに困難がある方への助言などを行います。医療事務の業務をしながらその合間に食事の指導を行うケースが多くなります。

▼外食産業
コンビニやファミレスのヘルシーメニューを考案する仕事も増えつつあります。塩分や野菜の摂取量を適正に設定した体にやさしいメニューの企画などを行います。

▼スポーツ栄養
近年、注目が高まっているのがスポーツ選手を栄養面で支える仕事です。選手のパフォーマンスが上がるように、日々のトレーニングや食生活を分析・研究して、栄養指導の提案を行います。とても人気の仕事ですが、募集人数は少なくかなりの狭き門だといえます。

管理栄養士は、多様なジャンルでニーズがある伸びしろのある職業です。管理栄養士としてどんな職場でどう活躍したいか、最新の働き方にアンテナを張って考えてみましょう。

取材協力・監修

宮﨑奈津季※2020年8月26日更新

管理栄養士。介護食品メーカーで営業を2年経験後、独立。フリーランス管理栄養士として、 菓子メーカーの営業代行・商品開発、料理動画サービスのレシピ開発、撮影、記事執筆を行う。2019年1月合同会社HITOOMOIに参画。相手を労わる料理、栄養に縛られ過ぎない食事を大切にしている。

関連する仕事の歴史もチェックしよう

関連する記事

管理栄養士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT