全国のオススメの学校
-
純真学園大学検査科学科福岡中心部の看護・医療系大学で、医療を通じて地域・社会に貢献する人材を目指す私立大学/福岡
-
桐蔭横浜大学生命医工学科夢中になれる学びがここにある。情熱的な学生生活を過ごそう。私立大学/神奈川
-
大阪医療技術学園専門学校臨床検査技師科医療・医薬品・心理・福祉の専門学校。歴史と伝統のある学校で、将来の夢に近づこう!専修学校/大阪
-
東京電子専門学校臨床検査学科創立79年の伝統校。充実した施設・設備で学び、社会基盤を支える技術者を育成します専修学校/東京
-
愛知淑徳大学健康医療科学部一人ひとりの「自分らしさ」を伸ばす多様な教育を展開し、次代を生き抜く力を育む私立大学/愛知
臨床検査技師が扱う検査は血尿の検査、心電図、脳波測定など多岐にわたり、高い技術と経験が必要とされ、医療現場の職人とも呼ばれています。マンガやドラマでも電子顕微鏡などで薄く切った組織片などから推理を働かすというシーンが描かれたりしていますから、知っているという人も少なくないかも知れません。ここではその仕事ぶりがわかる作品を紹介します。
マンガ・ドラマ共に人気。病理技師が登場する「フラジャイル」
病理検査を専門的に行う「病理技師」が登場するのは、2014年に連載を開始した「フラジャイル」という漫画。作中では、主人公の病理医を支える存在として描かれています。病理医の仕事は、患者の細胞や組織片が貼られたプレパラート(病理標本)を顕微鏡で観察することで病状や死因について診断すること。その病理標本を作るのが、病理技師の役割です。微小な細胞をスライスして染色を施し、標本を作製する技術はまさに職人技。医師が監修した作品ともあり、病理診断の重要性や実際の仕事ぶりがリアルに描かれています。2016年には実写版でドラマ化もされました。
病理解剖の補助も担う「アンナチュラル」
2017年冬にドラマ化された「アンナチュラル」にも臨床検査技師が登場します。石原さとみさん演じる主人公は、不自然死を解明する研究所で働く解剖医。作中では解剖医のパートナーとして臨床検査技師が登場します。その役割は、遺体の解剖に立ち会い、一連の解剖作業(開腹、臓器の摘出、処理など)を介助し、病理標本を作製するというもの。切開や摘出、縫合といった病理解剖も臨床検査技師の業務なのです。執刀医に合わせた素早く正確な介助が求められる病理解剖の仕事ぶりを知ることができます。
臨床検査技師になるには?
臨床検査技師の仕事について調べよう!
臨床検査技師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
臨床検査技師の先輩・内定者に聞いてみよう

保健科学部 医療検査学科

臨床検査技師科

臨床検査学科
臨床検査技師を育てる先生に聞いてみよう

臨床検査技師科

保健医療学部臨床検査学科

臨床検査学科
臨床検査技師を目指す学生に聞いてみよう

臨床検査学科

保健医療学部 臨床検査学科

臨床検査技師科