全国のオススメの学校
-
君津中央病院附属看護学校看護科専修学校/千葉
-
秋田看護福祉大学看護学科地域と関わり、枠にとらわれない看護と福祉の精神を育み、実践力のある人材を育成私立大学/秋田
-
鳥取県立鳥取看護専門学校看護学科(3年課程)専修学校/鳥取
-
徳島県鳴門病院附属看護専門学校看護学科専修学校/徳島
-
アール医療福祉専門学校看護学科看護師・介護福祉士・医療事務員・ビジネス関連職の即戦力を育成する伝統校!専修学校/茨城
看護師として働くためには、看護師国家試験の合格者に与えられる「看護師資格」が必要です。看護師国家試験の受験者数は毎年5~6万人程度で年々増加傾向にあります。合格率は90%前後で推移しており、決して低い数字ではありません。特に新卒者の合格率は既卒者より高く、2022年に実施された第111回看護師国家試験においては新卒者の合格率「96.5%」という結果が出ていることからも、看護師養成課程で卒業までしっかり勉学に励めば、看護師になること自体はハードルが高いものではないということがわかります。
看護師国家試験(毎年2月に実施)
≪試験内容≫
・筆記試験
人体の構造と機能、疾病の成り立ちと回復の促進、健康支援と社会保障制度、基礎看護学、成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学、在宅看護論および看護の統合と実践
≪試験地≫
北海道、青森県、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県
◇合格率:91.3%(2022年2月実施、第111回看護師国家試験)
そのほかにめざせる資格
○助産師
妊産婦を対象に保健指導・育児相談・分娩時の介助を行います。看護師と異なり、助産師には「助産行為」(正常分娩に限る)、赤ちゃんの取り上げやへその緒の切断といった医療行為が認められています。看護師としても産婦人科に勤務することはできますが「お産に直接かかわりたい」「専門知識に基づいた母子のケアがしたい」と考える人は助産師資格を取得する必要があります。なお、助産師になれるのは女性のみ。助産師になるには、いくつかのルートがあります。
1)看護師資格を取得後、助産師養成学校(1年制)を卒業。助産師国家試験に合格する
2)助産師養成課程がある大学の看護学科・看護学専攻(4年制)を卒業し、看護師と助産師の国家試験受験資格を同時に取得。看護師と助産師の国家試験に合格する
(※助産師国家試験が合格でも、看護師国家試験が不合格の場合は助産師資格を取得することはできません)
○保健師
地域の保健所や検診センターで乳児健診や健康診断を行ったり、健康上のアドバイスをしたりします。病気や怪我の「治療」をサポートする看護師とは異なり、保健師の仕事は「予防」がメインになります。そのため、保健所や企業の健康管理室などでは、保健師の人材が求められています。保健師も助産師と同じく看護師資格取得が前提になるため、保健師になるには「看護師国家試験」と「保健師国家試験」の両方に合格しなくてはなりません。看護師資格を取得後、保健師養成学校(1年制)を卒業して保健師国家試験に合格するか、大学卒業後に看護師国家試験と保健師国家試験に同時に合格するのが一般的なルートです。区市町村の保健センターや都道府県の保健所に勤務する場合は、地方公務員試験にも合格する必要があります。
○認定看護師
熟練した看護知識や技術をもち、日本看護協会から認定を受けた看護師。認定看護師は、通常の看護業務にプラスして、看護職者への指導・相談業務も担うことができます。「看護の実践」「指導」「相談」の3つの役割を果たすなかで、看護ケアの質の向上を図ることに貢献します。
また認定看護師制度の改正に伴って、2020年度から特定行為研修を組み込んだ19分野の新たな認定看護師教育が開始され、医師の診療の補助として特定行為を行うことができるようになり、より水準の高い看護実践を提供することができます(※)。
認定看護師認定審査(書類審査・筆記試験)を受験するには、通算5年以上の実務研修経験をもち、うち3年以上は認定看護分野での実務研修を行っていることが条件となります。2021年12月時点では全国で「22,577人」の認定看護師が活躍しています。
分野別上位登録者数は以下のとおりです。
1位:感染管理(3,075名)
2位:皮膚・排泄ケア(2,641名)
3位:緩和ケア(2,633名)
4位:認知症看護(2,014名)
5位:がん化学療法看護(1,648名)
※現行の21ある認定看護師教育は2026年度に終了し、新たな認定看護師に統合・名称変更されて認定分野は合わせて31分野になります。
○専門看護師
日本看護協会が認定する資格です。14ある特定の看護分野(2022年12月現在)において、卓越した看護実践能力を有することを認定。専門看護師の役割は「看護の実践」「指導」「相談」に加え、必要なケアが円滑に行われるために保健医療福祉に携わる人々の間のコーディネーションを行う「調整」、個人・家族および集団の権利を守るために倫理的な問題や葛藤の解決をはかる「倫理調整」、実践の場における研究活動を行う「研究」と、多岐にわたります。
専門看護師の認定を受けるには、専門看護師認定審査(書類審査・筆記試験)の受験が必要です。「看護系大学院修士課程修了者で日本看護系大学協議会が定める専門看護師教育課程基準の所定の単位(総計26単位または38単位)を取得していること」「通算5年以上の実務研修経験をもち、うち3年以上は専門看護分野での実務研修を行っていること」が条件となります。
2023年2月現在、全国で活躍する専門看護師は「3,096名」と、認定看護師に比べるとまだまだ数は少ないのが現状です。
分野別上位登録者数は以下のとおりです。
1位:がん看護(1036名)
2位:精神看護(402名)
3位:急性・重症患者看護(383名)
○介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護が必要な高齢者などの自宅を訪問し、本人やその家族からの相談に応じ、適切な介護サービスの内容や業者を決めるなど、ケアプランを作成するのが介護支援専門員(ケアマネジャー)です。ケアマネジャーで多いのは介護福祉士や社会福祉士の資格取得者ですが、看護師資格をもったケアマネジャーも活躍しています。「持病の症状をよく理解してくれている」「退院後にどんな経過をたどるかを予測したうえで、必要な介護サービスを一緒に考えてくれる」など、利用者からの評価が高く、喜ばれる存在となっています。看護師からケアマネジャーになるには、看護師として5年以上の実務経験を積んだ後、「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格し、さらに6~7日間の実務研修を修了して資格を取得しなくてはなりません。第25回試験(令和4年度)の合格率は19.0%となっています。
第108回保健師国家試験、第105回助産師国家試験及び第111回看護師国家試験の合格発表(厚生労働省2022年3月19日・3月25日発表)
認定看護師-分野別都道府県別登録者数一覧(公益社団法人 日本看護協会 認定部、2021年12月現在)
専門看護師-分野別都道府県別登録者数一覧(公益社団法人 日本看護協会 認定部、2020年9月現在)
専門看護師認定者数推移(公益社団法人 日本看護協会 認定部、2023年2月現在) 第25回介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況について(厚生労働省、令和4年10月9日に試験実施)
岡田千夏
腎臓内科病棟・人工透析外来・精神科/心療内科病棟・介護施設等勤務を経て、現在はライフワークバランスに合わせて、地域にお住まい・お勤めの方のためのニーズに応じた地域医療に貢献する皮膚科クリニックで7年目。看護師長としてスタッフへの教育を通して看護レベルを底上げしたり、クリニック全体の動きを意識することで、地域の患者さんの生活の質の向上に携わることができる環境に感謝とやりがいを感じ、そこから学び自分らしい生き方を追求している。
看護師になるには?
看護師の仕事について調べよう!
看護師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
看護師の先輩・内定者に聞いてみよう
東が丘・立川看護学部・看護学科・災害看護学コース(2020年4月立川看護学部看護学科に改組)
健康科学部看護学科
看護学部 看護学科
看護師を育てる先生に聞いてみよう
保健医療学部 看護学科
看護学部看護学科
看護学科
看護師を目指す学生に聞いてみよう
保健医療学部 看護学科
保健医療技術学部 看護学科
看護学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の必要な試験と資格もチェックしよう
関連する記事
-
看護系大学・専門学校の志望理由書の書き方【例文付き】OK・NG例のポイントを解説!
看護系大学・専門学校の「志望理由書」とは、「看護師の志望動機」「この学校を選んだ理由」「看護師としての将来像」などを言語化したもの。 看護系大学・専門学校の入学試験では、この「志望理由書」が重視される。 それは、受験生が将来の医療現場で働ける人物か、医療と向き合う意思をもっているのか、などを学校側が …
-
看護職の種類がわかる!看護師・保健師・助産師などに必要な資格や仕事内容まで詳しく説明!
高校生がなりたい職業のなかで人気の高い看護師。 病院や診療所などでお世話になる看護師のほかにも、看護職には助産師や保健師、准看護師という種類があるって知ってた? そこで、看護職に興味がある高校生のために、看護職にはどんな種類があって、それぞれの仕事内容や活躍の場、どんな資格が必要なのか、仕事のやりが …
-
【医学部、看護・医療系学部、スポーツ学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
医療系や看護系の学部では、推薦入試以外にも、小論文を試験に課す学校が増加傾向にあるという。 特に、私立大学の入試にはほぼ出題。 面接でも小論文の設問と同じ内容の質問があるため、小論の設問がないとしても、小論文対策は必須だ。 スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生に、頻出テーマと …
-
病院で働く仕事ってどんな仕事があるの? 医師・看護師から医療事務まで大公開!
病院には、医師や看護師だけでなく、理学療法士、臨床検査技師、社会福祉士、医療事務など、さまざまな職業の人が活躍している。 医師だけでも、たくさんの診療科があるし、患者と直接かかわらないバックグラウンドで病院を支えている人もいる。 病院にしかない専門職はもちろん、病院以外にも活躍の場が多い管理栄養士や …
-
なりたい職業ランキング!3位看護師、2位医師、1位は?【高校生919人に調査】
キミは将来どんな職業に就きたいか考えたことはある? もしくは、もう決めている? 高校生1752人に「将来なりたい職業があるかどうか」を尋ねたところ、55%が「ある」と回答。 さらに「ある」と回答した919人に希望する職業を聞いたところ、「教師」(10%)、「医師・歯科医師・獣医」(10%)、 「看護 …