全国のオススメの学校
-
北里大学医学部現代社会のニーズに応える「生命科学」の総合大学私立大学/神奈川・青森・東京・新潟
-
鳥取大学医学部国立大学/鳥取
-
産業医科大学医学部働く人の健康を守る産業医、看護師、作業環境測定士、衛生管理者として活躍する私立大学/福岡
-
北海道大学医学部国立大学/北海道
-
大阪大学医学部国立大学/大阪
医師に求められる力にはどのようなものがあるのでしょうか。また、適性のある人・そうでない人はいるのでしょうか。医師は、常に冷静に患者の体の状態や病状を把握し、さまざまな視点からその原因を特定できなければなりません。また、臨床医の場合は、看護師など病院に勤務するさまざまな職種の人と連携し、患者と対話する能力が求められます。研究医の場合は、新しい知見を見つけるために、常識にとらわれることなく、自分の考え、やりたいことをとことんできる一途さが求められます。
臨床医は他人と連携すること、コミュニケーション能力が求められる
臨床では相手は人間であり、一つとして同じケースはありません。来院した患者さんとの対話を通じて、何が辛いと感じていて、どのように苦しいのかをヒアリングすることで、正しい病状を把握する必要があります。さらに、看護師や医療事務、臨床検査技師などの他職種と協力しなければならない場面も多くあります。どんなに豊富な医学の知識や高いスキルをもっていたとしても、コミュニケーションがなければ医療は成り立ちません。
医学的な正解を求めるだけではなく、社会的背景や患者さんの人生観まで配慮して治療を進めていくことが求められます。もちろん、はじめからコミュニケーションが完璧な人はいません。毎日の課題に真剣に取り組み、経験から学ぶ姿勢があれば、自然と身についていきます。
よくある質問として、「医師になりたいが血を見るのが苦手」というものがあります。これは、精神科など日常的に血液を見るような処置がない領域を選ぶこともできますし、仕事として経験を積み重ねるなかで慣れることもあります。そのことで医師になることをあきらめる必要はありません。
研究医は自分の興味あることに集中して、あきらめない能力が必要
研究医となる場合には、自分の興味ある分野に集中して、あきらめない能力が求められます。多くの新たな医学の分野や基礎研究は、誰にも知られていないものを生み出すことが求められます。常識に惑わされずに自分のやりたいこと、考えた仮説を信じて、結果が出るまで諦めないことが研究者として求められます。
臨床医・研究医のどちらにも必要なのは、1つのことをさまざまな方向から見る能力です。一つの見方にとらわれず、常にいくつもの可能性を考慮して柔軟に考えることが、重要なポイントかもしれません。
有路登志紀※2020年9月4日更新
消化器外科医10年目。群馬大学医学部医学科卒業後、群馬、埼玉での勤務を経て2017年より江戸川区の森山記念病院で勤務して現在に至る。二次救急を主体とし、消化器外科の緊急手術から緩和ケアまで幅広く対応する地域医療を目指しています。
医師になるには?
医師の仕事について調べよう!
医師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
医師を育てる先生に聞いてみよう
国際教養学部国際教養学科
歯科衛生士科
国際教養学部国際教養学科
関連する記事
-
夕方に眠くなる原因は?すぐできる対策5選!眠気を撃退して勉強効率アップ!
夕方に眠くなる原因は、睡眠時間が足りていない、睡眠の質がよくない、昼間のストレスがたまっているなど、さまざま。 今回は、「勉強に集中したいのに、夕方になるとなぜか眠くなる」という人のために、眠りの専門家に話を聞いてみた。 夕方に眠くなる理由から、夕方の眠気を抑える方法、夕方眠くなった時にやってはいけ …
-
睡眠とは?役割や意味をわかりやすく解説!
私たちの生活に欠かせない睡眠。 睡眠とは、体・脳・心が休息している状態を指し、それにより疲労回復を行う状態のこと。 理想的な睡眠時間を確保したり、睡眠の質を上げたりすることで、体・脳・心の疲れを回復させることができるが、睡眠不足の状態が続くと疲れが回復せず、体調を崩すことにつながるので注意が必要だ。 …
-
仮眠は何分がベスト?勉強の効率が上がる!理想的な仮眠の取り方
頭がすっきりとして勉強の効率が上がる、理想的な仮眠時間は5分だ。 仮眠の効果として、眠気がとれる、疲労感がとれる、頭がすっきりするといったメリットが実験によって明らかになっている。 30秒~1分くらいウトッとするだけでも頭がすっきりとしてリフレッシュできるので、上手に仮眠をとって勉強の効率を高めよう …
-
「一瞬で寝る方法」はコレだ!2分で寝られると話題!朝までぐっすり寝る方法17選
一瞬で寝る方法には、SNSで話題になったアリス式睡眠法や米軍式睡眠法、4・7・8呼吸法などの呼吸法に基づく方法のほか、ツボ押しをしたり、頭を真っ白にして何も考えない状況を作ったりと、布団の中で簡単に試せる方法がさまざま。 それでも寝れない場合は、アロマをたく、温かい飲み物を飲むなどしてリラックスする …
-
高校生の理想の睡眠時間を解説!寝不足で成績が下がる?!受験生に最適な睡眠時間とは?
高校生にとって理想の睡眠時間は7時間。 睡眠時間が6時間をきると睡眠不足と言える。 効率よく勉強を進めるためにも、受験生は7時間睡眠を目安にするのがおすすめだ。 今回は、睡眠医療の専門家・遠藤拓郎先生に、理想の睡眠時間や寝不足になるとどんな影響があるのか、睡眠によるメリットなど詳しくお聞きした。 【 …