全国のオススメの学校
-
京都先端科学大学人文学部世界で活躍する「人財」が育つ総合大学私立大学/京都
-
京都ノートルダム女子大学心理学科わたしらしく、誇らしく ‐2025年4月「女性キャリアデザイン学環」開設※私立大学/京都
-
大阪保健福祉専門学校心理福祉専攻看護師・介護福祉士・保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・精神保健福祉士を目指す専修学校/大阪
-
河原医療福祉専門学校社会福祉メディカルソーシャル科地域に貢献できる福祉・保育・教育・医療・スポーツのプロになる!専修学校/愛媛
-
東亜大学心理臨床・子ども学科医療・健康スポーツ・栄養・デザイン・観光・教育・美容・心理…実学教育の総合大学私立大学/山口
心理カウンセラーになるには必須の資格はありませんが、専門知識やスキルが必要不可欠なため、心理学に関する資格を取得することが最初のステップとなります。また、ひとくちに心理カウンセラーといっても、公認心理師、臨床心理士、産業カウンセラー、スクールカウンセラーなど、さまざまな職種(資格)が存在します。どの分野で活躍するかによって必要な資格は異なり、進路も変わってきます。そのため、まずは自分がどう働きたいかを考えることが重要といえます。
心理カウンセラーとは?
心理カウンセラーとは、心理学の知識を用いて、不安や悩みを抱える人に向き合い、解決するサポートを行う専門家です。その職種や資格はさまざまで、公認心理師、臨床心理士、産業カウンセラー、スクールカウンセラーなどが挙げられます。なお、“心理カウンセラー” はこれらを総称した呼び方になります。
自分がどう働きたいのかをよく考える
どの分野で活躍するかによって必要な資格は異なり、資格の中には、大学や大学院で学ぶことを必須条件としているものもあります。自分がどの分野の心理カウンセラーとして働きたいか考えておくことは、進路選択には必要なことでしょう。以下、心理カウンセラーの中でも認知度の高い職種と資格取得のためのルートを紹介します。
【公認心理師】
臨床心理学に基づく知識や技術を用いて、心理的な問題を取り扱う専門家。心理職で唯一の国家資格「公認心理師」の受験資格を得るためには、4年制大学で指定科目を履修したあと、大学院にて指定科目を履修する、または指定施設での2年以上の実務経験が必要です。進学先を選ぶ際は、指定科目が履修できるか、条件を満たしているのかを事前に確認しておきましょう。
【臨床心理士】
臨床心理学を応用して、人間の心の問題にアプローチする専門家。資格取得には、日本臨床心理士資格認定協会の資格試験に合格する必要があります。この試験には「協会が指定する大学院を修了し、所定の条件を満たしている」「臨床心理士を養成する専門職大学院を修了」などの受験資格があり、大学院への通学が必要となります。心理系の大学への進学は必須ではありませんが、大学院の入学試験では心理学の基礎知識が問われるため、心理学を学べる4年制大学を選んだほうが有利です。
【産業カウンセラー】
企業で働く従業員の相談に乗ったり、職場環境の改善をサポートするカウンセラー。18歳以上で協会の養成講座を受講していることなどが要件になるので、心理学系の大学や専門学校への進学は必須ではありません。
【スクールカウンセラー】
小・中・高等学校などの学校において、児童や生徒、保護者や教師のカウンセリングを行う職業。スクールカウンセラーになるには「公認心理師」「臨床心理士」のいずれかの資格が必要とされることが一般的です。そのためスクールカウンセラーを目指す場合は、公認心理師または、臨床心理士の受験資格を得られる学校に入る必要があります。
公認心理師と臨床心理士の違いは?
大きな違いは、公認心理師は “国家資格”、臨床心理士は “民間資格” であるということ。仕事内容は共通する部分が多いですが、公認心理師は、個人への心理支援だけでなく「心の健康に関する知識の普及を目的とした教育や情報提供」も業務内容に含まれています。そのため、公認心理師は臨床心理士と比べると業務の範囲が広く、さまざまな場面で心理支援を提供することが期待されているといえるでしょう。
【ルート1】公認心理師、臨床心理士の受験資格を得られる学校に入る
公認心理師や臨床心理士の受験資格を得るには、大学・大学院で指定された科目を修了していることが条件になります。具体的には、公認心理師は公認心理師カリキュラムを設置する心理系の大学への進学が必須になります。さらに卒業後「大学院での指定された科目の履修」もしくは「定められた施設での一定期間の実務経験」のどちらかを満たし、受験資格の取得ができます。臨床心理士は、協会指定の大学院や養成大学院で臨床心理学を専攻する必要があり、修了と同時に受験資格を得られるしくみです。いずれも大学・大学院で指定の科目を修了したうえで、資格試験に合格する必要があります。
【ルート2】民間の試験を受け、資格を取得する
公認心理師や臨床心理士以外にも、民間資格の中には、心理カウンセラーとして活躍できる資格が複数あります。専門学校や民間の資格スクール、通信講座などで学び、資格を取得するのも手でしょう。
心理カウンセラーになるには?
心理カウンセラーの仕事について調べよう!
心理カウンセラーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
心理カウンセラーの先輩・内定者に聞いてみよう
社会福祉学部福祉心理専攻卒業(現 心理学部心理学科)
福祉情報学部 人間コミュニケーション学科 卒
人間文化学部 人間文化学科 サイコロジカル・サービス領域
心理カウンセラーを育てる先生に聞いてみよう
心理学部
人間科学部多元心理学科
文学部コミュニケーション学科心理学コース
心理カウンセラーを目指す学生に聞いてみよう
人間学部心理学科
文学部 コミュニケーション学科 心理学コース
社会福祉学科 心理学コース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
セラピストとは?仕事内容とやりがい、必要な資格、目指し方まで解説!
セラピストとは、専門的な知識や技術、コミュニケーションを用いて、身体や心に不調を抱える人を癒やし、ケアする仕事だ。 人の役に立てる仕事であり、ストレスの多い現代社会において、需要はさらに高まっている。 この記事では、セラピストに興味のある人に向けて、どんな仕事があるのか、資格、目指し方、向いている人 …
-
【文学部、国際・外国語学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
学部によって書き方やテーマが異なる小論文。 対策として過去問を演習することはもちろんだが、目指す大学や学部の出題傾向に応じた社会課題やその背景にある歴史、国際情勢にも視点を向け知識を蓄えていきたいところだ。 今回は文学部、国際・外国語学部の小論文対策を紹介。 現代文・小論文講師の小柴先生による論理的 …
-
【心理学系分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をしてくれるコーナーがスタート! 今回は、心理学系分野の本を紹介してもらったよ。 教育・幼児教育・福祉・ …