全国のオススメの学校
-
九州医療科学大学社会福祉学部スポーツ・医療・福祉・薬・動物・心理の医療系総合大学私立大学/宮崎
-
郡山健康科学専門学校介護福祉学科保育・介護・医療の専門職者を養成します専修学校/福島
-
秋田看護福祉大学医療福祉学科地域と連携し、複雑化する看護・福祉領域で活躍できる、実践力のある人材を育成私立大学/秋田
-
鹿児島女子短期大学生活科学科児童教育・福祉・栄養・教養の分野をきわめる、アットホームな地域密着型キャンパス私立短期大学/鹿児島
-
慈恵福祉保育専門学校介護福祉学科開校以来29年連続就職率100%! 姉妹園の子どもたちとの交流で実践力を習得。専修学校/愛知
どの職業にも楽しいことと大変なことがありますが、他人の日常生活をサポートする介護職は、特に顕著にそれが表れるかもしれません。どんなに大変な時でも他人を思いやれる心を保つことが大事な仕事と言えるでしょう。
大勢の日常生活をサポート
基本的に、介護福祉士は1日中入居者の生活介助をしています。朝は身体を起こすところから始まり、トイレに連れていく、排泄介助をする、食事を配膳し口に運ぶ、入浴介助をする、などです。多くの入居者を限られた人数でケアするため、スケジュールどおりに事が進むことはありません。入居者それぞれの生活ペースも尊重しながら大勢の日常生活をサポートするには、体力も必要になってきます。
施設は24時間体制で稼働
介護施設で暮らしている人がいる以上、施設は24時間体制で稼働しています。
どの時間帯もスタッフが常駐していなければいけないため、定期的に夜勤も発生します。体力がカギになる仕事ですが、勤務時間の不規則さで体調を崩してしまうこともあります。
また土日や年末年始も出勤するため、まとまった休みを取ることが難しく、家族や友人と過ごす時間が取りづらいこともあります。
感謝の言葉がやりがいに
介護を必要としている高齢者は、口に出さずとも自分の身体が思うように動かないことに対して引け目を感じていることがほとんどです。
全員が感謝の気持ちを伝えてくれるわけではありませんが、言葉や態度でそれを示してもらえたとき、何物にも代えがたい喜びを感じられるはずです。
笑顔が見られるとうれしい
介護施設では、日々レクリエーションや生活リハビリが行われています。入居者と一緒に塗り絵や折り紙などの作品を作ったり、歌を歌ったりすると楽しそうな笑顔を見せてくれることも少なくありません。
また、歩行などのリハビリを重ねるうちに少しずつ歩くことができるようになる人もいます。毎日ケアをしている入居者のうれしそうな表情は、こちらの気持ちも明るくしてくれます。
介護福祉士になるには?
介護福祉士の仕事について調べよう!
介護福祉士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
介護福祉士の先輩・内定者に聞いてみよう

介護福祉科

介護福祉士学科

介護福祉科
介護福祉士を育てる先生に聞いてみよう

介護福祉学科

介護福祉学科

介護福祉科
介護福祉士を目指す学生に聞いてみよう

介護福祉学科

介護福祉科

介護福祉学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の楽しいこと・大変なこともチェックしよう
関連する記事
-
福祉・介護に関わる仕事10選!仕事内容、資格、やりがいを職種別に紹介
「超高齢化社会」に突入した日本では、今後ますます高齢者が増加。 介護を必要とする人たちも増えていくなかで、福祉・介護職が果たす役割と人材の確保は、今まで以上に重要になると考えられている。 「人の役に立ちたい」という気持ちと同時に、高い専門性や資格が求められる仕事が多いこの分野。 どんな仕事・職場があ …
-
介護の仕事の魅力って? 介護福祉士・モデルの上条百里奈さんに聞く
介護福祉士とは、身体や精神機能が衰え、日常生活を送るのに支障がある高齢者などに、食事や排泄、入浴、外出などの介護を行う専門家。 超高齢社会の日本で非常に必要とされている職業なんだけど、人手不足が深刻な問題になっている。 そんな介護福祉士と、モデルというまったく異なる2つの仕事で活躍しているのが上条百 …
-
【WEBオープンキャンパスレポ】緊張せずに話せた!個別相談&座談会で進路の不安を解消
z学校のことを気軽にチェックできる「WEBオープンキャンパス」。 気になるけど、いきなりオープンキャンパスへ行くのは緊張しちゃう、という人にもおすすめ。 今回は、自宅にいながら、先生や在校生の話を聞くことができる、東京福祉専門学校の「WEBオープンキャンパス」の様子をレポート。 初対面の人と話すのは …
-
社会的ニーズが高まっている福祉&心理の専門職「精神保健福祉士」
介護福祉士、社会福祉士と並ぶ3大福祉資格の一つ 将来は介護・福祉分野で働きたいと考えている高校生でも、「精神保健福祉士」についてはよく知らないという人は多いのでは? しかし、精神保健福祉士は、介護福祉士、社会福祉士と並ぶ3大福祉資格の一つ。 大学の福祉系学部や福祉系専門学校にも養成コースが多 …