全国のオススメの学校
-
西日本短期大学社会福祉学科社会で役立つ資格を取得できる!独自の授業とカリキュラムで充実した短大生活を送る私立短期大学/福岡
-
聖徳大学心理・福祉学部Change,Challenge,Create. 強く、楽しく、わたしらしく私立大学/千葉・東京
-
日本医療大学(通信教育部)ソーシャルワーク学科福祉分野に精通した教授陣がバックアップ!通信教育で社会福祉士・精神保健福祉士へ私立大学/北海道
-
長崎純心大学福祉・心理学科高い専門性と実践力を身につけて、地域や社会に貢献できる人材になる私立大学/長崎
-
大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校介護福祉士コース徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は医療・保育・福祉に強い!専修学校/神奈川
期待と不安に胸を膨らませている介護福祉士1年め。自分の身体を預けることになる入居者たちが不快な思いをしないように気を配ることを最優先に、日々の業務に慣れていきます。特別養護老人ホームでの業務を例にみていきます。
研修期間はおおむね3カ月
医療、介護業界では「ダブル」と呼ばれる教育制度があり、この制度に基づきたいていの場合は社会人1年生には担当の先輩がついて教育をします。先輩が実務を細かくレクチャーしてくれます。
基本的にシフト制で働きますが、勤務時間帯に応じてスタッフが対応すべき業務は異なります。時間に応じた入居者フォロー、レクリエーションや生活リハビリなど、実践を通じて現場で学ぶことがほとんどです。
3カ月を過ぎると一人前のスタッフとして担当入居者をもち、他のスタッフとチームを組んで仕事を進めるようになります。
入居者や家族との信頼関係を築く
穏やかな人やお話好きな人、頑固な人など、いろいろな性格の入居者が日々を過ごしています。それぞれの人生で経験してきたことも異なり、全員と上手に付き合っていくことは簡単ではありません。
特に1年めは入居者たちとうまくコミュニケーションが取れないことも多くなりがちです。しかしそれは経験がカバーしてくれます。1年めはとにかく熱意をもって一生懸命に取り組む姿勢が大事です。
また入居者の家族が面会に訪れるケースもあります。彼らにとって大切な家族が普段どのように生活しているのかは、非常に気になる部分のはずです。この人になら任せても安心だと思ってもらえるよう、普段から思いやりの心を忘れずにケアすることが大切です。
現場で活躍し続けるために
一般的に、介護福祉士の資格は3年以上の実務経験が必要になります。その間、民間のホームヘルパー検定の受験や地域で開催されるセミナーなどに参加して、情報収集してみる人もいます。実際の現場に新しい手法や考え方を積極的に取り入れることで、自分自身の成長にもつながると言います。
研修期間は短く、比較的すぐに一人前と認められる仕事ですが、自分の理想どおりに進められるシーンはほぼありません。その都度適切だと考えられる方法を選択して入居者の幸せな生活を支援する介護の仕事は、常に進化しているのです。
介護福祉士になるには?
介護福祉士の仕事について調べよう!
介護福祉士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
介護福祉士の先輩・内定者に聞いてみよう

介護福祉科

介護福祉士学科

介護福祉科
介護福祉士を育てる先生に聞いてみよう

介護福祉学科

介護福祉学科

介護福祉科
介護福祉士を目指す学生に聞いてみよう

介護福祉学科

介護福祉科

介護福祉学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の1年目レポもチェックしよう
関連する記事
-
福祉・介護に関わる仕事10選!仕事内容、資格、やりがいを職種別に紹介
「超高齢化社会」に突入した日本では、今後ますます高齢者が増加。 介護を必要とする人たちも増えていくなかで、福祉・介護職が果たす役割と人材の確保は、今まで以上に重要になると考えられている。 「人の役に立ちたい」という気持ちと同時に、高い専門性や資格が求められる仕事が多いこの分野。 どんな仕事・職場があ …
-
介護の仕事の魅力って? 介護福祉士・モデルの上条百里奈さんに聞く
介護福祉士とは、身体や精神機能が衰え、日常生活を送るのに支障がある高齢者などに、食事や排泄、入浴、外出などの介護を行う専門家。 超高齢社会の日本で非常に必要とされている職業なんだけど、人手不足が深刻な問題になっている。 そんな介護福祉士と、モデルというまったく異なる2つの仕事で活躍しているのが上条百 …
-
【WEBオープンキャンパスレポ】緊張せずに話せた!個別相談&座談会で進路の不安を解消
z学校のことを気軽にチェックできる「WEBオープンキャンパス」。 気になるけど、いきなりオープンキャンパスへ行くのは緊張しちゃう、という人にもおすすめ。 今回は、自宅にいながら、先生や在校生の話を聞くことができる、東京福祉専門学校の「WEBオープンキャンパス」の様子をレポート。 初対面の人と話すのは …
-
社会的ニーズが高まっている福祉&心理の専門職「精神保健福祉士」
介護福祉士、社会福祉士と並ぶ3大福祉資格の一つ 将来は介護・福祉分野で働きたいと考えている高校生でも、「精神保健福祉士」についてはよく知らないという人は多いのでは? しかし、精神保健福祉士は、介護福祉士、社会福祉士と並ぶ3大福祉資格の一つ。 大学の福祉系学部や福祉系専門学校にも養成コースが多 …