全国のオススメの学校
-
読売理工医療福祉専門学校介護福祉学科キャンパスは東京ドームのすぐそば!読売・日テレグループの資格と就職に強い専門学校専修学校/東京
-
名古屋経営短期大学介護福祉学科個性に対応したプログラムで、多彩な分野、介護、幼児初等教育(幼・小・保)で活躍!私立短期大学/愛知
-
鹿児島女子短期大学生活科学科児童教育・福祉・栄養・教養の分野をきわめる、アットホームな地域密着型キャンパス私立短期大学/鹿児島
-
札幌医療秘書福祉専門学校介護福祉科医療事務,診療情報管理士,医薬品登録販売者,保育士,介護福祉士,WEBデザイナーをめざす専修学校/北海道
-
九州医療科学大学社会福祉学部スポーツ・医療・福祉・薬・動物・心理の医療系総合大学私立大学/宮崎
主な就職先は、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、老人保健施設、身体障がい者施設、訪問介護サービス事業者など。ほかにもさまざまな施設や事業所で活躍できます。入院患者のいる病棟や老人ホームなどでは、シフト制の勤務になることもあります。また、求人数は多くはないものの、公立の福祉施設であれば、公務員として働く道もあります。介護は体力を使う仕事なのでハードですが、最近は移動用リフト、体位変換器、いすや介助ベルトといった入浴補助用具など福祉用具の発達も進み、少しずつ厳しい労働環境も改善されつつあります。
介護老人保健施設
病気やケガの治療を終えて病院を退院したあと、一定期間入所し、日常生活の自立度を高めるリハビリや在宅復帰の準備を行うことを目的とした施設です。介護福祉士は、日常生活介護のほか、カラオケ・体操・合唱・踊り、ゲームといったレクリエーション活動を通して入所者の生活リズムを整え、スムーズに在宅復帰できるよう支援していきます。
特別養護老人ホーム
65歳以上で、身体上または精神上著しい障がいがあるため常時の介護を必要とする人が入所する施設です。人生を終えるお住まいとなることが多く、一人ひとりの生活に寄り添いながら、穏やかな日々を送れることを重視した介護を行います。
介護付有料老人ホーム
民間企業が運営する高齢者入所施設で、施設ごとに提供されるサービスに特色があります。介護福祉士は介護付有料老人ホームの中でも、主に要介護者または要支援高齢者を受け入れる「介護専用型」施設で高齢者の方の日常生活の介護に携わります。
デイサービスセンター
施設へ入所するのではなく、介護が必要な在宅の利用者を通所させて、日常生活のケアなどを行う施設です。主に運動プログラムを取り入れた歩行訓練やマッサージなどのリハビリテーション、生活に伴う身体介護全般や、利用者の健康管理、炊事・洗濯等の生活支援、ゲームやクイズ、工作などさまざまなレクリエーションを行います。
グループホーム
主に認知症をはじめ、身体の病気や障がいで日常生活に介護が必要な人が、介護福祉士のサポートを受けながら共同生活する施設です。入居者の方の能力に応じて自立した生活が送れるようサポートします。
身体障がい者療護施設
事故や病気による障がいがある人や、先天性の疾患で障がいをもつ人のうち、常時介護を必要とする18歳以上の障がい者を受け入れる生活施設です。生活に伴う身体介護や、利用者の健康管理、炊事・洗濯等の生活支援を行い、演奏会やクラブ活動などのレクリエーションを実施します。また、障がいをもつ人が少しでも自立した日常生活や社会生活が送れるよう、身体機能や生活能力を向上させるための訓練をサポートすることもあります。
介護福祉士になるには?
介護福祉士の仕事について調べよう!
介護福祉士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
介護福祉士の先輩・内定者に聞いてみよう

介護福祉士科 卒

介護福祉科

介護福祉科
介護福祉士を育てる先生に聞いてみよう

介護福祉学科

介護福祉学科

介護福祉士学科
介護福祉士を目指す学生に聞いてみよう

社会福祉学科介護福祉士コース

介護福祉学科

介護福祉科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
福祉・介護に関わる仕事10選!仕事内容、資格、やりがいを職種別に紹介
「超高齢化社会」に突入した日本では、今後ますます高齢者が増加。 介護を必要とする人たちも増えていくなかで、福祉・介護職が果たす役割と人材の確保は、今まで以上に重要になると考えられている。 「人の役に立ちたい」という気持ちと同時に、高い専門性や資格が求められる仕事が多いこの分野。 どんな仕事・職場があ …
-
介護の仕事の魅力って? 介護福祉士・モデルの上条百里奈さんに聞く
介護福祉士とは、身体や精神機能が衰え、日常生活を送るのに支障がある高齢者などに、食事や排泄、入浴、外出などの介護を行う専門家。 超高齢社会の日本で非常に必要とされている職業なんだけど、人手不足が深刻な問題になっている。 そんな介護福祉士と、モデルというまったく異なる2つの仕事で活躍しているのが上条百 …
-
【WEBオープンキャンパスレポ】緊張せずに話せた!個別相談&座談会で進路の不安を解消
z学校のことを気軽にチェックできる「WEBオープンキャンパス」。 気になるけど、いきなりオープンキャンパスへ行くのは緊張しちゃう、という人にもおすすめ。 今回は、自宅にいながら、先生や在校生の話を聞くことができる、東京福祉専門学校の「WEBオープンキャンパス」の様子をレポート。 初対面の人と話すのは …
-
社会的ニーズが高まっている福祉&心理の専門職「精神保健福祉士」
介護福祉士、社会福祉士と並ぶ3大福祉資格の一つ 将来は介護・福祉分野で働きたいと考えている高校生でも、「精神保健福祉士」についてはよく知らないという人は多いのでは? しかし、精神保健福祉士は、介護福祉士、社会福祉士と並ぶ3大福祉資格の一つ。 大学の福祉系学部や福祉系専門学校にも養成コースが多 …