全国のオススメの学校
-
金城大学短期大学部幼児教育学科3学科+大学の多彩な学生が集う環境で充実のキャンパスライフを!私立短期大学/石川
-
鎮西学院大学社会福祉学科共に学び、共に喜ぶ。私立大学/長崎
-
田園調布学園大学人間福祉学部「ともに学び、ともに生きる。」福祉・保育・教育・心理分野で実践できる人を目指そう私立大学/神奈川
-
新潟こども医療専門学校こども学科(2年制)保育・教育・医療事務の専門校!オリジナル実習と「教育優秀校」の資格サポートが魅力専修学校/新潟
-
浜松学院大学地域子ども教育学科地域の課題解決に貢献できる人材、高い専門性を身につけた教育者・保育者に私立大学/静岡
児童指導員の仕事・働き方はどのように変化していくのでしょうか。ある児童指導員は、医療等の進歩により、子どもたちがよりよい療育が受けられるようになるのではないかと考えているそうです。AIの発達の観点ではどうかかわっていくのかについても、聞いてみましょう。
臨機応変な対応が求められる仕事なのでAIに代替させにくい
子どもとかかわっていくうえでは、AIがいくら発達しても児童指導員の仕事がなくなることはないと、ある児童指導員は言います。AIが、子どものその日の状況に合わせて対応し、指導していくことは難しいと考えられるからです。
子どもは、ある日はこの対応でOKでも翌日に同じ対応ではダメだということがよくあります。そのような場合、AIでは対応できません。学習アプリなどで正解率が上がっていたときに、難しいものを少しずつ入れていくことなどはAIを使えばできるかもしれませんが、人へのきめ細やかな対応はAIができる仕事ではないでしょう。
例えば、子どもの性格や得意・不得意なことなどすべての条件をAIに入力して子ども用のカリキュラムを作ることは可能かもしれませんが、子どもは一人ひとり個性が違うのでその内容は詳細かつ多岐にわたります。
「アニメに出てくるような超高性能ロボットのようなスペックがないと、できないのではないでしょうか」と、この児童指導員は話していました。
ただ、先生である児童指導員がAIを使いこなして提供するという活用は可能だということです。ここ2~3年でも紙ベースのプリントからタブレット学習が増えてきていて、学習方法や療育方法はこれからもどんどん変わっていくので、児童指導員は柔軟に対応できる能力が必要だそうです。
また、20年後、30年後には、医療の進歩や教育の多様化により、子どもたちにとってさらに良い療育が受けられるようになるのではないかとこの児童指導員は言います。障がいはもっと細かく分けられ、それぞれの適切なアプローチが見えてくるはずで、そこには子どもの療育におけるうえでのプロフェッショナルな児童指導員の知見が必要とされるため、今後も児童指導員は求められていくだろうということでした。
明星大学教育学部教育学科小学校教員コースを卒業。特別支援教育を専攻。学生時代は、地域の子ども会活動や小学校、特別支援学校などで多くのボランティア活動を経験し、そこで出会った子どもたちに影響を受け、現在の放課後等デイサービスに児童指導員として勤務。
児童指導員になるには?
児童指導員の仕事について調べよう!
児童指導員の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
児童指導員の先輩・内定者に聞いてみよう

社会福祉学部※ 社会福祉学科(※2024年4月から心理・福祉学部)

通信教育課程 家政学部児童学科 3年次編入学 卒

通信教育課程 家政学部児童学科 1年次入学 卒
児童指導員を育てる先生に聞いてみよう

人間社会学部子ども教育学科

介護福祉学科

教育学部
児童指導員を目指す学生に聞いてみよう

教育学部児童学科

こども心理学部 こども心理学科

保育士コース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の未来もチェックしよう
関連する記事
-
福祉・介護に関わる仕事10選!仕事内容、資格、やりがいを職種別に紹介
「超高齢化社会」に突入した日本では、今後ますます高齢者が増加。 介護を必要とする人たちも増えていくなかで、福祉・介護職が果たす役割と人材の確保は、今まで以上に重要になると考えられている。 「人の役に立ちたい」という気持ちと同時に、高い専門性や資格が求められる仕事が多いこの分野。 どんな仕事・職場があ …
-
専門職として期待が高まる保育士!ニーズに応える人材になるには?
「子どもが好き!」という高校生に人気の保育士 高校生の「なりたい職業ランキング」では、いつも女子部門の上位に来る人気の職業の保育士。 待機児童問題や保育士の人手不足が話題になることも多いように、ニーズは高まる一方だ。 「子どもが好き!」という高校生にとっては、魅力のある将来の選択肢の一つ …