全国のオススメの学校
-
同志社大学神学部グローバル化が進むキャンパスで学ぶ!私立大学/京都
-
同朋大学仏教学科名駅から近いキャンパス! 社会福祉・心理学・幼児教育・保育・文学・歴史・仏教を学ぶ私立大学/愛知
-
高野山大学密教学科地域での実践と1200年の智慧を体験し、今を生き抜く人間力を養う。私立大学/和歌山・大阪
-
大正大学仏教学部MAKE YOUR UNIVERSE. 一緒だからつくれる世界を。私立大学/東京
-
大谷大学国際コースBe Real 寄りそう知性私立大学/京都
僧侶に会って話を聞くためにはどこへ行けばいいのでしょうか。お寺に行けば僧侶は必ずいるはずですが、いきなり訪ねても会えるかどうか、話ができるかどうかはわかりません。僧侶に会える場所やその機会について、どのような場合が考えられるか、チェックしてみましょう。
ご先祖様のお墓参りをする
近年はお墓参りに行く人が減っているようですが、ぜひご先祖様のお墓参りをしに行きましょう。ほとんど行ったことがないという人、なかには、物心がついてから一度もお墓に行ったことがない、という人もいるかもしれません。お墓が地理的に遠いところにあったり、忙しくてなかなか行く機会がなかったりなど、人によって理由はさまざまだと思いますが、家の宗教が仏教である人の場合、お墓参りをすることは僧侶に会いに行く近道といえます。
自分の家の宗教であり、先祖代々のお墓があるお寺のことを菩提寺(ぼだいじ)といいます。菩提寺にお墓参りに行けば、檀家として僧侶と話をすることができます。お寺は教会とよく似ていて、基本的には誰に対してもオープンなところですが、僧侶に話を聞くとなるといつでもいいとは限りません。僧侶の仕事の都合も気にしたほうがよいでしょう。
一般的に、土日祝日は法事や行事などがある場合が多いですが、ほとんどは夕方までには終わります。僧侶も檀家さんとお話をする日だとわかっていて、そのように準備をして対応していますから、時間的にも余裕があり、比較的話もしやすい週末に訪ねるのがよいようです。
お寺や僧侶が主催するフェスやイベントに行ってみる
僧侶と直接話ができる場所としては、最近増えているという『寺フェス』が挙げられます。お寺でさまざまなイベントが開催されるもので、『お寺のフェスティバル』とも言われ、お寺を身近に感じることができるとして、注目されています。
ネットで探してみると、実にさまざまな『寺フェス』があります。座禅、写経などのほか、瞑想、ヨガ、音楽コンサート、お寺カフェなどを開催しているお寺もあります。ライブハウスで法話が聴けたり、僧侶がスイーツでもてなすお寺があったり、アートの展覧会を行っていたり、映画を上映していたり。ワークショップやマルシェを開いて大賑わいとなっているところもあるようです。中には有料のものもありますので、ネットで検索してみることをおすすめします。自分でよさそうだと感じたところへ積極的に行って、参加してみましょう。そこで僧侶と会い、話をすることができれば、いろいろなことが学べるはずです。
年に一度開催されている、ある寺社フェスでは無料で15分間僧侶と話ができるコーナーが設けられています。若者に仏教・神道・日本文化を体験してもらおうという主旨のイベントなので、間口が広く行きやすいと、毎年多くの人が集まります。お寺の僧侶と話をするのは敷居が高いと思うかもしれませんが、ここでは気軽に話ができると好評です。また、イベントにはさまざまな宗派の僧侶が集まっています。あちこちのお寺を訪ねることなく、1つのイベント会場でそれぞれの宗派の僧侶と話ができるのはとても有意義な体験になるはず。
法話や講演を定期的に行っているお寺は以前からありますが、最近では地域のお寺が共同でフェスを開催しているところも増えてきています。
取材協力先 友光 雅臣