全国のオススメの学校
-
人間総合科学大学心身健康科学科(仮称)人間を総合的に考究し、「看護医療」「管理栄養」「食品開発」のスペシャリストへ私立大学/埼玉・東京
-
桜美林大学教育探究科学類学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す私立大学/東京・神奈川
-
東京未来大学福祉保育専門学校キャリアデザイン総合科学びの全てが保育・福祉の未来に繋がる。保育士・幼稚園教諭・介護福祉士をめざす学校専修学校/東京
-
茨城キリスト教大学心理福祉学科「共に生きる」実践的な学びと伝統の英語教育でグローバルな人材を輩出私立大学/茨城
-
追手門学院大学経営学部2025年4月、「新校舎」開設&「理工学部」スタート!文理を備えた総合大学へ。私立大学/大阪
キャリアカウンセラーの志望動機でよく言われるのが、「自身のキャリアを生かしたい」というものです。「店舗の店長としてスタッフをマネジメントしてきた経験を活かして」、「これまでの社会人経験の集大成として」というように、これまで自分が働くなかで感じた迷いやそこから得たものを活かしたいと目指す人が多くいます。
また、自身がキャリアカウンセラーに助けられた経験からあこがれを抱き、目指す人もいます。人材関連企業や一般企業の人事部門で働く中でキャリアアップの必要性を感じ、キャリアコンサルティングに関する資格を取得して専門性を極めていく人も多いでしょう。
自身のキャリアを生かしたい
「部下である社員が大きな成長力や潜在力を有していることに気づき、この力を引き出すには本人の努力だけではなく、モチベーションアップ支援が必要だと感じた」「社員採用、研修、フォローの経験をしてきたこれまでの社会人経験を生かしたいと定年退職後に資格を取得してキャリアカウンセラーとして働きだしました」など、自身の経験やキャリアを活かしたいと考えてキャリアカウンセラーを目指す人は非常に多くいます。
キャリアカウンセラーという仕事は、自分の経験がすべて価値となります。「結婚・出産をきっかけに、自身のキャリアを考える場面に直面し、そこでの選択とその結果を女性社員たちに伝えていきたい」というキャリアカウンセラーもいます。
「頑張りたい」と思っている人の役に立ちたい
人は一日の多くの時間を労働に費やします。仕事が楽しめている人は、総じて充実した人生を送っているものです。キャリアカウンセラーは「人が好き、人の役に立ちたい」と考えている人がほとんどです。
働きたい人が自分らしく働けるように「支援」する仕事に魅力を感じています。
「人生の岐路に立つ人に対して、一歩を踏み出すお手伝いがしたい」「新たな一歩を踏み出す瞬間に立ち会えることがこの仕事の醍醐味」という声も聞かれます。
キャリアカウンセリングを受けて道が開けた経験から
「キャリアカウンセラーによるカウンセリングを受けて、迷いや不安がなくなりました」と、自身がキャリアカウンセラーに助けられた経験がこの仕事を目指すきっかけになった人もいます。
「出産に伴い退職も考えたけれど、10年後にどうなっていたいかをキャリアカウンセラーの方と話をするうちに仕事を続けることを決めました」という人も。
特に女性は結婚や出産などでキャリアチェンジを迫られる場面が多くあります。そんなときにキャリアカウンセラーの言葉で人生が開け、キャリアカウンセラーへのあこがれから同じ道を志すということもあるようです。
キャリアカウンセラーになるには?
キャリアカウンセラーの仕事について調べよう!
キャリアカウンセラーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
キャリアカウンセラーの先輩・内定者に聞いてみよう

通信教育部 社会福祉学科卒
キャリアカウンセラーを育てる先生に聞いてみよう

美容総合学科

経営学部経営学科

人間総合学部発達心理学科
キャリアカウンセラーを目指す学生に聞いてみよう

心理学部 心理カウンセリング学科