全国のオススメの学校
-
関西福祉科学大学心理科学部高度な専門教育を通じて「人を幸せにする」福祉・心理・栄養・医療・教育の専門家に私立大学/大阪
-
目白大学心理カウンセリング学科少人数制の手厚いサポートで、文系も保健医療・看護系も「育てて送り出す」大学私立大学/東京・埼玉
-
茨城キリスト教大学心理福祉学科「共に生きる」実践的な学びと伝統の英語教育でグローバルな人材を輩出私立大学/茨城
-
専修大学人間科学部就職に強い専修大学。ビジョンは「社会知性の開発」。未来社会へ貢献する人材を育成!私立大学/東京・神奈川
-
人間総合科学大学心身健康科学科(仮称)人間を総合的に考究し、「看護医療」「管理栄養」「食品開発」のスペシャリストへ私立大学/埼玉・東京
キャリアカウンセラーは勤務先によって1日の過ごし方が異なります。大学生を支援したいなら大学のキャリアセンター、幅広い年齢層を支援したいならハローワークなどに勤めます。また、会社に属さずフリーランスや起業して活躍している方もいます。ここでは大学のキャリアセンターと、フリーランスとして働くキャリアカウンセラーの1日の例を紹介します。
大学のキャリアセンター勤務の場合
大学のキャリアセンターに勤務する一日のスケジュール
9:30 出勤後、キャリア面談
大学のキャリアセンターに出勤後、ミーティングをして面談予約表の確認をします。午前中は大学生のキャリア面談を行います。面談では、就職活動中の学生の相談や、就職に不安を抱えている学生の相談、将来何をすればいいのかわからない学生の相談などを受けます。面談時間は一人40分程度です。
13:00 キャリア科目の授業
現在、大学ではキャリア科目の授業が必修なので、90分の授業を受けもつこともあります。業界職種研究として企業の人事採用担当者を招き、業界の概要や職種について講義してもらったり、学生に企業研究を課題で出したりしています。自己分析講座や自己理解講座、エントリーシートの書き方やグループディスカッション演習などを行う実践的な講座もあります。
15:00 午後のキャリア面談
授業後には午後のキャリア面談を行います。授業がない日であれば、午前と午後合わせて平均8~10人ほどの学生の相談を受けることもあります。
17:00 面談終了
キャリア面談終了後は、面談記録の入力作業などを行います。
フリーランスの場合
フリーランスの場合は、毎日スケジュールがバラバラです。ここではある1日の流れの例を紹介します。
午前中:セミナーの資料作成
キャリアデザイン研修の講師としてセミナーに登壇するための研修コンテンツや、カリキュラムの作成をします。
午後:企業面談
企業に訪問して、社員のキャリア面談を一人50分~60分ほど行います。社員から悩みや異動の希望があるか、今後どうしていきたいかなどを聞きます。時には人間関係についての悩みを聞くこともあります。企業で行う面談は、入社3年めの社員全員が受けることになっている会社もあれば、社員のモチベーションを上げるために全員が面談を行う会社もあります。
夕方:キャリア研修講師として登壇
午前中に作成した資料を使ってキャリア研修セミナーに登壇します。私は出産、育児、管理職の経験を生かして10年めまでの若手社員向けの企業内研修や、女性社員の研修、女性リーダー候補の方々の研修などを行っています。登壇時は時間を計るタイマーやレーザーポインターもカバンの中に入れています。
松岡 澄江
キャリアコンサルタント。のべ2000人以上の就活生の相談や就活実践講座、キャリアデザイン講座などを実施しながら就活を支援してきた。就活生から働くひとまで、キャリアカウンセリングや授業・研修を通して自分らしい人生のためのキャリアを考える機会を提供している。
キャリアカウンセラーになるには?
キャリアカウンセラーの仕事について調べよう!
キャリアカウンセラーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
キャリアカウンセラーの先輩・内定者に聞いてみよう

通信教育部 社会福祉学科卒
キャリアカウンセラーを育てる先生に聞いてみよう

美容総合学科

経営学部経営学科

人間総合学部発達心理学科
キャリアカウンセラーを目指す学生に聞いてみよう

心理学部 心理カウンセリング学科