全国のオススメの学校
-
東京家政大学短期大学部保育科2年間で「保育」「栄養」の知識と技術を身につけ、自立した社会人として活躍できる!私立短期大学/東京
-
福岡医療秘書福祉専門学校医療保育科医療事務、診察情報管理士、保育士、幼稚園教諭、介護福祉士をめざす学校専修学校/福岡
-
昭和学院短期大学こども発達専攻担任制による手厚いサポートで高就職率を実現!栄養・保育・ビジネス・ファッション私立短期大学/千葉
-
長岡こども福祉カレッジこども保育科(2年制)長岡駅チカ!「保育士」「幼稚園教諭」「介護福祉士」「社会福祉士」を目指すならmew!専修学校/新潟
-
東京リゾート&スポーツ専門学校スポーツ保育科トレーナー、インストラクター、体育教員、スポーツの知識をもった保育者を目指す!専修学校/東京
ベビーシッターには、保育士や幼稚園教諭のような、なるのに必須の資格・免許は存在せず、受けなくてはならない試験もありません。「なりたい」と思えばすぐに実行に移すことができる仕事です。
とはいえ、子どもを預かるうえでは、保育や幼児教育にまつわる専門的な知識をもっているということは信頼獲得の1つの手段になりますし、ベビーシッター派遣会社のなかには雇用条件に「保育士免許」などを掲げている会社もあるため、自発的に資格取得を目指す人も少なくありません。
有資格者は、高待遇で迎えられることがほとんど
ベビーシッターとして働くために必須ではないものの、保育・幼児教育のプロであるという証明になるものとして「保育士資格」「幼稚園教諭免許状」「認定ベビーシッター」「英国チャイルドマインダー」などがあります。
また、病児保育を専門とするベビーシッターの場合は、「看護師資格」があると急変時にも自身で迅速な判断・処置を行うことができるほか、生まれたばかりの新生児をケアする場合は「助産師資格」が役に立ちます。
ベビーシッター派遣会社のなかには、資格の有無によって時給に差をつけていたり、雇用条件に資格取得を明示していたりするため、好条件で働きたいと考えるのであれば、資格・免許の取得も視野に入れるといいでしょう。
そのほかにあると便利な資格
・保育士資格
保育所などで「保育士」として働くのに必要となる国家資格です。4年制大学・短大・専門学校など、厚生労働大臣の指定する保育士養成施設を卒業し、取得するのが一般的です。
保育士養成施設を卒業しない場合は、年に2回実施される保育士の国家試験に合格する必要があります。毎年4万~5万人いる受験者に対して合格率は10%~20%台と狭き門になりますが、通信講座などで勉強し、取得する人もいます。
試験は筆記試験と実技試験があり、実技試験は筆記試験の8科目すべてに合格しないと受験することができません。
しかし、一度合格した科目は3年間有効となるので、無理せず数年かけて合格を目指すという方法もあります。
・幼稚園教諭免許状
幼稚園で「幼稚園教諭」、認定こども園で「保育教諭」として働くために必要となる免許です。
幼稚園教諭養成課程のある4年制大学や短大、専門学校へ進み、幼児教育学や幼児心理学などの必要科目を履修することで、卒業と同時に取得することができます。ちなみに、幼稚園教諭免許状には下記の3種類があります。
・専修:大学院を卒業すると取得できる免許
・1種:大学を卒業すると取得できる免許
・2種:短大や専門学校を卒業すると取得できる免許
・看護師資格
国家資格である看護師資格を取得するには、文部科学大臣指定の学校もしくは厚生労働大臣指定の看護師養成所を卒業し、年に1回実施される看護師国家試験に合格しなくてはなりません。
学校は、4年制大学、3年制の短大・専門学校があります。看護師国家試験の受験者数は毎年5万~6万人で、合格率は90%前後で推移。看護師資格を取得すると、医師による診察や治療の介助を行うことができます。
・助産師資格
妊産婦を対象に、保健指導・育児相談・分娩時の介助を行う助産師として働くために必要となる国家資格です。医師の介助を行う看護師と異なり、助産師には「助産行為」(正常分娩に限る)、赤ちゃんの取り上げやへその緒の切断といった医療行為が認められています。
助産師になるには看護師資格と助産師資格の両方が必要となり、「看護師資格を取得後に助産師養成学校(1年制)を卒業し、助産師国家試験の受験に合格する」「助産師養成課程がある大学の看護学科・看護学専攻(4年制)を卒業し、看護師と助産師の国家試験に同時に合格する」といったルートがあります。
・認定ベビーシッター
ベビーシッターに対する社会的信頼の向上とベビーシッターの社会的地位の確立を図ることを目的とした、公益社団法人全国保育サービス協会による認定資格です。
資格を得るためには、同協会が実施する資格認定試験に合格し、ベビーシッターとして必要な職業倫理・専門知識・技術を有していることを証明しなくてはなりません。資格認定試験を受験するためには、満18歳以上(高校生を除く)であること、同協会が開催する研修を受講し修了していること、ベビーシッターの経験があることのいずれの条件も満たす必要があります。
・英国チャイルドマインダー
「お子さまが『大切にされていることを実感』し、安心して過ごすことができ、それぞれのお子さまの個性に合わせたキメ細やかな対応を可能とする」を掲げる家庭的保育のスペシャリスト養成を目的に、NCMAJAPANが認定を行う資格です。
チャイルドマインダーとは、0歳~12歳までの子どもを対象にした少人数保育を専門とする英国発祥・英国政府認定の職業で、その歴史は100年以上とも言われています。
NCMAJAPANでは、英国政府認定のメソッドを取り入れた養成セミナーを開講し、修了者に同資格を授与します。養成セミナーは通学のほか、通信講座も用意されています。
ベビーシッターになるには?
ベビーシッターの仕事について調べよう!
ベビーシッターの先輩・内定者に聞いてみよう
こども保育学科 幼児教育専攻科
こども学科
幼児教育・保育科
ベビーシッターを育てる先生に聞いてみよう
こども学科
ベビーシッターを目指す学生に聞いてみよう
幼児教育科
こども保育幼稚園科(2024年4月より「こども保育科」へ名称変更)
こども学科
関連する記事
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説
保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロフェッショナルとしてのやりがいも十分。 子どもの保育や教育への関心が高まるなか、注目の職種、活躍の場 …
-
専門職として期待が高まる保育士!ニーズに応える人材になるには?
「子どもが好き!」という高校生に人気の保育士 高校生の「なりたい職業ランキング」では、いつも女子部門の上位に来る人気の職業の保育士。 待機児童問題や保育士の人手不足が話題になることも多いように、ニーズは高まる一方だ。 「子どもが好き!」という高校生にとっては、魅力のある将来の選択肢の一つ …