• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 保育・教育
  • ベビーシッター

ベビーシッター

子どもとマンツーマンで向き合い、保育から学習指導まで
仕事をもつ親などの代わりとなり、個人宅や託児施設で乳幼児から小学生くらいの子どもの世話をするのがベビーシッターの仕事です。ベビーシッターになるのに資格や免許は必要なく、また、子育ての経験がなくてもベビーシッターとして働くことは可能です。ただし、子どもの発達や心理、健康などに関する知識はあるに越したことはなく、ベビーシッターとして働く人のなかには、保育士資格、幼稚園教諭免許状、看護師資格のほか、認定ベビーシッターや英国チャイルドマインダーといった民間資格をもつ人も多くいます。最近では英語などを教える家庭教師的な役割や、外国人宅でのニーズも多く、語学力を求められるケースも増えています。
ベビーシッター
認定ベビーシッター

ベビーシッター

一定レベルの能力を証明するベビーシッターの認定制度
女性の社会進出が進むなかで需要が増え続けるベビーシッター。この仕事をするにあたり必ずしも資格は必要ないが、利用する側からは、「ベビーシッター選びの判断材料が欲しい」との声が多かった。そこで、全国の大手ベビーシッター会社が加盟する(社)全国ベビーシッター協会では2000年から資格認定制度を実施。一定の要件を満たすベビーシッターに対し「認定ベビーシッター」資格が与えられる。
英国チャイルドマインダー

ベビーシッター

歴史と伝統あるイギリス発祥の家庭的保育のエキスパート
チャイルドマインダーとは、子どもの個性や各家庭の教育方針に合わせた個別保育の専門家。イギリスでは国家職業基準資格として社会に浸透している。NCMA,Japanでは、英国NCMA(National ChildMinding Association)と提携し、1995年から養成制度を導入。カリキュラムを修了すると英国NCMAから修了証が発行され、さらに日本チャイルドマインダー協会主催の検定試験に合格することで資格が取得できる。
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校

ベビーシッターの学校の選び方

POINT
ベビーシッターになるのに特別な資格・免許、学歴はいりません。とはいえ、プロとして子どもの保育・教育を行う以上は子どもの発達や心理、健康について専門的な知識を身につけておくと、雇用者からも依頼者からも信頼される存在になれるでしょう。これらの知識を身につけるのに最適なのは、4年制大学や短大の保育学科・幼児教育学科・こども学科などのほか、保育や幼児教育を専攻できる専門学校です。通学が難しい場合は、通信制課程で学ぶことも可能です。いずれも「保育士資格」「幼稚園教諭免許状」の取得を目指せることがほとんどで、これらの資格・免許はベビーシッターが有するべき専門知識をもっていることの証明となり、就職時や起業時にアピールすることもできます。

ベビーシッターに求められる人物は?適性を知る

POINT
子どもと1対1で向き合うことがほとんどとなる職業だけに、「子どもが好き」「子どものお世話をすることが好き」である人がほとんどです。保育の経験や資格、子育ての経験が問われるわけではありませんが、「子どもと保護者のためにもてる力を発揮したい」という熱意と責任感の有無が、ベビーシッターとしての資質を大きく左右すると言えるでしょう。また、ベビーシッターが絶対に守らなければならないのが、依頼者の指示に従うことと、子どもを危険にさらさないことです。勝手な判断や行動、不注意によるトラブルは信頼や評価を落とすきっかけとなり、ベビーシッターとしての仕事を失うことに直結します。

ベビーシッターの必要な試験と資格は?

POINT
ベビーシッターには、保育士や幼稚園教諭のような、なるのに必須の資格・免許は存在せず、受けなくてはならない試験もありません。「なりたい」と思えばすぐに実行に移すことができる仕事です。とはいえ、子どもを預かるうえでは、保育や幼児教育にまつわる専門的な知識をもっているということは信頼獲得の1つの手段になりますし、ベビーシッター派遣会社のなかには雇用条件に「保育士免許」などを掲げている会社もあるため、自発的に資格取得を目指す人も少なくありません。

ベビーシッターを目指せる学校の学費(初年度納入金)

POINT
大学・短大
初年度納入金
80万 9120円
 ~ 179万 3660円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
65万円
 ~ 149万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※ 
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
ベビーシッターの仕事内容

ベビーシッターの仕事内容

ベビーシッターとは、保護者の依頼を受け、その家庭の教育方針に従い、子どもたちのお世話全般を引き受ける仕事です。子どもと遊ぶだけでなく、保育園や習い事への送迎、食事・入浴・排せつ・着替えの介助、寝かしつけ、教育、病気の子どもの看病など、担う業務は非常に多岐にわたります。また、子どもの成長を支えるだけでなく、産後や病気で体の自由が利かない保護者に代わって家事や雑用を請け負うこともあります。具体的に何をするのかは依頼者の希望に沿うことになるため、訪問する家ごとにベビーシッターの役割も異なってきます。子どもの命を預かる責任もあり、単なる“子守り”という意識では務まらない、専門的な仕事だと言えるでしょう。

ベビーシッターの気になる?年収・給料・収入

POINT
ベビーシッターの給料・年収は、働く場所、雇用形態、資格の有無によって違いが出ます。ベビーシッターは依頼者から依頼があった時点で仕事が発生するタイプの職種であるため、毎月決まっていくらという固定給よりも、働いた時間分の支払いになる時給制を採用しているところがほとんどです。求人情報サイトなどを参考にすると、ベビーシッターの就職先・働く場所として最もポピュラーなベビーシッター派遣会社の場合、正社員の月給は約18万~21万円、年収は300万円台ほどになるようです。一方、パートやアルバイトの場合は時給にして900~1500円程度が相場。ただし、早朝や深夜の託児、家事代行のオプション付き、病児・病後保育、障がい児保育、英語で面倒を見る専門シッターの場合などは、時給が2000円を超えることもあるようです。時給制であっても、時給1500円×8時間×週5日のフルタイムで働けば月収は24万円。決して正社員よりも収入が少ないというわけではありません。また同じ職場であっても、保育士・幼稚園教諭・看護師・助産師・認定ベビーシッター・英国チャイルドマインダーなどの有資格者や、英語や楽器演奏など子どもに教育ができるレベルの特殊技能の保有者であれば、手当が加算されたり、時給がアップしたりすることもあるそうです。

ベビーシッターの就職先・活躍できる場所は?

POINT
ベビーシッター派遣会社を介して依頼者の自宅へ派遣されるのが、ベビーシッターの一般的なスタイルです。派遣会社に社員として入社するケースもありますが、派遣・パート・アルバイトとして働くケースがほとんどです。さらに個人宅以外にも、民間の託児所や託児ルーム、イベント時の保育スペースなど、ベビーシッターが活躍できる場所はさまざまあります。子育ての息抜きや、冠婚葬祭などの一時利用も増えているため、デパートやショッピングセンター・映画館・ホテルなどでもベビーシッターの需要があります。また、認定ベビーシッターや英国チャイルドマインダーなどの民間資格を取得し、個人で開業をするベビーシッターもいます。
  • 家庭
  • 人材派遣会社
  • 病院
  • ホテル

ベビーシッターのズバリ!将来性は?

POINT
日本でベビーシッター制度がはじまったのは1960年代と言われており、歴史はそれなりに長い業界です。ただし、ベビーシッターは一部の富裕層向けのサービスという意識が根強く、一般の人にも浸透しはじめたのはごく最近のことです。共働き世帯の増加、核家族化の進展、少子化による子ども1人あたりの保育・教育費の増加によりベビーシッターを利用する家庭は年々増えつつあり、社会的な認知度も高まってきたのが背景になります。特に、共働き世帯が保育所に子どもを預けられない「待機児童問題」が深刻化するなかで、子どもの預け先としてベビーシッターを選択肢の1つに入れる家庭が増えてきました。とはいえ、行政からの補助が出ないため家庭によっては利用料が月に数十万円に達してしまうという負担の大きさや、本当に信頼できるベビーシッターかどうかを利用者が判断しにくい現状など、ベビーシッターの利用促進のためには業界全体として解決しなくてはならない問題がまだまだいくつも存在します。こうしたなか、東京都ではベビーシッターを利用しやすくするための政策をスタートしました。その他の大都市圏でも同様の政策がはじまれば、さらにベビーシッターのニーズが高まっていくと予想されます。

ベビーシッターの先輩・内定者に聞いてみよう

ベビーシッターを育てる先生に聞いてみよう

ベビーシッターを目指す学生に聞いてみよう

ベビーシッターのやりがいを聞いてみよう

大勢の子どもを複数のスタッフで同時に保育する保育所や託児所などとは違い、ベビーシッターがお世話をするのは同時に1人~3人ほどです。その行動や成長を間近でじっくり見守ることができ、子どもと深い関係が築けることが魅力と言えるでしょう。ベビーシッターになる人のほとんどは子どもが好きでこの職業を選んでいるので、子どもとマンツーマンで向き合い、慕われ、頼られることが何よりのよろこびとなります。また、依頼者から感謝の言葉をかけてもらえることも、自分が誰かの役に立てているという実感をもてるともに、「もっと頑張ろう!」というモチベーションにもつながるそうです。

ベビーシッターの志望動機を教えて!

子どもと密な時間を過ごすことになる職業であることから、やはり「子どもが好き」「子どもと接する仕事がしたい」と考えて、ベビーシッターを志望する人が多いようです。なかでも、保育所や幼稚園などで行う集団保育とは異なり、1人で子どもの面倒を見ることから「自身のペースで働きたい」という嗜好をもつ人にも人気があるようです。また、保育士資格や幼稚園教諭免許状をもつ人や、育児経験のある主婦など、ライフスタイルに合わせて自身のスキルや経験を仕事に生かしたいと考える人もいます。
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校
認定ベビーシッターの就職先

認定ベビーシッターの就職先

ベビーシッター会社、保育所、託児所など。
ベビーシッターをとるには

認定ベビーシッターをとるには

認定ベビーシッターの受験資格

「認定ベビーシッター」資格の取得方法は2通り。1つは認定試験を受験する方法。受験資格は、(1)18歳以上。 (2)研修Iを受講し修了証を有していること。 (3)研修IIを受講し修了証を有していること。 (4)ベビーシッターの実務経験を有していることの4つの要件を満たす必要がある。もう1つは、「認定ベビーシッター資格取得指定校 」として協会が指定した保育士養成校において指定科目を取得する方法。卒業(見込み含む)と同時に資格が与えられる。

認定ベビーシッターの合格率・難易度

合格率
-
-

資格団体

(公社)全国保育サービス協会
電話:03-5363-7455
URL:http://acsa.jp/
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校
英国チャイルドマインダーの就職先

英国チャイルドマインダーの就職先

資格取得後、自宅で保育ルームを始めるなど、独立開業の道が開かれる。NCMAのネットワークに加盟すれば、仕事の情報提供を受けることも可能。
ベビーシッターをとるには

英国チャイルドマインダーをとるには

英国チャイルドマインダーの受験資格

英国チャイルドマインダー養成講座は、19歳以上で心身共に健康な者であれば、男女性別に関係なく、何歳でも受講可能。

英国チャイルドマインダーの合格率・難易度

合格率

資格団体

NCMA,Japan(NPO法人日本チャイルドマインダー協会)
電話:※新型コロナウイルスの影響により、電話お問い合わせ停止中
URL:http://www.hoiku.co.jp/

大学・短大

専門学校

ベビーシッターを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(専門学校―イベント名―日程―住所)

横浜こども専門学校 - 《保育業界・学校・入試が分かる!》オープンキャンパス! - 2025/01/13 - 神奈川県横浜市神奈川区二ッ谷町1-19
東京リゾート&スポーツ専門学校 - 【交通費支給】30分で完結!平日ミニオープンキャンパス - 2024/12/23~2025/01/10 - 東京都東京都文京区本郷4-12-6
アルファ医療福祉専門学校 - 《鍼灸》特別体験授業★ はじめての東洋医学に触れてみよう! - 2025/01/11 - 東京都町田市森野2-31-2
RECRUIT