全国のオススメの学校
-
畿央大学教育学部やさしさを「チカラ」に変える。健康・デザイン・教育のプロになる。私立大学/奈良
-
関西福祉科学大学教育学部高度な専門教育を通じて「人を幸せにする」福祉・心理・栄養・医療・教育の専門家に私立大学/大阪
-
静岡福祉大学子ども学部心理・健康運動・教育・保育を学び、社会の諸課題を解決する人材を育成します私立大学/静岡
-
別府大学短期大学部初等教育科各種資格・免許を取得し、共同体で生きていくための社会的スキルも身につけます私立短期大学/大分
-
十文字学園女子大学教育人文学部資格取得と専門的な学びの修得で、社会を生きるための視野を広げ、希望する分野へ就職私立大学/埼玉
必須条件としては保育士の資格をもっていること、そして「子どもが好き」であることが挙げられます。また、子どもと接するだけでなく、保護者とも日々接する仕事になるため、高いコミュニケーション力が求められる仕事です。保育所や児童福祉施設にはさまざまな家庭の子どもがいますから、相手の気持ちを汲み取り、寄り添う気持ちや理解する姿勢も大切です。精神的にも体力的にもハードな仕事になりますが、「子どもの笑顔」をモチベーションにできる人であれば、長く続けることができるでしょう。
子どもが好きであること
現職の保育士さんに「保育士になったきっかけは?」と聞くと、やはり「子どもが好きだから」という答えが多いです。毎日、長時間子どもと一緒に過ごす仕事ですから、やはり「子どもが好き」であることは第一条件になるでしょう。子どもにとって保育士は「もう一人の親」のような存在です。子どもに愛情を注ぎ、見守り、時に叱り、一緒に笑ったり泣いたりし、共に成長することを楽しめる人であれば、子どもたちからも保護者からも信頼される保育士になれるでしょう。
体力
子どもを抱いたり、一緒になって走り回ったり、追いかけたり…。それも一人だけを相手にするのではなく、複数の子どもたちを同時に見るわけですから、保育の現場は想像以上に体力勝負です。どんなに疲れていてもそうした姿は見せず、元気いっぱいな子どもたちと一日中過ごすことができるかどうか、それも保育士の重要な資質です。
洞察力・危機管理能力
子どもたちの心・身体の微妙な変化や異常を見抜いたり、子どもたちが求めていることを察知してあげたりと、細やかなケアができるかどうかも大切です。さらには、施設内に危険な場所や不衛生な場所がないかをチェックし、子どもたちの動きから目を離さず事故やケガ防止につとめなくてはなりません。
コミュニケーション力・共感力・課題解決力
子どもに向き合うことだけが保育士の仕事ではありません。保護者への育児サポートやアドバイスにも、実は多くのパワーと時間を割くことになります。保育所や児童福祉施設にはさまざまな子どもたちが集まってきます。共働きだったり、親が病気だったり、愛情をしっかり受けられていなかったり…。「目の前にいる子どもと親が抱えている想いや悩み、苦しみは何なのか?」「そんな子どもたち、親に対して、保育士としてできることは何か?」を常に考え、実践していく必要があるのです。言い換えれば保育士とは、子どもが育つ“家庭”そのものを見守り、サポートしていく立場。一つひとつの家庭とじっくり向き合い、悩みを共有し、一緒になって解決への道を探っていく。そんな役割にも大きな期待がされているのです。
保育士になるには?
保育士の仕事について調べよう!
保育士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
保育士の先輩・内定者に聞いてみよう

こども総合学科 こども心理コース

保育科

短期大学部 幼児教育科
保育士を育てる先生に聞いてみよう

こども未来学科

こども学科

人間科学部 人間科学科 初等教育・保育専攻
保育士を目指す学生に聞いてみよう

保育学科

子ども学科

保育士・幼稚園教諭コース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
福祉・介護に関わる仕事10選!仕事内容、資格、やりがいを職種別に紹介「超高齢化社会」に突入した日本では、今後ますます高齢者が増加。 介護を必要とする人たちも増えていくなかで、福祉・介護職が果たす役割と人材の確保は、今まで以上に重要になると考えられている。 「人の役に立ちたい」という気持ちと同時に、高い専門性や資格が求められる仕事が多いこの分野。 どんな仕事・職場があ …
-
幼稚園教諭ってどんな仕事? 保育士との違い・やりがいを徹底比較!子どもが好きで、将来は幼稚園の先生になりたいと思っているキミ! 「幼稚園の先生にあこがれているけど、保育士の仕事もいいかな…」なんて、迷ったりしていない? そもそも幼稚園教諭と保育士ってどう違うのか、知ってる? そこで幼稚園教諭と保育士の資格のことや仕事内容、やりがいを解説! …
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロフェッショナルとしてのやりがいも十分。 子どもの保育や教育への関心が高まるなか、注目の職種、活躍の場 …
-
教育関係の仕事とは?社会の未来を担う人を育てる【教育に関わる仕事21選】教育関係の仕事といえば、真っ先に思い浮かぶのは学校の先生だろう。   しかし、先生以外にも、地域、教育系NPO、民間企業、塾・予備校などに属する多くの専門家が、時に学校と協力しながら児童や生徒の教育に携わっている。   その仕事の広がり、個々の仕事の内容について、 …
-
【WEBオープンキャンパスレポ】忙しくても大丈夫。1時間で学校の様子&授業内容がわかった!気になる学校があるけど、忙しくてなかなかオープンキャンパスに行く時間が取れないという人も多いのでは? 今回は、そんな悩みをもつ高校生が、オンラインで参加できる「WEBオープンキャンパス」を体験。 自宅にいながら効率的に情報収集できちゃう「WEBオープンキャンパス」。その様子をレポートします! <At …