全国のオススメの学校
-
土浦こども情報ビジネス専門学校こども学科実践重視の教育体制が魅力!幼児保育・情報処理・ビジネス(医療・経理事務)を学ぶ専修学校/茨城
-
日本女子体育大学子ども運動学科スポーツ・ダンス・健康・幼児教育。自分が好きな分野をじっくり学び、将来を築きます私立大学/東京
-
八戸学院大学短期大学部幼児保育学科地域と連携した実習で、地元青森を中心に活躍する保育のプロフェッショナルを養成私立短期大学/青森
-
姫路大学こども未来学科人に“愛され”“信頼され”“尊敬される”看護実践能力及び教育専門職をめざします。私立大学/兵庫
-
藤女子大学子ども教育学科学部毎に2つのキャンパスを持つ女子大学。2025年に創立100周年を迎えます私立大学/北海道
少子化の影響により、幼稚園数が減少し、それに伴い、幼稚園教諭の採用数も減少傾向にあります。一方で、幼稚園と保育園が一体になった認定こども園が増え続けており、幼稚園教諭と保育士の両方の資格をもつ人材のニーズが高まっています。幼稚園でも、通常の教育のほか、預かり保育などで幼児のケアが求められるケースが増えているので、保育士の資格を取得しておくことで専門性が高まり、活躍のチャンスも広がるでしょう。今後も時代の流れとともに幼稚園の状況が変化していくことが考えられますので、幅広い知識や経験を積んでいくことが大切です。
少子化により幼稚園数が減少しているが、認定こども園も活躍の場に
少子化の影響で、幼稚園の数は減少しています。文部科学省『令和6年度 学校基本調査』(年次統計)によると、2011年には全国で約1万3000園の幼稚園がありましたが、2024年には約8500園となっています。今後も少子化が進んでいくことにより、幼稚園数は減少していく可能性があり、幼稚園での幼稚園教諭採用数も減少していくことが考えられます。
その一方で、幼稚園教諭の働く場として注目されているのが認定こども園です。教育と保育を一体的に行い、幼稚園と保育園の両方の機能をあわせもつ施設です。共働き家庭が増えていることなどを背景に、2006年に認定こども園の制度が創設されました。時代のニーズとともに増え続け、2011年は全国に約760園でしたが、2024年には約1万500園となっています。幼稚園が、条件を満たして認定こども園へと施設形態を移行する事例も多く、今後も認定こども園は増えていくでしょう。
認定こども園で働くためには、幼稚園教諭に加え、保育士の資格も必要になります。将来の選択肢を広げ、活躍のチャンスを増やしていくためにもダブル資格の取得をおすすめします。
幼稚園・認定こども園以外の活躍の場もある
幼稚園や認定こども園以外でも、幼稚園教諭の資格を生かせる場はあります。例えば、英会話や音楽などの幼児教室のインストラクターになるという選択肢もあります。幼児教育に関心をもつ保護者は増えているので、幼稚園教諭の資格取得のために身につけた専門知識を発揮して活躍することが可能でしょう。
幼稚園教諭になるには?
幼稚園教諭の仕事について調べよう!
幼稚園教諭の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
幼稚園教諭の先輩・内定者に聞いてみよう

児童科保育課程

こども総合学科

こども総合学科 病児保育コース
幼稚園教諭を育てる先生に聞いてみよう

幼児保育科

保育士・幼稚園教諭系コース

幼児教育科
幼稚園教諭を目指す学生に聞いてみよう

こども総合学科

こども総合学科

教育学部 教育学科 初等教育専攻 幼児教育コース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
幼稚園教諭ってどんな仕事? 保育士との違い・やりがいを徹底比較!
子どもが好きで、将来は幼稚園の先生になりたいと思っているキミ! 「幼稚園の先生にあこがれているけど、保育士の仕事もいいかな…」なんて、迷ったりしていない? そもそも幼稚園教諭と保育士ってどう違うのか、知ってる? そこで幼稚園教諭と保育士の資格のことや仕事内容、やりがいを解説! …
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説
保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロフェッショナルとしてのやりがいも十分。 子どもの保育や教育への関心が高まるなか、注目の職種、活躍の場 …
-
教育関係の仕事とは?社会の未来を担う人を育てる【教育に関わる仕事21選】
教育関係の仕事といえば、真っ先に思い浮かぶのは学校の先生だろう。   しかし、先生以外にも、地域、教育系NPO、民間企業、塾・予備校などに属する多くの専門家が、時に学校と協力しながら児童や生徒の教育に携わっている。   その仕事の広がり、個々の仕事の内容について、 …
-
専門職として期待が高まる保育士!ニーズに応える人材になるには?
「子どもが好き!」という高校生に人気の保育士 高校生の「なりたい職業ランキング」では、いつも女子部門の上位に来る人気の職業の保育士。 待機児童問題や保育士の人手不足が話題になることも多いように、ニーズは高まる一方だ。 「子どもが好き!」という高校生にとっては、魅力のある将来の選択肢の一つ …
-
「幼稚園教諭」と「保育士」の仕事、なり方、やりがい、どこが違うの? 働いている人に聞いてみた!
「子どもが大好き!」「子どもに携わる仕事をしたい!」そんな高校生たちのあこがれの仕事といえば、幼稚園教諭と保育士。 なりたい職業ランキングの女子部門で、必ずといっていいほど上位に入っている。 実は、幼稚園教諭と保育士の資格は、大学や短大、専門学校などの養成施設を卒業すれば、同時に取得可能なの …