全国のオススメの学校
-
國學院大學子ども支援学科「知の創造。日本をみつめ、未来をひらく」私立大学/東京・神奈川
-
長崎短期大学保育学科クォーター制(4学期制)の導入で、長期学外学修や留学しやすい環境を備えた短期大学私立短期大学/長崎
-
久留米大学人間健康学部医・文・人間健康・法・経済・商の総合大学で地域の医療・産業・文化を支える「人」に私立大学/福岡
-
江戸川大学メディアコミュニケーション学部普遍的な教養と、時代が求める専門性を身につけ、将来は幅広い分野で活躍私立大学/千葉
-
大阪大谷大学教育学部進路、将来にいろんな不安を抱えているあなたへ。「大阪大谷大学なら。大丈夫。」私立大学/大阪
幼稚園教諭になるには、幼稚園教諭免許状が必要です。幼稚園教諭養成課程のある大学や短大、専門学校へ進み、必要科目を履修することで、卒業と同時に幼稚園教諭免許状を取得することができます。その後、公立幼稚園への就職を希望する場合は、都道府県が実施する教員採用試験を、国立または私立幼稚園への就職を希望する場合は、それぞれの幼稚園で行う採用試験を受験します。また、学校によっては、幼稚園教諭と保育士の資格を同時に取得できるコースを開講している場合があります。
幼稚園教諭免許状を取得する
幼稚園は小学校や中学校と同じ「学校」なので、幼稚園教諭になるためには、国家資格である幼稚園教諭免許状を取得することが必要です。
幼稚園教諭免許状には、専修、1種、2種の3種類があります。専修は大学院、1種は大学、2種は短大や専門学校で、幼稚園教諭養成課程の必要科目を履修し、卒業することで得られます。免許状があれば、全国どこでも幼稚園教諭として働くことができます。
幼稚園教諭養成課程では、幼児教育学や幼児心理学といった理論と、幼稚園や児童福祉施設などでの実習を通して、幼児教育で大切とされている「健康・人間関係・環境・言葉・表現」の5つの領域を学びます。
保育士資格を同時に取得できる場合も
認定こども園の普及に伴い、認定こども園で働くための基準となる、幼稚園教諭と保育士の資格を同時に取得できる学校も増えてきました。認定こども園での就職を考えている場合は、希望する学校でどのような資格が取得できるかを、確認するようにしましょう。
幼稚園ごとの採用試験を受ける
幼稚園教諭免許状を取得したら、就職を希望する幼稚園で採用試験を受けます。採用試験の内容は幼稚園によって異なり、公立幼稚園の場合は公務員として採用されるため、各市区町村が実施する教員採用試験を受けます。第1次選考と第2次選考に分かれ、まず教養科目の試験を行う第1次選考に受からなくてはなりません。第2次選考は、専門科目の試験や実技、面接を行います。
国立や私立幼稚園の場合は、それぞれが独自に採用試験を実施しています(私立幼稚園連合会などによる統一試験を行う場合もあります)。筆記試験や面接に加え、音楽などの実技試験を行うことが多いようです。
幼稚園教諭になるには?
幼稚園教諭の仕事について調べよう!
幼稚園教諭の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
幼稚園教諭の先輩・内定者に聞いてみよう

共生科学部

保育学科

保育科
幼稚園教諭を育てる先生に聞いてみよう

幼児教育学科

幼児教育学科

こども学科
幼稚園教諭を目指す学生に聞いてみよう

こども学科

教育学部 教育学科 初等教育専攻 幼児教育コース

人間学部 子ども発達学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
幼稚園教諭ってどんな仕事? 保育士との違い・やりがいを徹底比較!
子どもが好きで、将来は幼稚園の先生になりたいと思っているキミ! 「幼稚園の先生にあこがれているけど、保育士の仕事もいいかな…」なんて、迷ったりしていない? そもそも幼稚園教諭と保育士ってどう違うのか、知ってる? そこで幼稚園教諭と保育士の資格のことや仕事内容、やりがいを解説! …
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説
保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロフェッショナルとしてのやりがいも十分。 子どもの保育や教育への関心が高まるなか、注目の職種、活躍の場 …
-
教育関係の仕事とは?社会の未来を担う人を育てる【教育に関わる仕事21選】
教育関係の仕事といえば、真っ先に思い浮かぶのは学校の先生だろう。   しかし、先生以外にも、地域、教育系NPO、民間企業、塾・予備校などに属する多くの専門家が、時に学校と協力しながら児童や生徒の教育に携わっている。   その仕事の広がり、個々の仕事の内容について、 …
-
専門職として期待が高まる保育士!ニーズに応える人材になるには?
「子どもが好き!」という高校生に人気の保育士 高校生の「なりたい職業ランキング」では、いつも女子部門の上位に来る人気の職業の保育士。 待機児童問題や保育士の人手不足が話題になることも多いように、ニーズは高まる一方だ。 「子どもが好き!」という高校生にとっては、魅力のある将来の選択肢の一つ …
-
「幼稚園教諭」と「保育士」の仕事、なり方、やりがい、どこが違うの? 働いている人に聞いてみた!
「子どもが大好き!」「子どもに携わる仕事をしたい!」そんな高校生たちのあこがれの仕事といえば、幼稚園教諭と保育士。 なりたい職業ランキングの女子部門で、必ずといっていいほど上位に入っている。 実は、幼稚園教諭と保育士の資格は、大学や短大、専門学校などの養成施設を卒業すれば、同時に取得可能なの …