全国のオススメの学校
-
京都先端科学大学心理学科世界で活躍する「人財」が育つ総合大学私立大学/京都
-
田園調布学園大学人間科学部「ともに学び、ともに生きる。」福祉・保育・教育・心理分野で実践できる人を目指そう私立大学/神奈川
-
東洋英和女学院大学教育・人間学専攻リベラルアーツを通じて学ぶ教養と語学教育で、どんな社会でも一歩踏み出せる女性に私立大学/神奈川
-
淑徳大学総合福祉学部「利他共生」を建学の精神とした、全学科で実学教育を重視した学びを展開私立大学/千葉・埼玉・東京
-
共立女子短期大学心理学コース都心のキャンパスで専門的知識や社会人スキルを身につけ、2年後の進学・就職へ私立短期大学/東京
臨床心理士が仕事をするときはどのようなことを心がけているのでしょうか。クライアントという相手があってこその仕事であり、そのクライアントとの相性はとても大切です。ある臨床心理士は、主役は常にクライアントでなければならないと話しました。それはいったいどういうことなのでしょうか。
相手の気持ちを主体にすること
臨床心理士がカウンセリングをするときは必ず、相手であるクライアントが主役です。その人の気持ちが主体になるように心がけます。相手の話をじっくり聞きますが、アドバイスはしません。言い過ぎると相手を傷つけることがあるからです。相手のことを理解せずに先に意見を言うこと、それこそがアドバイスです。
ところが、2018年9月に新設される公認心理師の仕事の中に『助言』が含まれています。これはどのような意味なのか、これまでの臨床心理士の業務と何が変わるのか、また、公認心理師の質がどのようなものになるか、などについては、はっきりとわからないのが実状です。臨床心理士はこれまで、クライアントが気づいていくように補助していくことが仕事でしたが、そういうことではなくなるのかもしれません。アセスメントするには、ある程度方向性が必要で、そこをうまく伝えていくという意味では、『助言』は違うはずですが、それもありえることになる可能性があります。あまりにもその人に合わない『助言』をすることや、違うタイミングで『助言』をすることはよくありません。人によっては傷ついてしまうからです。しかし、クライアントが「傷つきました」と臨床心理士に面と向かって言うことはないと言えるでしょう。
だからこそ、臨床心理士が役に立っていることを、自分でどのくらいイメージしているかが大事です。実はおせっかいをしているのに役立っていると思い込んでいる自己満足だけの臨床心理士は迷惑でしかありません。そうならないように、自分がどこまで気づいていけるか、自分をどれぐらい評価できるかにかかっています。
芸術家と似ているところがある
ある臨床心理士は、自分で自分をどのくらい評価できるのか、という指標をいつももっています。常に自分で納得しているかどうかを考える職業として、画家などの芸術家と共通点があると考えています。
絵は誰でも描くことができます。画家の場合、自分で納得できる絵を描くことを常に自分に課しているはずです。人は好き嫌いの評価がありますが、芸術家はそんなことに振り回されずに自分の作品を仕上げていきます。作品には一定の水準があり、当然、基礎技術がなくてはできません。そして、いい作品ができるとうれしいはずです。
臨床心理士も、自分をどの程度評価できるのかを常に考え、一定の資格とある程度の経験をもってクライアントの心のアセスメントに取り組みます。治療に成果がでると自分のなかだけでひそかによろこびます。そんなところが、芸術家と似ていると思っているそうです。
取材協力先 松田 正子
臨床心理士になるには?
臨床心理士の仕事について調べよう!
臨床心理士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
臨床心理士の先輩・内定者に聞いてみよう
人間社会学部 福祉心理学科 卒(2020年4月開設 心理学部 心理学科)
人間科学部 人間科学科
心身科学部 心理学科 卒(2022年4月より心理学部 心理学科に改編)
臨床心理士を育てる先生に聞いてみよう
社会学部社会学科
国際教養学部国際教養学科
総合心理学部
臨床心理士を目指す学生に聞いてみよう
人間科学部心理学科
福祉心理子ども学部 臨床心理学科(2023年4月 福祉心理学部 臨床心理学科より名称変更)
学芸学部 心理行動科学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の心がけもチェックしよう
関連する記事
-
心理に関わる仕事とは?子どもから高齢者まで人々の心の健康をサポート
複雑な現代社会を生きる私たちにとって、「心の問題」はもはや避けて通れないテーマ。 「うつ」などで苦しむ人たちが増加するなか、人々の心のケアに取り組む心理職のニーズはますます伸びている。 高い専門性が必要なだけに、多くの仕事で資格が求められるのもこの分野の特徴だ。 どんな仕事&資格や活躍の場があるのか …
-
スクールカウンセラーとは? 必要な資格・やりがいは? お仕事密着レポ
学校現場で児童や生徒のカウンセラーとして活躍するスクールカウンセラー。 複雑化する社会において、児童や生徒、その保護者の悩みは不登校やいじめなど多岐にわたる。 スクールカウンセラーはそんな悩みをもつ児童や生徒、保護者に寄り添い、臨床心理の専門知識を生かしてカウンセリングを行う職業だ。 <お話をうかが …
-
勉強のやる気を出す方法12選!やる気の前にまず行動!すぐに試せる方法を専門家に聞きました
勉強しなければならないのに、やる気が出ない、集中力が続かない…。 高校生なら誰もが悩んだことがあるのでは? ここでは編集部が高校生のみんなに聞いた「勉強のやる気が出ない・続かない」原因と理由、やる気が出る名言を紹介。 さらに言語学が専門で心理学や脳科学などにも精通する堀田秀吾先 …
-
公認心理師とは?どんな資格?仕事内容や臨床心理士との違いを解説!
このところ、関心が高まっているのが「心のケア」。ニュースで話題になる社会問題などには、いろいろな原因があり、専門家の支援が必要になる場合もある。 心の問題を専門に扱う仕事のひとつが「心理職」と呼ばれる職業。心理学の専門知識と技術をもち、心の問題を解決するためのサポートをしている。心理職にもいろいろあ …
-
友達の作り方とは?高校で新しい友達を作る方法と声のかけ方、失敗しないポイントを解説!
友達は、高校生活を楽しく送るための要素の一つ。でも、どうやって作ればよいのかわからない!という人もいるかな。 友達作りで重要なのは「自分から話すきっかけをみつけること」「会話が繋がる話題をみつけること」「相手から声をかけられやすい雰囲気を工夫すること」「いろいろな人が集まる場所に身を置くこと」など。 …