全国のオススメの学校
-
中京大学心理学部挑戦する大学。多彩な個性が集結する10学部20学科の総合大学。私立大学/愛知
-
北里大学保健衛生学科現代社会のニーズに応える「生命科学」の総合大学私立大学/神奈川・青森・東京・新潟
-
札幌国際大学心理学科個性を大切に、充実した学生生活をサポートするコクサイから、世界を舞台に活躍する!私立大学/北海道
-
山梨英和大学人間文化学部「心」「言語」「情報」の3領域で一人ひとりの興味の芽を育てる私立大学/山梨
-
同朋大学心理学専攻名駅から近いキャンパス! 社会福祉・心理学・幼児教育・保育・文学・歴史・仏教を学ぶ私立大学/愛知
臨床心理士が仕事を始めるに当たっては、一般企業に勤務する場合と違い、特に研修制度があるわけではありませんが、臨床心理士としてはまだまだ経験不足の状態です。資格を取った臨床心理士として、1年めはどのようなことから始めるのか、見ていきましょう。
1年めはたくさんの経験をし、学ぶことが大切
臨床心理士はほとんどの場合、資格を取得する以前に臨床経験があることが要件になるので、資格を取得後は専門家として勤務を開始することになります。病院に勤務する場合、1年めではまずインテークから始めます。インテークとは、病院に来院した初診の患者からさまざまな情報や事情を聴き取ることで、最初に面接をすることを言います。今後の治療に役立てるために、その人の経緯や今までの病歴など主訴(患者が医者に訴える主な症状のこと)を確認します。
そのほか、集団で行うカウンセリングの参加補助、心理テストの実施などを行います。テストも数をこなすことが経験につながります。また、研究会に行くことや自分で使える療法を勉強して、知識だけではなく実際の事例に基づく臨床経験を積みます。
スーパービジョンを受けることも重要です。スーパービジョンとは、心理療法の技術の向上を目指して、熟練の経験をもつスーパーバイザーに指導をしてもらうことです。興味がある分野で先生をみつけ、事例を提示してそれに対する見立てや今後の方針を相談し、指導を受けます。
ある臨床心理士はコラージュ療法に注目して、研鑽を続けてきました。コラージュ療法とは、切り貼りをしたイメージで心を表現する方法を言い、芸術療法としても用いられています。継続して実施することで深層心理や気持ちの変化がわかり、カウンセリングに役立ちます。
1年めはとにかく経験を積み、勉強することが大切です。
カウンセリングルームを開いた臨床心理士の1年め
ある臨床心理士は、病院での心理技術員を始まりとして、多岐にわたる病棟でのカウンセリングを実施し、公立中学・高校でのスクールカウンセラーとしても活躍してきました。その経験を活かし、さまざまな悩みを抱える現代の人々に寄り添いたいとカウンセリングルームを開設しました。
開設1年めから急にクライアント(患者)が増えることはないので、スクールカウンセラーやクリニックでの勤務と並行して実施しています。作成したHPから予約が入った場合は一人につき1回50分のカウンセリングを行います。引きこもりや不登校、対人関係などで悩みをもつ人が訪れ、療法としてはコラージュ療法(イメージで心を表現する方法)、夢分析(夢から心の声を聞く方法)、認知行動療法(思い込みへの気づきを促す方法)などを用いています。
取材協力先 松田 正子
臨床心理士になるには?
臨床心理士の仕事について調べよう!
臨床心理士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
臨床心理士の先輩・内定者に聞いてみよう
人間社会学部 福祉心理学科 卒(2020年4月開設 心理学部 心理学科)
人間科学部 人間科学科
心身科学部 心理学科 卒(2022年4月より心理学部 心理学科に改編)
臨床心理士を育てる先生に聞いてみよう
社会学部社会学科
国際教養学部国際教養学科
総合心理学部
臨床心理士を目指す学生に聞いてみよう
人間科学部心理学科
福祉心理子ども学部 臨床心理学科(2023年4月 福祉心理学部 臨床心理学科より名称変更)
学芸学部 心理行動科学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の1年目レポもチェックしよう
関連する記事
-
心理に関わる仕事とは?子どもから高齢者まで人々の心の健康をサポート
複雑な現代社会を生きる私たちにとって、「心の問題」はもはや避けて通れないテーマ。 「うつ」などで苦しむ人たちが増加するなか、人々の心のケアに取り組む心理職のニーズはますます伸びている。 高い専門性が必要なだけに、多くの仕事で資格が求められるのもこの分野の特徴だ。 どんな仕事&資格や活躍の場があるのか …
-
スクールカウンセラーとは? 必要な資格・やりがいは? お仕事密着レポ
学校現場で児童や生徒のカウンセラーとして活躍するスクールカウンセラー。 複雑化する社会において、児童や生徒、その保護者の悩みは不登校やいじめなど多岐にわたる。 スクールカウンセラーはそんな悩みをもつ児童や生徒、保護者に寄り添い、臨床心理の専門知識を生かしてカウンセリングを行う職業だ。 <お話をうかが …
-
勉強のやる気を出す方法12選!やる気の前にまず行動!すぐに試せる方法を専門家に聞きました
勉強しなければならないのに、やる気が出ない、集中力が続かない…。 高校生なら誰もが悩んだことがあるのでは? ここでは編集部が高校生のみんなに聞いた「勉強のやる気が出ない・続かない」原因と理由、やる気が出る名言を紹介。 さらに言語学が専門で心理学や脳科学などにも精通する堀田秀吾先 …
-
公認心理師とは?どんな資格?仕事内容や臨床心理士との違いを解説!
このところ、関心が高まっているのが「心のケア」。ニュースで話題になる社会問題などには、いろいろな原因があり、専門家の支援が必要になる場合もある。 心の問題を専門に扱う仕事のひとつが「心理職」と呼ばれる職業。心理学の専門知識と技術をもち、心の問題を解決するためのサポートをしている。心理職にもいろいろあ …
-
友達の作り方とは?高校で新しい友達を作る方法と声のかけ方、失敗しないポイントを解説!
友達は、高校生活を楽しく送るための要素の一つ。でも、どうやって作ればよいのかわからない!という人もいるかな。 友達作りで重要なのは「自分から話すきっかけをみつけること」「会話が繋がる話題をみつけること」「相手から声をかけられやすい雰囲気を工夫すること」「いろいろな人が集まる場所に身を置くこと」など。 …