全国のオススメの学校
-
国士舘大学基礎理学系学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します私立大学/東京
-
京都先端科学大学心理学科世界で活躍する「人財」が育つ総合大学私立大学/京都
-
広島大学情報科学部国立大学/広島
-
順天堂大学薬学科グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」。私立大学/東京・千葉・静岡
-
北海道教育大学教育学部岩見沢校国立大学/北海道
大学教授として働いていて、楽しさや大変さを感じるのは、どのようなことでしょうか。自分が興味をもっている対象について研究することが大学教授の仕事のメインですが、学生に教えることも大切な仕事の一つです。研究と教育の両面に携わる大学教授ならではのポイントを紹介していきましょう。
仕事や学生から刺激を受け、「問」を立てることが楽しい
話を聞いた大学教授によると、大学教授として働いていて楽しいことは、とても多いと言います。
例えば、学生が「こんな研究をしたい」など、いろいろとアイデアを話してくれることで、自分自身も刺激を受けたり、新しいアイデアをひらめいたりする瞬間は、とてもおもしろいそうです。
また、まちづくりが専門の大学教授に対し、すぐにはどうつながるか想像がつかないようなテーマである「美容とまちづくり」の研究がしたいという学生のアイデアを聞いたりすると、思わずワクワクしてしまう、といったこともあるようです。
そうした新しい発想は、学外のさまざまな依頼から得られることもあるとのことです。
いずれにしても、新しいことや、まだわからないことに対して「問」を立てることが必要です。これがおもしろいと思えるなら、大学教授に向いているかもしれません。
答えを瞬間的にその場で求められるときは大変ではありますが、好きな研究を続けながら、それに関係したことがらについて話すのですから、やりがいを感じられることでしょう。
入れ替わる学生を研究パートナーとすることの大変さ
大学教授にもよりますが、学生は育てる対象であると同時に、研究や依頼を受けたプロジェクトを推進するパートナーとなる場合も多いようです。
その場合、学生は実力をつけたと大学教授が感じたころに卒業していくケースが多いので、研究室やゼミとしてのチーム力を維持していくのは、なかなかに大変なのだそうです。
また、人口減少社会の中で、大学同士も競争関係にあるため、大学組織の改革も常に必要とされてきますし、直接的な社会貢献への期待(プレッシャー)は以前よりも高まっていると、ある大学教授は話します。
さらに、国際的な場での存在感を出していくことも求められます。これらに対応した研究、組織運営、教育、社会貢献を、限られた個人の時間の中でどう重ね合わせながら成果を上げていくか。大学教授という職種において、バランスを取りながら最大限にパフォーマンスを発揮するために、最も重要かつ大変な部分と言えるかもしれません。
取材協力先 川原 晋
大学教授になるには?
大学教授の仕事について調べよう!
大学教授の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
大学教授を育てる先生に聞いてみよう
法学部
現代教養学環
総合社会学部総合社会学科
大学教授を目指す学生に聞いてみよう
国際言語文化学部 英語英文学科 英語教養コース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の楽しいこと・大変なこともチェックしよう
関連する記事
-
地域活性、地域創生とは?地方を盛り上げ、町おこしに貢献する仕事を職種別に解説!
「自分が生まれ育った地元を元気にしたい」「都市部よりも地方で働くことに魅力を感じる」。 そんな高校生の将来の選択肢の一つとなるのが、地域活性・地域創生に関わる仕事。 人口減少社会に突入した日本では、地域活性化は国レベルの重要課題。 地域を盛り上げるリーダーや新しいアイデアが求められ、若者が地方で働く …
-
研究に関わる仕事7選!理工系から社会学系まで人気・注目の分野を紹介
私たちの社会やテクノロジーの進化を根本で支えているのが各分野の研究職。 「わからないことを解き明かしたい!」「物事を突き詰めて考えるのが好き!」という人にはぴったりの仕事だ。 どんな種類の研究職があるのか、各分野の研究職はどのような職場で活躍しているのか、まとめて解説しよう。 研究に関わる仕事とは? …
-
この春、教科書にも載る! 日本人が発見した新元素「ニホニウム」って何?
「水兵リーベ、僕の船…」でおなじみの元素記号の周期表。 覚えるのに苦労したという高校生も多いのでは? この周期表に、日本人が発見した新しい元素「ニホニウム」(元素記号Nh/原子番号113)が加わることになった。 新たに周期表に加わった113番元素ニホニウム (http://jou …
-
教授、准教授、講師、助教、助手…階級が上なのは?大学の役職の違いを解説!
大学の先生というと「教授」というイメージがあるが、「教授」以外にも、「准教授」「講師」「助教」などさまざまな肩書きがある。 「講師と准教授はどう違うの?」「助教って何をする人なの?」「大学教授になるためにはどういうルートがあるの?」など、気になることも多いはずだ。 また、先生ではないが、大学には「助 …