全国のオススメの学校
-
メディカルエステ専門学校メディカルエステ学科(昼間部2年制)医師による授業で美容医学の面からもアプローチ専修学校/大阪
-
北海道理容美容専門学校理容科お客さまに愛され、感謝される、人として魅力のある美容師・理容師を育てます専修学校/北海道
-
千葉ビューティー&ブライダル専門学校ブライダルプロデュース科「ありがとう」と言われる美容・ブライダルのプロになる。少人数・クラス担任制!専修学校/千葉
-
東亜大学トータルビューティ学科医療・健康スポーツ・栄養・デザイン・観光・教育・美容・心理…実学教育の総合大学私立大学/山口
-
桂make‐upデザイン専門学校メイクアップ美容学科芸能界でメイクを仕事に!様々なTV番組のメイクを卒業生が担当。美容師資格も目指す!専修学校/大阪
メイクアップアーティストというとタレントさんたちを華やかな化粧で飾る専門家として、テレビなどにも出演しているので皆さんもよくご存じでしょう。タレントにかかわる職業となるとなにやら派手な仕事にも思えますが、歴史も古く由緒ある仕事なのです。まずはその歴史からひもといてみましょう。
古代エジプト文明から続く、メイクを施すという文化
メイクアップアーティストというとタレントさんたちを華やかな化粧で飾る専門家として、テレビなどにも出演しているので皆さんもよくご存じでしょう。タレントにかかわる職業となるとなにやら派手な仕事にも思えますが、歴史も古く由緒ある仕事なのです。まずはその歴史からひもといてみましょう。
職業が生まれたのは1930年代、ハリウッド
化粧がプロの手によって行われるようになったのは1930年代のハリウッドでのことでした。映画にカラーフィルムが導入されたことでヘアメイクの重要性が声高に言われるようになり、それまで俳優自身の手で行われていたヘアメイクをプロが施すようになったのです。これを機に、メイクアップアーティストが職業として認識されるようになります。この時代に活躍したアーティストの一人に、マイケル・ウェストモアという人物がいます。彼は、数々の映画作品を手がけるなかで、口紅やアイラインの塗り方など今に通じるメイクアップの方法を確立したことから、現代メイクの父と呼ばれます。それ以降現在に至るまで、ハリウッドのあるアメリカ、ロサンゼルスはヘアメイクの最先端の地として数々のトップアーティストを輩出しています。
日本で確立されたのは1980年代以降
日本でメイクアップアーティストが活躍するようになったのはテレビがカラー化した1960年代のことです。1972年には日本初のメイクアップアーティストを養成する学校“メイクアップアーティスト学院”が誕生。1980年代になると、次々とサロンや事務所が生まれ、ビジネスとして成り立つようになったことで、メイクアップアーティストという職業が広く知られるようになりました。当初はメイクアップアーティストがヘア、メイク、ネイルのすべてを担当していましたが、2000年以降、ヘアメイクを含む美容業界では専業化が進んでおり、欧米のようにヘアスタイリストとメイクアップアーティストに分かれてチームを組んで業務を行う例や、化粧品ブランドの専属メイクアップアーティストとして契約して働く例なども増えています。
メイクアップアーティストになるには?
メイクアップアーティストの仕事について調べよう!
メイクアップアーティストの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
メイクアップアーティストの先輩・内定者に聞いてみよう

美容科

ヘアメイク科

トータルビューティー科 メイクアップコース
メイクアップアーティストを育てる先生に聞いてみよう

美容科 昼間課程

美容師科

美容学科
メイクアップアーティストを目指す学生に聞いてみよう

トータルビューティー科 メイクアップコース

トータルビューティー科 メイクアップコース

トータルビューティー科 メイクアップコース