全国のオススメの学校
-
京都理容美容専修学校理容科創立110年の伝統校。ヘア、メイク、ネイル、ブライダル…トータルビューティーを学ぶ専修学校/京都
-
明星国際ビューティカレッジビューティビジネス科MYOJOだからこそ学べる“カリキュラム”ד資格取得”の多さが魅力専修学校/大分
-
名古屋文化短期大学メイクアップ・コスメティックコースNFCCで本物に触れ、真のプロフェッショナルへ私立短期大学/愛知
-
山野美容芸術短期大学インナービューティーコースヘア・メイク、栄養、健康、心理、英語や起業も学べる。東京の美容専門の短期大学私立短期大学/東京
-
ジェイ ヘアメイク美容専門学校ヘアスタイリスト専攻"JOB&JOY"~「こんな美容師になりたい」その想いが自分を動かす~専修学校/千葉
ネイリストにまず必要なのは、手先の器用さ、流行をキャッチする能力、デザインのセンス。また、お客さまを相手にする接客業であるため、高いコミュニケーション能力や接遇マナーが求められます。また、お客さまに気持ちよく施術を受けてもらえるよう気配りも欠かせません。フリーランスや独立開業を目指す場合は、人や業界とのコネクションを築く積極性や経営センスも必要になります。
手先の器用さと集中力
爪先に繊細なカラーやアートを施すネイリストには、手先の器用さが不可欠です。
細い絵筆を使ってイラストを描いたり、ピンセットを使って小さなストーンを美しく並べたりと、集中して一つひとつの作業を行うことが必要になるからです。
もちろん練習をすることで技術を高めることはできますが、元々手先が器用な人にアドバンテージがある仕事です。
向上心
ネイルの技術は日々進化していきますし、流行のデザインも変わり続けます。
その変化に対応し続けるだけの柔軟さや学びの姿勢、そしてトレンドへのアンテナの高さは、ネイリストに重要な資質です。また、お客さまに支持されるネイリストは、より高度で幅広いサービスの提供を目指して、日々練習を欠かしません。
現状に満足することなく、常に努力を重ねられる人は、ネイリストに向いていると言えます。
美容・ファッション・芸術への高い関心
人とは違う個性的なデザインを生み出すためには、世の中にあるさまざまな“美しいもの”からインスピレーションや刺激を受けることが大切です。
例えば、旅行に行ったり、評判のレストランでおいしいものを食べたり、美術館に行って絵画を鑑賞したり、画集や写真集を眺めたり…。一見関係のなさそうなことにも、ヒントはあるものです。
自分を取り巻くすべてのものが「ネイリストの仕事につながる」という意識をもち、プライベートでもいろいろなところに足を運び、たくさんの経験をすることが、オリジナリティーを発揮できるネイリストへの一歩につながることでしょう。
コミュニケーション力
施術前には必ず、お客さまにどんなネイルが希望なのかをヒアリングします。
ぼんやりとしたイメージしかないお客さまもいますから、そんなときには、普段どんな色の服を好んで着るか、どんな仕事や趣味を持っているのか、ネイルでどんな気持ちになりたいのか…など、お客さまに質問をしながら、一人ひとりに合ったデザインをみつけていかなくてはなりません。
人の話をきちんと聞いて理解し、提案につなげる。それができるだけのコミュニケーション力は、ネイリストに必須の能力です。
サービス精神
施術中は1~2時間の間、お客さまと1対1で向き合うことになります。「ネイルだけでなく、施術の時間そのものを楽しんでもらうことがお客さまの満足度の高さにつながる」と考え、普段からニュースや雑誌などから幅広く情報を仕入れ、お客さまとの会話に活かしているというネイリストもいます。“相手をよろこばせたい”。そんなサービス精神がある人は、きっとネイリストになってからもファンを増やしていくことができるでしょう。
ネイリストになるには?
ネイリストの仕事について調べよう!
ネイリストの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ネイリストの先輩・内定者に聞いてみよう

トータルビューティー科 ネイルアートコース

専門課程

トータルビューティ科
ネイリストを育てる先生に聞いてみよう

トータルビューティ(2年制)

美容科

トータルビューティ学科ビューティセラピストコース
ネイリストを目指す学生に聞いてみよう

美容科 ネイル&アイラッシュコース

インナービューティ科 ネイリスト専攻

トータルビューティ科