全国のオススメの学校
-
資生堂美容技術専門学校美容師科一生のナカマ、一生のBeautyに出会おう専修学校/東京
-
沖縄ビューティー&ブライダル専門学校ヘアメイク科「ありがとう」と言われる美容・ブライダルのプロになる。少人数・クラス担任制!専修学校/沖縄
-
ヴィーナスアカデミー 札幌校ビューティスペシャリスト学部【2026年4月開校】“私が輝く美容の専門校”。憧れのビューティ業界にデビュー!その他教育機関/北海道
-
東亜大学トータルビューティ学科医療・健康スポーツ・栄養・デザイン・観光・教育・美容・心理…実学教育の総合大学私立大学/山口
-
日本美容専門学校クリエイティブヘアデザイナーコース自由な発想と豊かな感性!人々を美しく輝かせる「美の実践者」になる専修学校/東京
エステティシャンというと、施術する側もされる側も女性というイメージがあると思います。カップル向けのコースや男性用サロンも増えてきている現在、男性もエステティシャンを目指すことができるのでしょうか。
美容業界=女性が働く場 ではない
かつて、日本で美容師といえば女性が一般的でしたが、今では男性美容師も増え、決して珍しい存在ではありません。また、最近では男性メイクアップアーティストも多く活躍しています。例えば濱田マサル、久保雄司、河北祐介をはじめとした各氏は、ここ数年の雑誌で名前を見かけない月はないといってもいいのではないでしょうか。
ヘアスタイルやメイクなど女性の特権というイメージがある美容業界ですが、そこで活躍している男性は多いのです。
男性エステティシャンが活躍するための注意点
実際、女性向けエステサロンに勤務する男性エステティシャンが増えています。施術を受ける女性にとって、エステサロンは第三者の手で直接肌に触れられる場です。中にははじめのうちは抵抗を感じる人もいるようですが、男性エステティシャンの技術や態度に触れるうちに受け入れられるようになるケースも多くみられます。
「女性の悩みを取り除きたい」「きれいにするお手伝いをしたい」という気持ちがきちんと伝われば、エステティシャンの性別はそれほど気にならないのかもしれません。
メンズサロンで働く
近年は美容に関心をもつ男性が増えていることから、メンズサロンも多くなってきました。メンズサロンでも男性のエステティシャンが働いています。同性同士わかり合える点も少なくないはずです。
ニーズに合わせてサロンの種類も増えるため、男性エステティシャンの活躍の場がどんどん広がることは間違いありません。
エステティシャンになるには?
エステティシャンの仕事について調べよう!
エステティシャンの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
エステティシャンの先輩・内定者に聞いてみよう

エステティック(2年制) 卒

トータルビューティー科 エステティックコース

トータルビューティー科 エステティックコース(現・エステティック科)
エステティシャンを育てる先生に聞いてみよう

エステティック(2年制)

ビューティー系コース

美容科(2年制)
エステティシャンを目指す学生に聞いてみよう

ビューティビジネス科

トータルビューティ学科 ビューティセラピストコース

エステティック学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
ムダ毛処理どうしてる?専門家が教える正しい自己処理、みんなのおすすめアイテムも公開!
「水泳、体育の授業や部活で肌を出すたびに、自分のムダ毛が気になってしかたない…」  「クラスメイトはなんだかんだでちゃんと処理している気がするけど、自分はどうすればいい?」と、悩んだことはない? そんな高校生のために、ムダ毛の処理方法の種類やメリット、デメリッ …
-
高校生でも脱毛できる?医療脱毛・美容脱毛のメリットとデメリット、体験者が語るリアルな本音
腕や脇、すねなどのムダ毛が気になって脱毛を考えている高校生も多いよね。 実は、医療脱毛(クリニック)や美容脱毛(エステサロン) は、保護者の同意があれば受けることができるんだ。 でも、「今、本当に脱毛するべき?」と迷うこともあるはず。 まずは、医療脱毛と美容脱毛の違いやポイントをしっかり知ることから …
-
セラピストとは?仕事内容とやりがい、必要な資格、目指し方まで解説!
セラピストとは、専門的な知識や技術、コミュニケーションを用いて、身体や心に不調を抱える人を癒やし、ケアする仕事だ。 人の役に立てる仕事であり、ストレスの多い現代社会において、需要はさらに高まっている。 この記事では、セラピストに興味のある人に向けて、どんな仕事があるのか、資格、目指し方、向いている人 …
-
本当に小顔になるの?正しい小顔マッサージとは?専門家に聞いてきた!
小顔は、男女にかかわらず、あこがれている人も多いのでは? あこがれる理由を聞いてみると、顔が小さいだけで、かわいいと思われたり、スタイル良く見えるからということみたい。 実際に、スタディサプリ進路が、全国の高校生412人にアンケート調査を行ったところ、「小顔になりたいですか?」という質問に はい と …
-
高校生と保護者に聞いた!将来就きたい&就いてほしい職業とは
キミは、将来なりたい職業はある? 高校2年生1887人にアンケートをとったところ、将来なりたい職業が「ある」と答えた人は、全体の56%と過半数を占める結果となった。半分以上の高校生が、すでに就きたい職業がイメージできているということ。 この割合、キミは高いと思う?低いと思う? さらに、男 …