全国のオススメの学校
-
名古屋文化短期大学美容文化コースNFCCで本物に触れ、真のプロフェッショナルへ私立短期大学/愛知
-
松本理容美容専門学校理容科センスと技術を磨いて、「キレイ」を創造するビューティスペシャリストになろう!専修学校/長野
-
岐阜美容専門学校美容科創立70年超の伝統と実績。トータルビューティーカリキュラムで様々な美の感性を磨く。専修学校/岐阜
-
コーセー美容専門学校ビューティデザイナーコースコーセーはあなたに、真っすぐ、真面目に。専修学校/東京
-
鹿児島県美容専門学校トータル美容本科美容組合立だから就職も資格も安心。専門性を追求した“美のスペシャリスト”に!専修学校/鹿児島
ヘアメイクアーティストに役立つ勉強や、日々の取り組みにはどのようなものがあるのでしょうか。あるヘアメイクアーティスト自身の取り組みやアドバイスとともに紹介しましょう。日常生活のなかで気軽にできるセルフトレーニングもありますので、ぜひ実践してみてください。
自分自身の感性を磨く
ヘアメイクやファッションの世界には、流行のカラーやスタイル、素材感、空気感など、年々変化するさまざまなトレンドがあります。そんな時代ごとの最新トレンドをうまく取り入れながら、お客さま一人ひとりに合ったスタイリングに仕上げていくのが、ヘアメイクアーティストの役割であり腕の見せどころです。ですから、今何が流行しているのか、どんな雰囲気が求められているのか、常に旬の情報やトレンドをキャッチするアンテナを張りめぐらせることが必要です。
しかし、単にネットや雑誌、ショップなどで最新情報をチェックすればOKというわけではありません。そこで重要となるのが、「キャッチした情報を自分のなかでいかに消化し、うまく取り入れて表現するか…そんな感性を養うこと」とあるヘアメイクアーティストは言います。そのために、普段から映画を観たり、美術館に足を運んで芸術鑑賞したりするなど、アートやカルチャーに触れることで「いいものを観る目と鋭敏な感性」を養っているそうです。
また、最新のトレンドだけでなく、60~80年代のファッションについて勉強することも、ヘアメイクアーティストとしてのセンスや感性を高めるうえで役に立つとアドバイス。「ファッションの歴史は繰り返しますし、昔の基礎や根底の流れを知ることで、新しいチャレンジへのエネルギーやアイデアもわいてきます。まさに温故知新ですね」と話します。
街や自然のなかにもヘアメイクアーティストとして重要な学びがある
さらに、普段目にしている街や自然のなかにも、ちょっと意識するだけで学べることはたくさんあります。あるヘアメイクアーティストが意識的に実践しているのが、「街の人ウォッチング」と「自然の色彩観察」です。例えば、道ですれ違った人や電車の中で見かけた人を観察して、「この人はなぜステキに見えるんだろう」とか「ここをこうすれば、もっと魅力的に見えるのに」とか、頭のなかであれこれと妄想したり…。山や公園などの木々の緑や紅葉、鳥や昆虫などの絶妙な配色を観察して、「なぜ自然の風景や生き物には、これだけ多くの色があるのに調和して見えるんだろう」と思いをめぐらせたり…。
このように、街や自然のなかのものを「意識して見る ⇒ 考える」ことで、スタイリングのバランス感覚や色彩感覚、柔軟な発想力が知らず知らずのうちに養われ、ふとしたときに新しいアイデアが生まれることもあるといいます。これならいつでも気軽に実践できますし、日常のセルフトレーニングとして高校生のころから続けていれば、将来的にもきっと役に立つはずです。
ヘアメイクアーティストになるには?
ヘアメイクアーティストの仕事について調べよう!
ヘアメイクアーティストの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ヘアメイクアーティストの先輩・内定者に聞いてみよう

メイクアップ美容学科

ヘアメイク学部 卒

メイクアップ美容学科
ヘアメイクアーティストを育てる先生に聞いてみよう

美容科昼間部メイク科

ブライダルワールド

専門課程専門科(昼間部)クリエイティブヘアデザイナーコース
ヘアメイクアーティストを目指す学生に聞いてみよう

トータル美容本科ブライダルコース

ヘアメイク科

美容師科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の役立つ経験もチェックしよう
関連する記事
-
失敗しない眉毛の整え方!濃い眉も垢抜ける!初めてでも簡単にできるコツをプロが伝授!
失敗せずに眉毛を整えるには、自眉を生かして整えていくことがポイント。 高校生の場合、校則がある学校も多いから、自眉を生かすことでナチュラルに垢抜けがかなう。 初めてでも簡単にできる眉毛の整え方を、ヘアメイク専門店「アトリエはるか」のアーティスト、竹迫実華さんに教えてもらった。 他にも、高校生に人気の …
-
男子の髪をオシャレ短髪に! 人気ヘアサロンで活躍する「理容師」に話を聞いた!
男子高校生のみんなは、どこで髪を切る? 美容院で髪を切っている人もいるだろうけど、近所の行きつけの床屋さん(理容室)に行っている人も多いのでは? その「理容室」で働いているのが理容師さん。 みんなの日常で馴染みのある職業でありながら、その仕事の魅力は案外知られていない。そもそも、美容師と …
-
先輩に聞いたAO入試体験談! 「美容系の専門学校の面接ってどんな感じ?」の巻
「AO入試で専門学校を受験する!」って人、多いのでは? でも、面接はどんな雰囲気で行われるのか、どんなことを聞かれるのかは、当日行ってみないと分からないから不安…。 そこで、実際にAO入試の面接を経験した先輩に、「どんな準備をしたのか」「面接官や周りの受験生はどんな様子だったか」などを聞いて …
-
体育祭の髪型は、簡単ヘアアレンジでかわいく!崩れにくいアレンジにも注目!
年に一度の体育祭!ただまとめるだけの髪型じゃつまらない! 髪型にもこだわりたいよね! そこで、高校生が体育祭で実際にやった髪型を大調査。 簡単アレンジでもかわいく見えるワザをたっぷりご紹介! その髪型にした理由やポイント、アレンジ法などを聞いてきたので参考にしてみてね。 体育祭ならではのハチマキを使 …
-
高校生メイク講座!初心者向けナチュラルメイク&プチプラコスメ11選で可愛さアップ!
ナチュラルメイクをするときは、正しい順番でメイクすることで、失敗を防げて自然な仕上がりになる。 また、それぞれのアイテムの使い方をおさえることも大切だ。 今回は、高校生のメイク初心者さんでも簡単にできる、ナチュラルメイクの手順とおすすめプチプラコスメを紹介していく。 この記事を読んで、ナチュラルでか …