全国のオススメの学校
-
秋田ヘアビューティカレッジ美容科多くの高校生の夢を叶えて68年。あなたの夢、ここからスタート!専修学校/秋田
-
ベルフォート美容専門学校美容科あなたの好みで好きなコースを選べます。専修学校/岐阜
-
東京美容専門学校トータルビューティーコース寄り添った教育と未来への後押し!専修学校/東京
-
東京ベイカレッジ美容科(昼間課程)授業は週3日で実践的なカリキュラム。1年間の授業料は94.5万円!省庁指定の養成施設/千葉
-
福岡美容専門学校 北九州校美容科 昼間課程絶対、美容業界で活躍したい!本物を目指すなら福岡の美容組合が創った学校専修学校/福岡
雑誌、テレビ、映画などの撮影現場、ファッションショーやイベント、結婚式場や写真スタジオなどでモデルやタレント、一般の人にヘアスタイリングとメイクアップをする仕事です。
近年撮影の現場では、ヘアスタイリングとメイクアップが別の人であるケースも増えてきていますが、「ヘアメイクアーティスト」としてトータルでイメージをつくり上げることができるのがこの職種の強みです。
ヘアメイクアーティストの仕事で最も大切なのは、クライアントやお客さまが求めているイメージに仕上げることです。「ブランドのイメージに合ったヘアメイクを」「映画のクオリティーを高めるヘアメイクを」「友人の結婚式に出席するためのヘアメイクを」というように、PRする商品をどう見せたいのかやメイク対象者によって施すメイクは変わります。
CM、テレビ、映画など映像の現場でのヘアメイク
CMやテレビ、映画などの撮影現場に入り、出演者に対してヘアスタイリングやメイクを施します。
撮影が始まるよりも前にスタイリング剤やメイク道具を持って現場に入り、まずはヘアメイク対象者の顔やデコルテの事前ケア(マッサージや保湿)を入念に行います。ベースを作ったあとは、求められるイメージに合ったヘアとメイクを施します。
例えば、ドラマに出演する女優のヘアメイクを担当するときには、作品のストーリーや内容を把握したうえで演出家や監督の意向を理解し、それに合ったヘアメイクを行う必要があります。ヘアとメイクの両方を行うため、手際のよさは重要です。
例えば髪を巻きながらベースメイクをするなど、最短で美しく仕上げられる方法を瞬時に見極める必要があります。また、撮影中はずっと同席し、メイク崩れがあれば細かく直してキレイな状態を保つのも重要な役割です。
広告、雑誌などの現場でのヘアメイク
広告ポスターや雑誌などのスチール撮影の現場でもヘアメイクアーティストは活躍します。クライアントの意向をヒアリングし、企画のイメージに合わせながら、モデルやタレントの魅力がより引き立つように仕上げます。
加えて、雑誌のメイク特集であれば、その時の流行を反映することも大切です。広告や雑誌の撮影では、必ずといっていいほどPRしたい商品があるため、その商品をどう見せたいかを把握したうえでヘアメイクをすることが必要です。撮影にも立ち会いながら、必要があればメイク直しを行います。
ファッションショーでのヘアメイク
ショーの出演者に対してヘアメイクを施します。
ショーの場合はランウェイや舞台で映えるように、ラメなどを用いたやや派手めのメイクや個性的なヘアスタイルに仕上げるのが一般的ですが、衣裳やショー全体の雰囲気と合わせることも重要です。
衣裳に合わせて次から次へとヘアとメイクを仕上げる必要があるので、他のスタッフと連携を取りながら臨機応変な対応が求められます。
結婚式場でのヘアメイク
結婚式場やブライダルサロンで働くヘアメイクアーティストもいます。
ここでの仕事は、花嫁さんのヘアメイクに加えて、ドレスや和装の着付けも行います。また、結婚式当日の身の回りのお世話全般も仕事のひとつです。常に花嫁と花婿の様子に気を配り、美しい状態をキープできるようにケアします。緊張している花嫁が自然体でいられるようにコミュニケーションを取ることも大切です。
美容室や写真館で一般の人へのヘアメイク
成人式や卒業式、パーティーなどのイベント時にヘアメイクをプロにお願いする一般の人も多くいます。
時と場所、場面にマッチし、かつお客さまの希望に沿って仕上げることが求められます。また、プロによるヘアメイクを真似たいという希望を持っている人も多くいますから、自宅で自分でもできる「再現性」があるヘアメイクをする必要があります。
アートメイク(特殊メイク)
ヘアメイクアーティストの中には、アートメイクを手がける人もいます。
映画やドラマなどの撮影で俳優の顔や体にさまざまな人工物をくっつけるなどして別の顔や体型に作り上げる仕事をアートメイク、または特殊メイクといいます。架空上の怪人のような顔や体にしたり、細身の人を太った顔や体にしたりと全身を作り上げるメイクも多く、ひとつのメイクに数時間かかることは珍しくありません。
一般的なメイクアップとは大きく異なる技術を要するため、専門学校などで特殊メイクを専門的に学ぶ必要があります。また、本場のロサンゼルスなどで修業をした後、活躍するアートメイクアーティストも少なくありません。
取材協力/Hair Design MYA、ヘアメイクアップアーティスト 小宮山奈央
ヘアメイクアーティストになるには?
ヘアメイクアーティストの仕事について調べよう!
ヘアメイクアーティストの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ヘアメイクアーティストの先輩・内定者に聞いてみよう

メイクアップ美容学科

ヘアメイク学部 卒

メイクアップ美容学科
ヘアメイクアーティストを育てる先生に聞いてみよう

美容科昼間部メイク科

専門課程専門科(昼間部)クリエイティブヘアデザイナーコース

美容師科
ヘアメイクアーティストを目指す学生に聞いてみよう

トータル美容本科ブライダルコース

ヘアメイク科

美容師科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の仕事内容もチェックしよう
関連する記事
-
失敗しない眉毛の整え方!濃い眉も垢抜ける!初めてでも簡単にできるコツをプロが伝授!
失敗せずに眉毛を整えるには、自眉を生かして整えていくことがポイント。 高校生の場合、校則がある学校も多いから、自眉を生かすことでナチュラルに垢抜けがかなう。 初めてでも簡単にできる眉毛の整え方を、ヘアメイク専門店「アトリエはるか」のアーティスト、竹迫実華さんに教えてもらった。 他にも、高校生に人気の …
-
男子の髪をオシャレ短髪に! 人気ヘアサロンで活躍する「理容師」に話を聞いた!
男子高校生のみんなは、どこで髪を切る? 美容院で髪を切っている人もいるだろうけど、近所の行きつけの床屋さん(理容室)に行っている人も多いのでは? その「理容室」で働いているのが理容師さん。 みんなの日常で馴染みのある職業でありながら、その仕事の魅力は案外知られていない。そもそも、美容師と …
-
先輩に聞いたAO入試体験談! 「美容系の専門学校の面接ってどんな感じ?」の巻
「AO入試で専門学校を受験する!」って人、多いのでは? でも、面接はどんな雰囲気で行われるのか、どんなことを聞かれるのかは、当日行ってみないと分からないから不安…。 そこで、実際にAO入試の面接を経験した先輩に、「どんな準備をしたのか」「面接官や周りの受験生はどんな様子だったか」などを聞いて …
-
体育祭の髪型は、簡単ヘアアレンジでかわいく!崩れにくいアレンジにも注目!
年に一度の体育祭!ただまとめるだけの髪型じゃつまらない! 髪型にもこだわりたいよね! そこで、高校生が体育祭で実際にやった髪型を大調査。 簡単アレンジでもかわいく見えるワザをたっぷりご紹介! その髪型にした理由やポイント、アレンジ法などを聞いてきたので参考にしてみてね。 体育祭ならではのハチマキを使 …
-
高校生メイク講座!初心者向けナチュラルメイク&プチプラコスメ11選で可愛さアップ!
ナチュラルメイクをするときは、正しい順番でメイクすることで、失敗を防げて自然な仕上がりになる。 また、それぞれのアイテムの使い方をおさえることも大切だ。 今回は、高校生のメイク初心者さんでも簡単にできる、ナチュラルメイクの手順とおすすめプチプラコスメを紹介していく。 この記事を読んで、ナチュラルでか …