全国のオススメの学校
-
札幌ベルエポック美容専門学校ヘアメイク科最新の美容・ファッションを一人ひとりに専修学校/北海道
-
高津理容美容専門学校美容科(2年制)選択したのは本気になれる場所。創立91年、卒業生4万人以上!一流の美容師をめざす専修学校/大阪
-
専門学校穴吹ビューティカレッジ美容学科憧れが現実になる!内面の美しさも引き出せる「美」のプロになる!専修学校/香川
-
仙台ヘアメイク専門学校美容本科仙台で美容を学ぶならココ!現場力がUPする役立つ授業が評判で男女ともに人気の学校!専修学校/宮城
-
鹿児島県美容専門学校トータル美容本科美容組合立だから就職も資格も安心。専門性を追求した“美のスペシャリスト”に!専修学校/鹿児島
美容室、結婚式場、フォトスタジオ、化粧品メーカーなどで正社員として働くのか、それともヘアメイクプロダクションに所属するのか、フリーランスやアシスタントとして働くのか…。
ヘアメイクアーティストの仕事は、働き方や立場によって収入が大きく異なります。正社員として働くにしても所属先で変わりますし、一口にフリーランスと言っても、本を執筆したりテレビに出演したりする有名人か、有名になることを目指して活動を続けるフリーランスかではまったく異なります。
月給制かつ、賞与がある正社員のほうが安定性は高い傾向にありますが、フリーランスとして活躍する人のなかにはテレビや雑誌の出演料や印税などで年収が1000万円を超える人もいるといわれています。
ヘアメイクアーティストは完全に実力社会の業界です。総じてアシスタント時代は給料が安いので、別のアルバイトなどをして生活していることもあるようです。
ヘアメイクアーティストは活躍のフィールドや働き方が多様なため、所属先によって年収が異なります。
安定しているのは、化粧品メーカーや結婚式場などで正社員として働く場合です。実力しだいで大きく年収を伸ばせるのは、ヘアメイクプロダクションに所属する場合やフリーランスといえそうです。
美容室で働く場合は、アシスタントを経てスタイリストになれば基本給が月20万円前後になり、さらに自身のひと月の売り上げに対してインセンティブがつくため、やはり実力の差が収入の差となります。以下、働く場所ごとの年収を一部紹介します。
ヘアメイクプロダクション
・年収例:約100万円~
ヘアメイクプロダクションの給料は完全に実力しだいです。
求人サイトには、アシスタント職14万円~/月、日給6000円~6万円(経験、現場により異なる)などがありましたが、ほとんどのヘアメイクプロダクションが歩合制をとっており、実力しだいで年収に大きな差があります。
著名な女優やモデルなどから指名が入るようになり、大きなイベントに携わるなどすれば、給料は跳ね上がることもあります。
結婚式場のヘアメイク
・月給例:平均 18万円~30万円程度/月
・年収例:約200万~500万円
正規雇用の場合と、週末の結婚式時のみの「日雇い」扱いの場合とで大きく分かれます。
いくつかの求人サイトを確認したところ、正社員としての求人は、月給20万円前後でした。
「日雇い」扱いの場合は、1日1万~3万円程度(交通費・リハーサル料込み)というケースが多く見られます。
結婚式のヘアメイクは早朝から式が終わるまでずっと花嫁や花婿の近くに待機します。日雇いの給料は交渉しだいの部分も大きいので、労力や時間拘束、能力をきちんと依頼主にアピールすることが必要です。
美容部員・美容スタッフ
「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、販売店員に分類される美容部員(ビューティーアドバイザー)の平均年収は361万円でした。
なお上場している企業のうち、株式会社コーセーの美容スタッフの平均年収は、490万8853円(平均年齢:38.3歳、平均勤続年数:14.8年※有価証券報告書より。2023年12月31日現在)とあります。
フリーランス
・年収例:1万円~数千万円
仕事の分だけお金が入るのがフリーランス。仕事が入らなければ報酬は発生しませんし、またその人の知名度や技術、人気によっても1本あたりの値段は変わってきます。
一般の人を対象にしたヘアメイクの例をあげると、結婚式のヘアメイクが1日1万~5万円。写真スタジオでのヘアメイクは1日1万~2万円程度が相場のようです。テレビや雑誌のヘアメイクアーティストとして活躍する一方で書籍を出すような人気のヘアメイクアーティストの場合は、ヘアメイクの単価に加えて印税(発行部数×印税約10%)が収入となります。
ヘアメイクアーティストになるには?
ヘアメイクアーティストの仕事について調べよう!
ヘアメイクアーティストの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ヘアメイクアーティストの先輩・内定者に聞いてみよう

ヘアメイク学部 卒

メイクアップ美容学科

ヘアメイク学部 卒
ヘアメイクアーティストを育てる先生に聞いてみよう

美容科昼間部メイク科

美容師科

美容学科(2年)
ヘアメイクアーティストを目指す学生に聞いてみよう

ヘアメイク学部

ヘアメイク科

ヘアメイクアーティストコース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の年収・給料・収入もチェックしよう
関連する記事
-
失敗しない眉毛の整え方!濃い眉も垢抜ける!初めてでも簡単にできるコツをプロが伝授!
失敗せずに眉毛を整えるには、自眉を生かして整えていくことがポイント。 高校生の場合、校則がある学校も多いから、自眉を生かすことでナチュラルに垢抜けがかなう。 初めてでも簡単にできる眉毛の整え方を、ヘアメイク専門店「アトリエはるか」のアーティスト、竹迫実華さんに教えてもらった。 他にも、高校生に人気の …
-
先輩に聞いたAO入試体験談! 「美容系の専門学校の面接ってどんな感じ?」の巻
「AO入試で専門学校を受験する!」って人、多いのでは? でも、面接はどんな雰囲気で行われるのか、どんなことを聞かれるのかは、当日行ってみないと分からないから不安…。 そこで、実際にAO入試の面接を経験した先輩に、「どんな準備をしたのか」「面接官や周りの受験生はどんな様子だったか」などを聞いて …
-
体育祭の髪型|2025年最新!崩れにくく簡単&主役級ヘアアレンジ
体育祭におすすめの髪型は、スポーティでありながら、可愛さも引き立つスタイル。 盛り髪や編み込み、お団子、アップスタイルなどが人気だよ! 今回は、高校生たちが実際に体育祭で試していた髪型を大調査。 アレンジのコツやこだわりポイントをたっぷり紹介するよ。 特別な日だから、いつもとちょっと違う髪型で気分を …
-
高校生メイク講座!初心者向けナチュラルメイク&プチプラコスメ11選で可愛さアップ!
ナチュラルメイクをするときは、正しい順番でメイクすることで、失敗を防げて自然な仕上がりになる。 また、それぞれのアイテムの使い方をおさえることも大切だ。 今回は、高校生のメイク初心者さんでも簡単にできる、ナチュラルメイクの手順とおすすめプチプラコスメを紹介していく。 この記事を読んで、ナチュラルでか …