全国のオススメの学校
-
盛岡ヘアメイク専門学校美容科美の未来を見据えた充実の学びで、それぞれの道を究める3学科専修学校/岩手
-
大阪美容専門学校美容科質の高い教育と、人と深くつながることを通して「専門力」と「人間力」を身につける専修学校/大阪
-
国際ビューティ&フード大学校ビューティビジネス・情報大学科郡山駅から徒歩3分!ビューティ・ブライダル・ファッション・フードのプロを目指そう専修学校/福島
-
東京ベルエポック美容専門学校美容師科(2年制)自分に合った美容の仕事に就ける!全学科週4登校!少人数制で安心して学べます。専修学校/東京
-
東京美容専門学校トータルビューティーコース寄り添った教育と未来への後押し!専修学校/東京
美容師の国家資格があれば、特別な資格や学歴・経歴がなくてもヘアメイクアーティストになることは可能ですが、まずヘアメイクの専門学校で基本的なスキルや知識を学び、卒業後にアシスタントとして第一歩を踏み出すのが一般的です。では、アシスタント時代はどのような仕事をしながら、現場に対応するスキルを身につけていくのでしょうか。
先輩のアシスタントとしてスタート
ヘアメイクの専門学校では、ヘアアレンジやメイクアップの基本スキルのほか、美容・ファッションや流行に関する知識を1~2年かけて学んでいきます。ただ、学校で基礎を学んだだけでは、まだまだ現場の即戦力として働くことはできません。そこで、卒業後は美容院やヘアメイクサロンなどに就職して、先輩のアシスタントをしながら現場で仕事を覚えていくという人が多いようです。
就職先の美容院やサロンにもよりますが、通常、最初の1~2年はアシスタントの「見習い期間」です。修業中の身ですから、すぐにお客さまのヘアメイクを担当させてもらうことはできません。まずは、先輩のヘアメイク作業のサポートをはじめ、掃除や用具の準備・あと片付け、予約スケジュールの管理や電話応対などの雑務をこなしながら、現場での仕事の流れやヘアメイクの実践技術を学んでいきます。
また、開店前・閉店後の予習・復習や実技練習など、アシスタント時代は日々の自主的なレッスンも欠かせません。毎月のお給料をもらいつつ、ヘアメイクの技術を学ばせてもらえるのですから、この時期こそ何ごとにも意欲的に取り組みたいものです。
現場での経験や失敗が一番の学びに
日々のアシスタント業務を通して学ぶことや、身につけられることはたくさんあります。例えば、
・先輩のヘアメイクを間近で見ることで、細かいテクニックやノウハウが学べる。
・お客さまと先輩の会話を聞きながら、お客さまに合わせた話題や話し方が学べる。
・ヘアメイクのサポートをしながら、先輩やお客さまが何を求めているのかを察知して、「先回りして動く」という気遣いが身につく。
・ヘアメイク用具の効率的なセッティングなど、備品の扱い方のポイントが学べる。
・電話の取り方や言葉づかい、お客さまとの接し方や立ち居振る舞いなど、社会人としてのマナーや接客スキルが身につく。
このように、ヘアメイクは机の上で学習するものではなく、日々の業務を通して現場経験を積むことが一番の勉強となります。もちろん、最初は失敗して落ち込むこともあるでしょう。しかし、多くのお客さまと接するなかで、失敗を繰り返しながら学びを得ることが、高い人間性とスキルを備えたプロのヘアメイクアーティストへの近道となるのです。
ヘアメイクアーティストになるには?
ヘアメイクアーティストの仕事について調べよう!
ヘアメイクアーティストの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ヘアメイクアーティストの先輩・内定者に聞いてみよう

メイクアップ美容学科

美容科

ヘアメイク専攻
ヘアメイクアーティストを育てる先生に聞いてみよう

美容師科

美容師科

美容科
ヘアメイクアーティストを目指す学生に聞いてみよう

ヘアメイク学部

ヘアメイク学部

ヘアメイク科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の1年目レポもチェックしよう
関連する記事
-
失敗しない眉毛の整え方!濃い眉も垢抜ける!初めてでも簡単にできるコツをプロが伝授!
失敗せずに眉毛を整えるには、自眉を生かして整えていくことがポイント。 高校生の場合、校則がある学校も多いから、自眉を生かすことでナチュラルに垢抜けがかなう。 初めてでも簡単にできる眉毛の整え方を、ヘアメイク専門店「アトリエはるか」のアーティスト、竹迫実華さんに教えてもらった。 他にも、高校生に人気の …
-
先輩に聞いたAO入試体験談! 「美容系の専門学校の面接ってどんな感じ?」の巻
「AO入試で専門学校を受験する!」って人、多いのでは? でも、面接はどんな雰囲気で行われるのか、どんなことを聞かれるのかは、当日行ってみないと分からないから不安…。 そこで、実際にAO入試の面接を経験した先輩に、「どんな準備をしたのか」「面接官や周りの受験生はどんな様子だったか」などを聞いて …
-
体育祭の髪型|2025年最新!崩れにくく簡単&主役級ヘアアレンジ
体育祭におすすめの髪型は、スポーティでありながら、可愛さも引き立つスタイル。 盛り髪や編み込み、お団子、アップスタイルなどが人気だよ! 今回は、高校生たちが実際に体育祭で試していた髪型を大調査。 アレンジのコツやこだわりポイントをたっぷり紹介するよ。 特別な日だから、いつもとちょっと違う髪型で気分を …
-
高校生メイク講座!初心者向けナチュラルメイク&プチプラコスメ11選で可愛さアップ!
ナチュラルメイクをするときは、正しい順番でメイクすることで、失敗を防げて自然な仕上がりになる。 また、それぞれのアイテムの使い方をおさえることも大切だ。 今回は、高校生のメイク初心者さんでも簡単にできる、ナチュラルメイクの手順とおすすめプチプラコスメを紹介していく。 この記事を読んで、ナチュラルでか …