全国のオススメの学校
-
千葉ビューティー&ブライダル専門学校ヘアメイク科「ありがとう」と言われる美容・ブライダルのプロになる。少人数・クラス担任制!専修学校/千葉
-
札幌ベルエポック美容専門学校ヘアメイク科最新の美容・ファッションを一人ひとりに専修学校/北海道
-
SENDAI中央理容美容専門学校美容科実践的な技術と感性を兼ね備えた美容・理容のエキスパートをめざす専修学校/宮城
-
岩手理容美容専門学校美容科理容・美容・トータルビューティーの技術を磨き、自分の将来の可能性を広げよう!専修学校/岩手
-
国際ビューティモード専門学校美容学科(2年制)美容師・メイク・ネイル・エステの総合美容校!2023年度美容師(国)合格者数新潟県No.1!専修学校/新潟
先輩のアシスタントからスタートしたヘアメイクアーティストの卵は、どのような道筋で一人前のプロに成長していくのでしょうか。美容室・ヘアメイクサロンなどに勤務しながら経験を積む場合と、独立してフリーランスになる場合のキャリアアップについて、それぞれ見ていくことにしましょう。
プロになっても、さらなる成長が目指せる
先輩のアシスタントを経て現場の仕事に慣れてくると、お客さまのヘアメイクを少しずつ担当させてもらえるようになります。その後、技術面の向上とともに、担当するお客さまや専属でまかされる仕事もどんどん増えていきます。こうして、日々の実務経験を重ねてヘアメイクの総合的なスキルを磨き、一人前のプロとして認められると、今度は自分から後輩のアシスタントを指導するチーフ的な役割を務めることになります。
もちろん、後輩を教えることも自分自身にとって勉強になりますし、スタッフ同士で最新のトレンドや技術面などの情報を交換することも、総合的なスキルアップに大きく役立ちます。このようにヘアメイクアーティストに「学びや成長の終わり」はなく、さらなるキャリアアップを目指して、働きながら美容師資格・民間のヘアメイク資格を取得する人や、ほかの店舗に転職する人もいます。
フリーランスになるメリット・厳しさ
そのほか、美容室・ヘアメイクサロン勤務や、師匠のアシスタント・海外経験などを経て、フリーランスとして独立するヘアメイクアーティストも多くいます。フリーで仕事をする最大のメリットは、さまざまな分野の仕事に携わることで、ヘアメイクアーティストとしての幅広いスキルやクリエイティブな感性、人間力を磨けることです。
現場ではその道のプロのクリエイター(カメラマン・プランナー・アートディレクター・ライターなど)と一緒に仕事をしていきますので、自分も1人前のプロとして同等に扱われます。もちろん、それに応える確かな技術力と信頼がないと務まりませんが、自分のマネジメント次第で仕事の幅や人脈が広がり、現場で知り合ったクリエイターやその関係者から、新たな仕事のオファーが舞い込むこともあります。
ただしフリーランスは個人事業主ですから、会社も誰も守ってくれません。毎月決まった収入が保障されているわけではありませんし、何か問題が起きたときの責任もすべて自分で負うことになります。
その反面、一流になれば高収入が期待できるうえ、会社勤務のように定年がありませんので、年を重ねても第一線で活躍することが可能です。また、ヘアメイク・クリエイティブ業界での経験を生かして、専門学校講師といった教育方面やクリエイターのマネジメント分野など、将来的にさまざまな道へ進めるのも大きな強みといえるでしょう。
ヘアメイクアーティストになるには?
ヘアメイクアーティストの仕事について調べよう!
ヘアメイクアーティストの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ヘアメイクアーティストの先輩・内定者に聞いてみよう

メイクアップ美容学科

ヘアメイク学部 卒

メイクアップ美容学科
ヘアメイクアーティストを育てる先生に聞いてみよう

美容科昼間部メイク科

ブライダルワールド

専門課程専門科(昼間部)クリエイティブヘアデザイナーコース
ヘアメイクアーティストを目指す学生に聞いてみよう

トータル美容本科ブライダルコース

ヘアメイク科

美容師科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事のキャリアパスもチェックしよう
関連する記事
-
失敗しない眉毛の整え方!濃い眉も垢抜ける!初めてでも簡単にできるコツをプロが伝授!
失敗せずに眉毛を整えるには、自眉を生かして整えていくことがポイント。 高校生の場合、校則がある学校も多いから、自眉を生かすことでナチュラルに垢抜けがかなう。 初めてでも簡単にできる眉毛の整え方を、ヘアメイク専門店「アトリエはるか」のアーティスト、竹迫実華さんに教えてもらった。 他にも、高校生に人気の …
-
男子の髪をオシャレ短髪に! 人気ヘアサロンで活躍する「理容師」に話を聞いた!
男子高校生のみんなは、どこで髪を切る? 美容院で髪を切っている人もいるだろうけど、近所の行きつけの床屋さん(理容室)に行っている人も多いのでは? その「理容室」で働いているのが理容師さん。 みんなの日常で馴染みのある職業でありながら、その仕事の魅力は案外知られていない。そもそも、美容師と …
-
先輩に聞いたAO入試体験談! 「美容系の専門学校の面接ってどんな感じ?」の巻
「AO入試で専門学校を受験する!」って人、多いのでは? でも、面接はどんな雰囲気で行われるのか、どんなことを聞かれるのかは、当日行ってみないと分からないから不安…。 そこで、実際にAO入試の面接を経験した先輩に、「どんな準備をしたのか」「面接官や周りの受験生はどんな様子だったか」などを聞いて …
-
体育祭の髪型は、簡単ヘアアレンジでかわいく!崩れにくいアレンジにも注目!
年に一度の体育祭!ただまとめるだけの髪型じゃつまらない! 髪型にもこだわりたいよね! そこで、高校生が体育祭で実際にやった髪型を大調査。 簡単アレンジでもかわいく見えるワザをたっぷりご紹介! その髪型にした理由やポイント、アレンジ法などを聞いてきたので参考にしてみてね。 体育祭ならではのハチマキを使 …
-
高校生メイク講座!初心者向けナチュラルメイク&プチプラコスメ11選で可愛さアップ!
ナチュラルメイクをするときは、正しい順番でメイクすることで、失敗を防げて自然な仕上がりになる。 また、それぞれのアイテムの使い方をおさえることも大切だ。 今回は、高校生のメイク初心者さんでも簡単にできる、ナチュラルメイクの手順とおすすめプチプラコスメを紹介していく。 この記事を読んで、ナチュラルでか …