• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 美容・理容・ヘアメイク
  • ヘアメイクアーティスト

ヘアメイクアーティスト

求められる状況に合わせた“最高のキレイ”を作る美容のプロフェッショナル
ヘアメイクアーティストは、ヘアとメイクを専門に扱う美容のプロフェッショナルです。雑誌や広告、テレビや映画、ショーやブライダルの現場などでクライアントの要望に合わせてヘアスタイリングやメイクをします。類似する職業にメイクをメインで行う「メイクアップアーティスト」がありますが、「ヘアメイクアーティスト」はヘアとメイクの両方を担当します。求められるイメージや相手の希望に合わせてヘアとメイクを仕上げるため、ヘアアレンジやメイクの技術はもちろん、全体のバランスを崩さないようにファッションを含めた知識が不可欠です。ヘアメイクの専門資格ではありませんが、ヘアセットやメイク等を業務として行うには、美容師免許が必要です。イメージに合わせてヘアとメイクを作り上げる想像力と表現力、手先の器用さ、手際の良さもヘアメイクアーティストに求められる資質です。専門学校や短大で美容に関するコースを履修し、美容師免許を取って就職するのが一般的ですが、現場で学びながら一人前を目指すことも可能です。(2024年11月更新)
ヘアメイクアーティスト
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校

今回話をしてくれたのは

PROFILE

Hair Design MYA

1999年設立。山梨県の美容室グループ。ヘアをはじめ、ネイル・ヘッドスパ・ブライダル・まつげケアまで16店舗で行う。最短1年10カ月でスタイリストデビュー可能な教育カリキュラムを起用。美容師としての将来の目標を決め、それを実現するためのプランをスタッフに提供している。

ヘアメイクアーティストの学校の選び方

POINT
ヘアメイクアーティストになるには美容師免許の取得を目指せる学校を選ぶ必要があります。メイクの技術はヘアメイクの専門学校や民間のスクール、通信教育でも学べますが、美容師国家資格を取得するためには、都道府県知事指定の美容学校(昼間・夜間課程の通常課程は2年以上、通信課程の通常課程は3年以上)を修了し、国家試験の受験資格を得て試験に合格しなくてはなりません。美容専門学校や短大は、就職活動のサポート体制が整っているのも特徴です。特に東京や大阪、名古屋など都市部の学校では、業界でも有名なヘアメイクアーティストが外部講師として授業を行うこともあり、インターン先が豊富なこともメリットでしょう。その後につながる人脈を作ることも見通して学校を選ぶことも大切です。

ヘアメイクアーティストに求められる人物は?適性を知る

POINT
ヘアメイクアーティストは、クライアントやお客さまのイメージに沿ったヘアセットやメイクができる優れた技術と感性、化粧品や肌などへの知識が求められる職業です。加えて大切なのはバランス感覚です。クライアントのイメージをカタチにするのが仕事ですが、イメージそのままに仕上げるのではおもしろみがありません。クライアントやお客さまの要望をカタチにしつつ、そこにどれだけ自分ならではのアイデアや技術をプラスできるかが求められます。また、完全に実力社会であるため、この世界でトップアーティストとしてやっていこうと思うなら相当な努力と忍耐力も必要です。美容やファッションに興味があることはもちろん、常に人とかかわる仕事のため、人が好きであることは大前提に求められるでしょう。また、メイク中の気遣いやコミュニケーションも重要です。仕事の現場は立ちっぱなしであったり、重い荷物を運んだりと体力も求められます。

ヘアメイクアーティストの必要な試験と資格は?

POINT
ヘアメイクアーティストとしてヘアセットをするためには、美容師免許が必要です。「ヘアメイクさんには、美容師免許が必要ない」と思っている人も少なくないようですが、美容師法という法律によれば、カットのみでなく、メイクをしたり髪をセットするためにも美容師免許は必須です。そのほか、実力をアピールする資格として、「日本メイクアップ技術検定」や「IBF国際メイクアップアーティスト認定試験」などの民間のメイク資格をもっている人もいます。

ヘアメイクアーティストを目指せる学校の学費(初年度納入金)

POINT
大学・短大
初年度納入金
123万 1300円
 ~ 181万 5000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
21万 6000円
 ~ 217万 5000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※ 
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
ヘアメイクアーティストの仕事内容

ヘアメイクアーティストの仕事内容

雑誌、テレビ、映画などの撮影現場、ファッションショーやイベント、結婚式場や写真スタジオなどでモデルやタレント、一般の人にヘアスタイリングとメイクアップをする仕事です。近年撮影の現場では、ヘアスタイリングとメイクアップが別の人であるケースも増えてきていますが、「ヘアメイクアーティスト」としてトータルでイメージを作り上げることができるのがこの職種の強みです。ヘアメイクアーティストの仕事で最も大切なのは、クライアントやお客さまが求めているイメージに仕上げることです。「ブランドのイメージに合ったヘアメイクを」「映画のクオリティーを高めるヘアメイクを」「友人の結婚式に出席するためのヘアメイクを」というように、PRする商品をどう見せたいのかやメイク対象者によって施すメイクは変わります。

ヘアメイクアーティストの気になる?年収・給料・収入

POINT
美容室、結婚式場、フォトスタジオ、化粧品メーカーなどで正社員として働くのか、それともヘアメイクプロダクションに所属するのか、フリーランスやアシスタントとして働くのか…。ヘアメイクアーティストの仕事は、働き方や立場によって収入が大きく異なります。正社員として働くにしても所属先で変わりますし、一口にフリーランスと言っても、本を執筆したりテレビに出演したりする有名人か、有名になることを目指して活動を続けるフリーランスかではまったく異なります。月給制かつ、賞与がある正社員のほうが安定性は高い傾向にありますが、フリーランスとして活躍する人のなかにはテレビや雑誌の出演料や印税などで年収が1000万円を超える人もいるといわれています。ヘアメイクアーティストは完全に実力社会の業界です。総じてアシスタント時代は給料が安いので、別のアルバイトなどをして生活していることもあるようです。

ヘアメイクアーティストの就職先・活躍できる場所は?

POINT
ヘアメイクアーティストが働く場所は、ヘアメイクプロダクション、美容室、ブライダルサロン、写真スタジオ、化粧品メーカーなどがあります。就職先を大きく分けると、ヘアメイクを施す相手がタレント・モデルなのか一般人なのかで2つに分類できます。テレビや雑誌の撮影でタレントやモデルにメイクをするヘアメイクアーティストは、ヘアメイクプロダクションに所属している人やフリーランスが多いようです。一方、一般の人にヘアメイクをするヘアメイクアーティストは、美容室や結婚式場、写真スタジオ、化粧品メーカーなどが就職先となります。経験を積んだあとにフリーランスとして独立する人も多い業界です。フリーランスで働くヘアメイクアーティストのアシスタントとして技術を学ぶという働き方もあります。
  • 映像関連制作プロダクション
  • 結婚式場
  • テレビ局
  • 美容室

ヘアメイクアーティストのズバリ!将来性は?

POINT
外見は人の印象に大きく影響します。いつの時代も人は「美」を求めているため、この分野の仕事がなくなることはあまり考えられません。ヘアスタイルやメイク、ファッションなど美容への関心はこれからも高まり、ヘアメイクの知識や技術が役に立つ場面も増えていくでしょう。特に最近では、医療用メイクや高齢者へのセラピーとしてのメイクにも注目が集まり、活躍の場は、テレビや雑誌、映画だけでなく、福祉や医療などさまざまな分野に広がっています。一方で、SNSのほかヘアアレンジやメイクのテクニックを公表しているサイトも多くあり、一般の人もメイクの知識を身につけやすくなっているため、プロとして仕事をし続けるためにはメイク+αの何かが必要となるでしょう。

ヘアメイクアーティストの先輩・内定者に聞いてみよう

ヘアメイクアーティストとして働く萬木 美帆さん
挙式という晴れの日に、お二人が一番輝き、満足できるヘアメイクを施したい!
名古屋ウェディング&ブライダル専門学校
ブライダルコーディネーター科 ヘアメイクコース(現・ブライダルヘアメイク&ドレス科)
ヘアメイクアーティストとして働く岩井さん
雑誌、広告、テレビの現場で経験を重ね、ついにプロのアーティストとしてデビュー!
ECCアーティスト美容専門学校
ヘアメイクアーティストコース 卒
ヘアメイクアーティストとして働く奥川 哲也さん
仕事は、難しければ難しいほど、やりがいや楽しさを感じられるものです。
東京モード学園
メイク学科(現:メイク・ネイル学科)

ヘアメイクアーティストを育てる先生に聞いてみよう

Photo
接客力を上げる「多角的視点」を教えてくれる先生
横浜ベルエポック美容専門学校
美容師科
Photo
花嫁をより美しく、より魅力的にする技術を教える先生
大阪ホテル・観光&ウェディング専門学校
ブライダルワールド
Photo
ヘアメイクアーティストとしての情熱と経験を伝える先生
横浜ベルエポック美容専門学校
美容師科

ヘアメイクアーティストを目指す学生に聞いてみよう

Photo
夢はメイクアップアーティスト!コスメ開発にも携わりたいです
札幌ベルエポック美容専門学校
ヘアメイク科
Photo
モデルさんたちをもっと輝かせる、ヘアメイクアーティストになりたい
福岡ビューティーアート専門学校
美容科 ヘアメイクコース

好奇心の授業

ヘアメイクアーティストのやりがいを聞いてみよう

ヘアメイクアーティストの仕事は、その人の魅力を最大限に引き出し、キレイを作ることです。「かわいい」や「美しい」を常に追求し、触れていられることはヘアメイクアーティストの特権です。その人の雰囲気を観察し、イメージを提案し、求められている雰囲気にマッチしたヘアメイクができたときには達成感を得られます。また、ヘアメイクをされる人の表情がみるみる明るくなっていくのを見たり、「とても気に入りました」と褒め言葉をかけてもらえたりすることもやりがいにつながるでしょう。ヘアやメイクの流行は常に変わり、仕上げるカタチに絶対の正解はありません。また完全に実力社会であるため、自分の努力が成果につながるのもやりがいのひとつです。一流になるまでには相当の努力が必要なチャレンジングな業界ですが、自分で自分の道を切り開いていけるやりがいのある仕事です。

ヘアメイクアーティストの志望動機を教えて!

ヘアメイクアーティストは自分自身も美容やファッションが大好きである人がほとんどで、「興味」や「好き」を生かしてより高い次元で極めたいと目指す人がとても多い職業です。また、自分自身のコンプレックスから美容に興味をもつようになったという人や、美容やファッションの力に感動を覚えるような体験から志す人もいます。美容の世界はストイックで奥深いものです。「好き」な気持ちが根本にあり、働きながらさらに好きになるという人が多いようです。
もっと詳しく調べてみよう

もっと詳しく調べてみよう

ヘアメイクアーティストの持ち物を見せて!

COLUMN
ヘアメイクアーティストの持ち物を見せて!
普段、ヘアメイクアーティストはどのような物を持ち歩いているのでしょうか。あるヘアメイクアーティストのカバンの中身を見せてもらいました。仕事道具のヘアメイク用品などが入ったキャリーバッグと、一緒に持ち歩いている私物用カバンの2種類があります。

ヘアメイクアーティストの1日のスケジュール

COLUMN
ヘアメイクアーティストの1日のスケジュールは、働く場所や勤務形態によって大きく異なります。一例として「ホテルの美容室勤務」をしているヘアメイクアーティストのタイムスケジュールを紹介します。また、仕事が入ったときに随時対応するフリーランスのヘアメイクアーティストの場合は、どのようなスケジュールで動いているのか見ていきましょう。

ヘアメイクアーティストの1年目はどうだった?

COLUMN
ヘアメイクアーティストは、まずヘアメイクの専門学校で基本的なスキルや知識を学び、卒業後にアシスタントとして第一歩を踏み出すのが一般的です。では、アシスタント時代はどのような仕事をしながら、現場に対応するスキルを身につけていくのでしょうか。

ヘアメイクアーティストに会いに行こう

COLUMN
高校生にとってヘアメイクアーティストは遠い存在で、なかなか接する機会が少ないと思われがちですが、実は意外に身近な場所で出会えるのを知っていますか?セミナーやデパートなどへ行けばヘアメイクアーティストと直接話をしたり、ヘアメイクのレッスンやアドバイスを受けたりすることもできますので、ぜひ足を運んでみてはどうでしょう。

ヘアメイクアーティストのキャリアパス

COLUMN
先輩のアシスタントからスタートしたヘアメイクアーティストの卵は、どのような道筋で一人前のプロに成長していくのでしょうか。美容室・ヘアメイクサロンなどに勤務しながら経験を積む場合と、独立してフリーランスになる場合のキャリアアップについて、それぞれ見ていくことにしましょう。

ヘアメイクアーティストになるために今から役立つ経験

COLUMN
ヘアメイクアーティストに役立つ勉強や、日々の取り組みにはどのようなものがあるのでしょうか。あるヘアメイクアーティスト自身の取り組みやアドバイスとともに紹介しましょう。日常生活のなかで気軽にできるセルフトレーニングもありますので、ぜひ実践してみてください。

ヘアメイクアーティストが仕事に就くとき悩んだことは?

COLUMN
一口にヘアメイクアーティストと言っても、その働き方や働く場はさまざま。活躍できるフィールドもブライダル・ビューティー・ファッション・広告など幅広い業界に広がっています。その分、自分に合った進路を見極めるまでには、あれこれ迷うことも多いかもしれません。現在、第一線で活躍している先輩も、当初はどんな道へ進めばいいのか、いろいろと模索していたようです。

ヘアメイクアーティストと似ている仕事との違いは?

COLUMN
ヘアメイクアーティストと同じ分野・業界で働く職業として美容師があげられますが、その違いがよくわからないという人も多いようです。具体的にどのような点が異なるのか、それぞれの仕事内容について詳しく見ていきましょう。

ヘアメイクアーティストが仕事をするときの心がけ

COLUMN
ヘアメイクアーティストにとって何よりも大切なのは、お客さまとのコミュニケーションを通して信頼関係を築き、その人の思いや求めるスタイルをかなえること。お客さまのコンプレックスをヘアメイクを通じて解消し、自信がもてるように導くヘアメイクアーティストは、日々の行動のなかで、どのようなことを意識しているのでしょうか。

ヘアメイクアーティストの楽しいことと大変なこと

COLUMN
どんな仕事にも楽しいこと・大変なことはあります。さまざまなお客さまの「個性」と向き合うヘアメイクアーティストの場合、どのような点に仕事のよろこびやだいご味があるのでしょうか。また、ヘアメイクの時間が限られた現場での仕事で、最も気をつかう大変なこととは何なのでしょうか。

大学・短大

専門学校

エリアから探す

北海道

北海道

東北

青森

岩手

宮城


秋田

山形

福島


東北すべて

関東

茨城

栃木

群馬

埼玉


千葉

東京

神奈川


関東すべて

甲信越

新潟

山梨

長野


甲信越すべて

東海

岐阜

静岡

愛知

三重


東海すべて

北陸

富山

石川

福井


北陸すべて

近畿

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山


近畿すべて

中国・四国

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知


中国・四国すべて

九州・沖縄

福岡

佐賀

長崎

熊本


大分

宮崎

鹿児島

沖縄


九州・沖縄すべて

関連する記事

ヘアメイクアーティストを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(専門学校―イベント名―日程―住所)

千葉ビューティー&ブライダル専門学校 - 土日miniオープンキャンパス★9:00~17:00 - 2025/07/12 - 千葉県千葉市中央区本千葉町8-16
仙台ビューティーアート専門学校 - 土日miniオープンキャンパス☆ - 2025/07/13 - 宮城県仙台市宮城野区榴岡3-8-25
横浜fカレッジ - fカレフェスタ2025 - 2025/07/30 - 神奈川県横浜市西区北幸1―2―7
RECRUIT