全国のオススメの学校
-
名古屋文化短期大学美容文化コースNFCCで本物に触れ、真のプロフェッショナルへ私立短期大学/愛知
-
大阪中央理容美容専門学校美容科マンツーマン指導でじっくり技術を学べるチューリビへ !!専修学校/大阪
-
旭美容専門学校美容科HUMAN BEAUTY より美しく生きる専修学校/三重
-
バンタンデザイン研究所 名古屋校ヘアメイク学部現役クリエイターの指導と現場実習で業界の即戦力を養う。時代を牽引する人材を育成!その他教育機関/愛知
-
仙台ヘアメイク専門学校美容本科仙台で美容を学ぶならココ!現場力がUPする役立つ授業が評判で男女ともに人気の学校!専修学校/宮城
美容師とヘアとメイクアップアーティスト、どちらも髪にかかわる仕事だけに、同じような仕事のように思えますが、それぞれに「なるには」少し違った道を進むことになります。美容師には資格が必要で、ヘアメイクアップアーティストには資格が要らないからです。当然、学校での学びやできる仕事の内容も違ってきます。
最大の違いは資格の有無
美容師とヘアメイクアップアーティストとの最大の違いは、資格が必要かどうかです。美容師になるには、国家資格を突破して美容師免許を取得しなければなりません。国家資格ですからそれなりの知識と技術力が備わってなければなりませんから、国が認めた専門学校や短期大学を卒業して初めて資格を取得できることになります。そこでの学びは、カットやカラー、ワイディング(パーマ)など、髪に関する技術、そして、パーマのしくみや薬剤の種類など、学科試験対策が中心になります。なかには、メイクやネイルの授業もありますが、カットなどに比べると比率は小さく、内容も基礎的なものになります。
一方のヘアメイクアップアーティストになるには、特別な資格は不要です。それでもかなり高度な技術が求められますから、美容系専門学校のメイク科などに進んで学ぶというのが一般的です。ここでは、メイクやヘアセットに関することをしっかり学べます。ただし、学校にもよりますが、こうした学科では美容師免許が取得できないことが少なくありません。
カットやカラーができるのは美容師免許をもっている人だけ
美容院で主に行うのは、カットやカラーリング、パーマといった髪への施術。これらを行うには、美容師免許が必要になります。また、時にはセットやメイクも行うことがあります。美容院によってはフルメイク&ヘアセットといったメニューがあるところもありますが、メイクはまったくやっていない、あるいは簡単なお直しのみというところもあります。つまり、美容師にとってメイクはメインの仕事ではないということ。ですから、なかにはメイクにかかわる技術をもっていない人もいます。
それに対してヘアメイクアップアーティストの主な仕事は、メイクとヘアセットですから、技術だけでなく、アーティスティックなセンスも求められます。ただし、先ほども解説したとおり、美容師免許をもっていないとカットやカラー、パーマといった施術が行えません。反対にいえば、免許をもっていればこれらの施術ができるわけですから、仕事の幅は大きく広がるということになります。実際、美容師免許を取得してからしっかりとメイクの技術を学び、ヘアメイクアップアーティストになるという進路を歩む人は多くいます。
美容師になるには?
美容師の仕事について調べよう!
美容師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
美容師の先輩・内定者に聞いてみよう

美容学科 卒

美容学科 カラーデザインコース 卒

美容科
美容師を育てる先生に聞いてみよう

美容学科

美容科昼間部ヘアデザイン科

美容科(2年制)
美容師を目指す学生に聞いてみよう

美容科

美容師科ヘアスタイリスト専攻

ヘアデザイン科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の似た仕事もチェックしよう
関連する記事
-
理容師と美容師の違いとは?仕事内容から収入、ダブルライセンスに関することまで徹底解説
理容師と美容師はどちらも髪を整えてくれる仕事だけど、理容師と美容師の違いを知っている? なんとなくイメージはわくけど具体的に何が違うかわからない人もいるのでは? 大きな違いとしては、カミソリを使った顔そりや髭剃りなどの施術ができるのが理容師で、できないのが美容師ということ。 それ以外にも理容師と美 …
-
文化祭の装飾はこれで決まり!100均中心で映える?真似しやすい飾り付けアイデア31
文化祭の装飾とは、教室はもちろん、廊下や階段、校門や校庭などを、テーマに合わせて飾り付けすること。 今年は、ほかのクラスやチームと差をつけてすてきに仕上げたい! そんなキミのために、すぐに真似できて、写真映えもかなっちゃう、飾り付けアイデアをたくさん紹介していくよ。 スタイリストさんにも、かわいくで …
-
【保存版】文化祭のポスター20選!プロ顔負け!かっこいいデザインがすごい!
文化祭をアピールするのに欠かせないのは、文化祭のポスター。 各校・クラスごとのカラーが出るポスターは、みんなのこだわりがたくさん詰まった力作そろい。 今回は、文化祭で実際に作成したポスターを大調査。 シンプルなものからフォトジェニックなものまで、プロ顔負けのデザインがずらり。 みんなの渾身の一作!ぜ …
-
男子の髪をオシャレ短髪に! 人気ヘアサロンで活躍する「理容師」に話を聞いた!
男子高校生のみんなは、どこで髪を切る? 美容院で髪を切っている人もいるだろうけど、近所の行きつけの床屋さん(理容室)に行っている人も多いのでは? その「理容室」で働いているのが理容師さん。 みんなの日常で馴染みのある職業でありながら、その仕事の魅力は案外知られていない。そもそも、美容師と …
-
先輩に聞いたAO入試体験談! 「美容系の専門学校の面接ってどんな感じ?」の巻
「AO入試で専門学校を受験する!」って人、多いのでは? でも、面接はどんな雰囲気で行われるのか、どんなことを聞かれるのかは、当日行ってみないと分からないから不安…。 そこで、実際にAO入試の面接を経験した先輩に、「どんな準備をしたのか」「面接官や周りの受験生はどんな様子だったか」などを聞いて …