• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 美容・理容・ヘアメイク
  • 美容師
  • 気になる?年収・給料・収入
美容師の気になる?年収・給料・収入

美容師の気になる?年収・給料・収入

全国のオススメの学校

美容師は華やかな仕事というイメージをもつ人は多いのではないでしょうか。実際は、競争が激しい業界でもあり、収入の低い研修期間や、立ち仕事が基本の身体的負担もあることなどから、勤続年数はほかと比べて短い傾向にあります。
しかし、有名店の人気スタイリストやオーナー、またはフリーランスとして固定客をもつことで、長く安定して高収入を目指すことができる職業でもあります。実際の年収はどのぐらいなのか、収入面を見ていきましょう。

美容師の初任給は?

美容師は最初にアシスタントとして働く期間があり、その間の月収は、地域によって異なりますが、17万円~20万円ほどになることが多く、生活していくのがやっとということも珍しくありません。見習い期間を終えたあとのスタイリストとなると基本給も増え、売り上げに対してのインセンティブがつくことが多いようです。

美容師の収入はどれぐらい?

それでは実際の年収はどれぐらいもらえるのかを見ていきましょう。「令和6年賃金構造基本統計調査」(厚生労働省)によると、美容師の平均月収は、男性で33万4700円、年間ボーナスなどは14万7800円。女性の場合、平均月収は27万100円、年間ボーナスが8万7900円という結果でした。収入の男女差は、男性のほうが高いものの、統計データにおける平均年齢が、男性のほうが女性より2.1歳高いことも関係しているでしょう。日本の給与所得者の平均給与は年約460万円であるため、美容師の給与は決して恵まれているとは言えませんが、自身の月の売り上げに対してのインセンティブや自分のお店をもち経営者になることまで考えるのであれば生涯年収は高くなる見込みもあります。

理容師・美容師の平均給与

理容師・美容師の平均給与

美容師として働く人が収入アップするための方法は?

理容・美容師業界は、実力がものをいう競争の激しい業界であることから、収入を大きく上げることは他業種よりも難しいと言えます。
技術や接客の向上に伴う人気や職位が収入に関係することはもちろんですが、より収入の高い店舗に移動したり、独立またはフランチャイズのオーナーになるほか、フリーランスになって固定客を増やしたりするなどして収入アップをねらう方法も考えられます。売り上げが上がればその分自分の収入も上がることになるので、収入アップがモチベーションにつながっていくはずです。努力は必要ですが、若くして独立する美容師も多くいるため、やり方しだいでは高収入を目指すことも可能です。
収入面とは別に、美容師には他の職業にはない強みもあります。まず、免許は国家資格のため一度取得すれば、一生美容師の仕事をすることも可能です。手に職をつけたい人にとっては最適な職業の一つと言えるでしょう。
また、会社員と比較すると働く場所を選ぶ自由度の高さも魅力です。全国どこでも働くことができるうえ、国によって免許制度は異なりますが海外で働く道もありえます。
大きな収入アップを目指すことも夢ではない職業とはいえ、実際は雇われているときの収入が不満で辞めてしまう場合も少なくないのが現状です。お金には代えられない「やりがい」がある仕事であることを十分に理解し、さらに収入面以外の美容師の「強み」を武器に実力をつけていきましょう。

2025年6月更新
取材協力・監修
公文啓敬/美容師
青山、表参道エリアの有名店を経て、表参道、錦糸町、京都、シンガポールの各地で活動。サロンワークを中心に撮影、映画のヘアメイク、講師、執筆、雑誌などで活動。幅広い知識と理論に基づいた「似合わせ」は定評を得ている。

関連する仕事の年収・給料・収入もチェックしよう

関連する記事

美容師を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT