全国のオススメの学校
-
明治大学(農学部)“「個」を強くする大学”の理念を掲げ、社会の発展に大きく貢献する人材を輩出私立大学/東京・神奈川
-
創価大学(理工学部)Discover your potential -自分力の発見-私立大学/東京
-
関西学院大学(生命環境学部)日本における「Top Global University」をめざす!私立大学/兵庫
-
県立広島大学(生物資源科学部)公立大学/広島
-
久留米工業大学(教育創造工学科)工業技術で地域に貢献!課題解決を通して学生が成長を実感する大学私立大学/福岡
バイオ技術者・研究者になるには

バイオ技術者・研究者を目指せる学校の学費(初年度納入金)
大学・短大
初年度納入金
68万
5800円
~ 266万
4000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
48万
3200円
~ 176万
1000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
バイオ技術者・研究者の仕事内容
バイオ技術者・研究者の就職先・活躍できる場所は?
- 研究所
- 省庁
- 食品メーカー
- 製薬会社
- 病院
- 大学
バイオ技術者・研究者の先輩・内定者に聞いてみよう

新しいことにも試行錯誤しながらチャレンジして、研究開発に取り組んでいます
大阪バイオメディカル専門学校
バイオ学科
バイオ学科

顕微鏡越しに感じる患者様の健康。NK細胞を増やして少しでもがん治療に貢献したい
東京バイオテクノロジー専門学校
動物バイオコース(現 バイオ医薬品コース)
動物バイオコース(現 バイオ医薬品コース)

実験を重ね、難病で困っている患者さんを救える研究結果を出していきたい!
東京バイオテクノロジー専門学校
バイオテクノロジー科(4年制)
バイオテクノロジー科(4年制)
バイオ技術者・研究者を育てる先生に聞いてみよう

卒業生は、社会にとって欠かせない技術者として活躍しています。
日本分析化学専門学校
環境化学分析学科
環境化学分析学科

食と健康と情報を複合的に研究し、地域に貢献する先生
北海道情報大学
医療情報学部医療情報学科医療情報専攻
医療情報学部医療情報学科医療情報専攻
バイオ技術者・研究者を目指す学生に聞いてみよう

幅広くバイオが学べる環境。実験好きなら、楽しみながら学べます!
名古屋未来工科専門学校
バイオ工学科
バイオ工学科

白衣を着て、研究に没頭する程の仕事をしたい!
大阪バイオメディカル専門学校
バイオ学科
バイオ学科

希望のインターン先で実験や研究を行い、日々充実しています!
東京医薬看護専門学校
くすり総合学科 バイオ医療研究専攻(現:医療・医薬品バイオ研究学科)
くすり総合学科 バイオ医療研究専攻(現:医療・医薬品バイオ研究学科)
全国のオススメの学校
-
神戸常盤大学(医療検査学科)医療・看護・教育の専門技術や“心構え”を学び、人々を支えるスペシャリストになる。私立大学/兵庫
-
埼玉工業大学(バイオサイエンス専攻)自動運転専攻開設!AIをはじめとしたIT技術を経営、人間理解に活かす文理融合の学び。私立大学/埼玉
-
東邦大学(生物分子科学科)医学・薬学・理学・看護学・健康科学が有機的な連携をはかる、自然科学系の総合大学私立大学/東京・千葉
-
専門学校 東京テクニカルカレッジ(バイオテクノロジー科)建築・インテリア・情報・AI・ゲーム・Web・バイオ プロにつながる10学科!専修学校/東京
-
関西医療大学(臨床検査学科)生きる力を医療で支える私立大学/大阪
バイオ技術者認定試験の就職先
バイオテクノロジー関連企業、製薬メーカー、食品メーカー、化粧品メーカー、公的研究機関、私的研究機関など。
バイオ技術者認定試験をとるには

バイオ技術者認定試験の受験資格
初級は高校在校生、高校卒業者、高校卒業者と同等以上の学力をもつと認められた者。中級は次のいずれか一つに当てはまる者。(1)初級バイオ技術者認定試験に合格し、認定証を取得した者。(2)大学、短大および専門学校のバイオ技術などに関する課程を卒業した者、または 2学年修了者および2学年修了見込みの者。(3)高専のバイオ技術に関する課程等を卒業した者、または卒業見込みの者。(4)その他、前項と同等以上であることを、資格主催団体の日本バイオ技術教育学会が認めた者。上級は、次のいずれか一つに当てはまる者。(1)中級バイオ技術者認定試験に合格し、認定証を取得した者。(2)大学、短大および専門学校のバイオ技術などに関する課程の3学年修了者または3学年修了見込みの者、卒業者または卒業見込みの者。
バイオ技術者認定試験の合格率・難易度
合格率
80.7%(初級)、75.8%(中級)、52.0%(上級)
2023年度
資格団体
特定非営利活動法人 日本バイオ技術教育学会
電話:03-6262-8601 info@bio-edu.or.jp
URL:https://bio-edu.or.jp/
