全国のオススメの学校
-
専門学校 名古屋ビジネス・アカデミーペットビジネス学科業界と連携したカリキュラム!実践的な学び&万全の就職サポート体制で憧れの業界へ!専修学校/愛知
-
仙台ECO動物海洋専門学校エコ・コミュニケーション科(2年制)動物園、水族館スタッフも目指せる、動物・海洋・ペット・昆虫・自然環境分野の総合校専修学校/宮城
-
麻布大学動物応用科学科「地球共生系」人や動物の健康をまもり、地球環境や社会に貢献する私立大学/神奈川
-
札幌どうぶつ専門学校動物福祉学科どうぶつと生きる人のための学校専修学校/北海道
-
沖縄ペットワールド専門学校トータルペットケア専攻あなたの「スキ」を「スキル」に変える!動物のことが総合的に学べる専門学校専修学校/沖縄
ドッグトレーナーとして働きたい人は「犬が大好き」「犬とかかわる仕事がしたい」という想いが根底にある人が多いです。しかし、専門学校の入学試験で面接がある場合、「犬が好きだから」という理由だけでは受け入れられることは難しいかもしれません。例えば、昔に何かドッグトレーナーを目指すきっかけになるできごとがあった人は具体的なエピソードもふまえて言えると良いでしょう。ほかにも、「犬とのふれあいを通して社会貢献がしたい」「人の役に立ちたい」という理由で志す人もいます。
犬が好き、犬とふれあえる仕事がしたい
ドッグトレーナーを目指す大半の人がこの想いを抱いているでしょう。しかし「好き」という想いだけではドッグトレーナーは務まりません。生き物を扱う仕事であり、飼い主の大切な愛犬を預かる仕事でもあり、責任は重大です。
先輩のなかには「犬好き」であることに加えて、何か過去の経験からドッグトレーナーに強い想いを抱いている人が多いようです。例えば、「昔飼っていた犬をしつけ教室に通わせたことで問題行動が直った」という経験がきっかけでトレーニングに興味を抱いた人もいます。
また、犬とかかわっていくうちに犬のコミュニケーション能力の高さや、学習能力などに魅了され、犬の能力を引き出すことができるトレーナーを志したという人もいます。
社会貢献がしたい
「正しいしつけがされていないために保健所で殺処分されてしまう犬を減らしたい」など、「犬の命を救いたい」という想いからドッグトレーナーを志す人もいます。犬にきちんとマナーを教えることで飼育放棄などを防ぎ、尊い命を救うことができます。
さらに、犬はマナーを学ぶことを通じて飼い主の家族として社会のなかで問題なく暮らせるようになります。犬が人と共に暮らす良きパートナーになる手助けをするドッグトレーナーの仕事は、社会貢献につながるともいえるでしょう。
人の役に立ちたい
犬の問題行動を直すことは、困っている飼い主を助けるということにもつながります。飼い主は愛犬が困った行動を繰り返す際、まずは自分で直そうと本を買ったり、インターネットで検索したりと試行錯誤します。それでも直らなかった場合にドッグトレーナーに依頼をします。それなりに費用がかかるトレーナーに依頼するほど、飼い主は困り果てているということです。犬の悪い癖や問題行動をトレーニングで直し、飼い主と良い関係を築けるようアドバイスするドッグトレーナーは飼い主の悩みを解決してあげる役割も担います。そのため、飼い主から直接「ありがとう」と声をかけられることも多いはずです。大好きな犬を通じて人の役に立っている、という実感がやりがいにつながるという人もいます。
ドッグトレーナーになるには?
ドッグトレーナーの仕事について調べよう!
ドッグトレーナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ドッグトレーナーの先輩・内定者に聞いてみよう

動物共生研究科 動物共生総合科

生命科学科 ドッグスペシャリストコース トレーニングゼミ

ペット学科 総合ペット専攻(現:どうぶつ未来学科 総合どうぶつ専攻)
ドッグトレーナーを育てる先生に聞いてみよう

愛犬総合学科ドッグトレーナーコース
ドッグトレーナーを目指す学生に聞いてみよう

総合ペット学科 ドッグトレーナー専攻

ペットビジネス学科(ドッグトレーナーコース)

ドッグトレーナー専攻