• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 動物・畜産・水産
  • トリマー
  • 気になる?年収・給料・収入
トリマーの気になる?年収・給料・収入

トリマーの気になる?年収・給料・収入

全国のオススメの学校

トリマーとして初めて働き始めるときの年収は200万円前後、特別手当のある職場なら240万円前後という額が、一応の目安です。ペットショップ、ペットサロン、動物病院など勤め先による給料の差は、あまりないようです。スタッフとして働いていた職場から独立し、自分でペットサロンを開いて繁盛したり、際立つセンスと技術でカリスマトリマーとよばれるような存在になれば、より高い収入も期待できます。

給料の目安

ペットショップ、ペットサロン、動物病院などが、トリマーの主な就職先です。個人経営か規模の大きなチェーン店かなどにより給料の差は出てきます。しかし、特に初任給では、勤め先によるあまり大きな差はないようです。初任給の目安としては月給15~17万円で、年収は170~210万円、ボーナスなど特別手当のある職場では210~230万円といったところです。経験を積むと年収はアップし、厚労省「令和6年賃金構造基本統計調査」では、トリマーの平均年収は約396万円(月給+残業代・賞与など込み)とされています。職場の管理職などになったり、お客さまからの指名に歩合が支払われる契約で多くの指名がもらえれば、300~500万円になる場合もあります。

高収入のために

さらに高い収入を得るための1つの方法には、独立してペットサロンを開業することが考えられます。お客さまの信頼を得て多くの常連を確保できれば、ペットショップ、ペットサロンや動物病院でスタッフとして働いていたときよりも、高い収入が望めるかもしれません。また、一般家庭でペットとして飼われている犬よりも、ドッグショーなどに出場する犬をメインに担当する、数少ないトップトリマー・カリスマトリマーとよばれるようなトリマーになれれば、より高収入が得られるようです。一般的には中小型犬で1回3000~6000円、大型犬で5000~1万円程度のシャンプー・リンス代ですが、1回で2万円ほどの料金設定をするトップトリマー・カリスマトリマーもいるといいます。このような強気の料金設定でも引き合いがあるということは、それだけセンスや技術が認められている証拠です。トリマーは自分のセンスや技術が頼りの厳しい世界でもあります。

2025年6月更新

関連する仕事の年収・給料・収入もチェックしよう

トリマーを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT