全国のオススメの学校
-
トライデントデザイン専門学校インテリアデザインコース3年制ならではの学びで、プロとして長く活躍する!専修学校/愛知
-
専門学校 中央工学校OSAKAインテリアデザイン科じぶんを磨く、未来をひらく。中央工学校OSAKAだから、建築の最新技術が学べる。専修学校/大阪
-
名古屋文化短期大学インテリアデザインコースNFCCで伸びる、あなたの力私立短期大学/愛知
-
武蔵野美術大学建築学科「クリエイティブの力で、世界を切り拓く」日本を代表する美術・デザインの総合大学私立大学/東京
-
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園フラワーデザインコース「いきもの」を「しあわせ」にする、プロを育てる学校専修学校/千葉
依頼主の要望を聞いて理想のインテリアを提案するのがインテリアコーディネーターの仕事ですが、依頼主は漠然としたイメージしかもっていないことも多く、そのイメージを具体化していくのは、苦労の多い大変な仕事です。それだけに最終的に提案したコーディネートが形となり、依頼主に満足してもらった時には、大きなやりがいを感じます。そして、そんな依頼主がリピーターになってくれることが多いのもインテリアコーディネーターにとってのよろこびのひとつです。
イメージを形にする
依頼主の多くは、「なんとなくこういう雰囲気がいいなぁ」という、漠然としたイメージしかもっていないケースが多く、また、具体的なイメージをもっていても、言葉などで表現しきれない場合もあります。そんな依頼主へのヒアリングを通して、その希望や理想を理解し、その思いを形にしていくのが、インテリアコーディネーターの役目であり、やりがいです。曖昧として形のないイメージを、インテリアとして形にしていく過程は、苦労も多いけれど、とてもワクワクするといいます。
要望を叶える達成感と感謝
依頼主の要望は千差万別で、インテリアコーディネートには正解というものがないといいます。そのため、依頼主がどんな暮らしを望んでいるのか、数年後の暮らしがどう変化するのかなど、イメージを広げて一緒に形にしていくのが、この仕事の楽しいところです。提案したものを「イイね!」といってもらえた時は本当にうれしい、という声は多く聞かれます。家の購入は人生に一度あるかないかなので、そのサポートをさせていただく仕事は、責任が大きい分、やりがいを感じる、といいます。
接する多くの人から刺激を
インテリアコーディネーターの仕事は、日々新しい出会いの連続です。いろんな依頼主と密接にかかわることはもちろんのこと、その家族とも付き合いがはじまり、お年寄りから子どもまで、多くの人と話をする機会があります。そんな数多くの新しい出会いが刺激になるといいます。
成長を実感する
インテリアコーディネーターは、建築士や設計士、住宅メーカーの担当者や業者、現場監督などと一緒に仕事をする機会が多く、経験を重ねるごとに、インテリアのプロとしての自信が積み重なり、その実力や人間性が認められれば、一緒に働くプロたちはもちろん、依頼主や多くの取引先からも信頼されるようになり、自らの成長を実感できます。こうした、現場経験から得た信頼関係は強く、その後の仕事に大いに役立ち、より良い仕事ができるようになります。成長を実感し、信頼されるよろこびを得られることもこの仕事の魅力です。
インテリアコーディネーターになるには?
インテリアコーディネーターの仕事について調べよう!
インテリアコーディネーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
インテリアコーディネーターの先輩・内定者に聞いてみよう
建築インテリアデザイン科
建築学部・建築設計デザイン科/卒業後、2016年3月同学建築設計研究科卒
インテリアデザイン科 住宅設計専攻
インテリアコーディネーターを育てる先生に聞いてみよう
インテリアデザイン科
建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)
インテリアコーディネーターを目指す学生に聞いてみよう
デザイン学科
インテリアデザイン学科
インテリア科