全国のオススメの学校
-
上田情報ビジネス専門学校建築インテリア科公務員試験・国家試験・難関試験合格を目指すならウエジョビ!就職も力強くサポート!専修学校/長野
-
関東学院大学共生デザイン学科「社会連携教育」で「未来を生きる力」を育む。2026年4月、「情報学部」を開設予定。私立大学/神奈川
-
専門学校 福岡デザイナー・アカデミーインテリアデザイン学科あらゆるクリエイターを目指せるデザイン総合校。入学前から学べる無料スクールも好評専修学校/福岡
-
名古屋葵大学生活環境学科2025年4月、共学化へ! 医療と看護・栄養・衣食住・教育分野で活躍できる人材を育成。私立大学/愛知
-
鎌倉女子大学家政保健学科2026年4月「教育メディアクリエーション学環(仮称)」設置予定 ※構想中私立大学/神奈川
インテリアコーディネーターの平均年収は約380万円(月収/約24万円)と試算されています。ただし、働く企業や勤続年数、学歴、スキル、資格の有無、手当類、雇用形態、契約形態などによって大きな差があります。また、正社員のほかにも契約社員や派遣社員、フリーなど働き方もさまざまで、成果によって報奨金がもらえるなど、個々の実力・実績が収入に大きくかかわるといいます。
フリーランスの人気インテリアコーディネーターのなかには、年収1000万円以上稼ぐ人も珍しくありません。
平均年収約380万円
インテリアコーディネーターに限った大がかりな給与調査が行われていないため、厚生労働省の賃金構造基本統計調査をもとに、ある民間機関が試算したところでは、企業内インテリアコーディネーターの平均年収は約380万円だったといいます。ボーナスを年3~4ヵ月分とした場合、月額は約24万で、ボーナスは年約90万円。※各種手当(残業・休日・交通・住宅・専門職など)は含みません。
住宅メーカーや設備メーカーなど企業に勤める場合は、固定給となり、インテリアコーディネーターの資格を持っていると専門職手当などが付く場合もあります。
初任給は20万円前後
初任給は20万円前後です。ただし、建築・インテリア業界の企業は、資格(専門職)手当を出すことが多く、入社時にインテリアコーディネーターの資格を持っていると、若干の上乗せがあるようです。
年収上昇のシミュレーション
インテリアコーディネーターは個々のスキルアップによって年収に差がつくといわれます。いかにして収入アップをはかるか、シミュレーションしてみました。
①1年目:250万~350万円
だいたい月20~25万円程度です。インテリアコーディネーターの資格を持っていると、一般社員より給与面でも優遇されるケースが多いようです。
②5年目:400万~500万円
スキルアップをはかる時期で、インテリア設計業務など専門的な仕事に就いてキャリアを積めば、高収入も期待できます。
③10年目:500万~600万円
キャリア10年目になると、もはやべテランです。トラブルの対応なども行う責任あるポジションを任されるようになり、給与もアップします。さらには、クライアントと信頼関係を築きあげていれば、独立してフリーランスとして活躍する道もあります。実力によっては1000万円以上の高収入も可能になってきます。
フリーランスの収入
インテリアコーディネーターは独立して、フリーランスとして活動する人も多い職種です。しかしその収入は実力次第で、年収3000万円ほど稼ぐ人から、独立前よりも収入減になってしまっている人まで、その差は天と地ほどあります。平均では年収400万~700万円ほどといわれています。
インテリアコーディネーターになるには?
インテリアコーディネーターの仕事について調べよう!
インテリアコーディネーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
インテリアコーディネーターの先輩・内定者に聞いてみよう

建築インテリアデザイン科

建築学部・建築設計デザイン科/卒業後、2016年3月同学建築設計研究科卒

インテリアデザイン科 住宅設計専攻
インテリアコーディネーターを育てる先生に聞いてみよう

建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)
インテリアコーディネーターを目指す学生に聞いてみよう

インテリア科

インテリアデザイン学科

インテリアデザイン科