全国のオススメの学校
-
大阪電気通信大学建築・デザイン学部建築・デザイン学部を新設。全学部で先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開私立大学/大阪
-
日本工科大学校環境建設工学科文科省による3分野委託事業(自動車・建設・AI)と、300時間超の建設インターンシップ専修学校/兵庫
-
目白大学社会情報学科少人数制の手厚いサポートで、文系も医療系も「育てて送り出す」大学私立大学/東京・埼玉
-
明海大学不動産学科4年間継続する実践型のキャリア教育で、実社会から求められる力を身につける私立大学/千葉・埼玉
-
文化学園大学建築・インテリア学科ファッション・デザイン・建築・インテリア・観光を学び、未来の文化をつくる人へ私立大学/東京
AI=人工知能の発達によって、20年後、30年後にはなくなる仕事がたくさんあるといわれています。では、インテリアコーディネーターの未来はどうなるのでしょうか。予想される働き方の変化をみてみましょう。
インテリアコーディネーターだからできること
インターネット上の通販サービス大手のAmazonは、ユーザーの情報を蓄積して、音楽や映画、本など、好みの商品を自動的に提案しています。このままAIの発達が進めば、インテリアの世界でも、商品だけでなく、空間コーディネートもユーザーの好みを分析して提案できるようになることが考えられます。
そうなると、インテリアコーディネーターの仕事がなくなるのかといえば、そんなことはないでしょう。
なぜかといえば、インテリアコーディネーターはお客さんとの信頼関係があって初めて成り立つ仕事だからです。お客さんから聞いた断片的な要望や、お客さんが言葉で表現できないイメージを、うまく形にして、さらに満足してもらわなければなりません。信頼されることで「この人が良いといってくれたから、良いものができた」と思ってもらえるのです。
さらにいえば、問題を解決する役割もあります。戸建て住宅を造るときなどは、家族の意見が複雑になります。ショールームやインテリアショップを訪れた夫婦が、意見の食い違いから、その場で口論になってしまうこともたまにあるそうです。こんなときにインテリアコーディネーターが二人の意見をよく聞いて、合意できる点を見いだしていきます。
一方でAIが発達すれば、インテリア製品はある程度お客さんが自分で選べるようになりますので、インテリアコーディネーターはより効率的に、コーディネートだけに専念できるようになるかもしれません。AIの発達は、インテリアコーディネーターにとってもメリットがありそうです。
広がるイノベーション
インテリアコーディネーターの仕事は、これからも広がっていくことが考えられます。その大きな理由として挙げることができるのが、空き家問題です。
総務省統計局によりますと、アパートを含めた全国の空き家率は、2013年は13.5%(約820万戸)でした。2023年には21%に上昇すると推計されています。こうした空き家を活用するリノベーションが今後増えてきて、インテリアコーディネーターが活躍する場面も増えてくると思われます。
また、リノベーションは住宅だけではなく、商店街の再生や、まちづくりの場面でも需要が広がっていく可能性があります。今ある建物を活用しながら、いかに機転を利かせたアイデアを出せるかがより重要になってくるでしょう。
リノベーションの需要は今後高まっていくと考えられます。インテリアコーディネーターが必要とされる場面は、これからますます増えそうです。
インテリアコーディネーターになるには?
インテリアコーディネーターの仕事について調べよう!
インテリアコーディネーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
インテリアコーディネーターの先輩・内定者に聞いてみよう
建築インテリアデザイン科
建築学部・建築設計デザイン科/卒業後、2016年3月同学建築設計研究科卒
インテリアデザイン科 住宅設計専攻
インテリアコーディネーターを育てる先生に聞いてみよう
インテリアデザイン科
建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)
インテリアコーディネーターを目指す学生に聞いてみよう
デザイン学科
インテリアデザイン学科
インテリア科