全国のオススメの学校
-
神戸芸術工科大学建築・環境デザイン学科デザインを通して人々の幸せを目指し、より良い社会を実現していく人物を育成します私立大学/兵庫
-
神戸電子専門学校建築インテリアデザイン学科殿サマバッタのテレビCMでおなじみ!「使えるチカラ、神戸電子」専修学校/兵庫
-
福井工業大学デザイン学科時代のニーズに広く対応できる工科系総合大学。文理融合の学びで未来を創る私立大学/福井
-
専門学校 札幌デザイナー学院インテリア空間ディスプレイ専攻イラスト、キャラクター、Web、広告、ゲーム、インテリア、ファッションを仕事にする!専修学校/北海道
-
湘北短期大学生活プロデュース学科ソニーが設立した短期大学。「就職の湘北」で社会人としての実践力を磨く。私立短期大学/神奈川
インテリアコーディネーターは、新卒で入社して、すぐにできる仕事ではありません。メーカーやデザイン事務所などで仕事経験を積んで、知識とスキルを備えてからできるようになることが多いです。インテリアコーディネーターになるまでと、1年めの過ごし方をみていきましょう。
新卒の採用はほぼない
インテリアコーディネーターの資格をとるには、専門学校に通うか、もしくは独学で勉強して、資格試験に合格する必要があります。
ところが、資格をもっていたとしても、新卒でインテリアコーディネーターとして採用する会社はほぼありません。企業やデザイン事務所などで、アシスタントとして採用されることはあるかもしれませんが、いきなり即戦力として働くことはないでしょう。
なぜかといいますと、インテリアコーディネーターには、壁紙や家具などの色を選んでコーディネートすることや、空間をうまく使って家具などを配置するといったスキルと経験値が必要になるからです。まったく経験がない状態では、お客さんをまかせることはできません。また、インテリア工事の担当者とやりとりをすることもあり、現場での経験も必要です。
逆に言えば、資格がなくても、実務経験を積んでいるのであれば、インテリアコーディネーターとして働くことができます。
1年めは大事な時期
インテリアコーディネーターとして仕事を始めると、1年めはとにかくやらなければならないことがたくさんあります。
まず、自分が所属している会社がどんな商品を扱っているのかを覚えます。住宅メーカーであれば、自社が造っている住宅の構造や、使っている壁紙などの素材を把握します。インテリアショップであれば、どのようなインテリア家具や雑貨を扱っているか、すべて覚える必要があります。
同時に、商品を発注して、コーディネートをどのように進めていくのかといった、その会社独自のシステムや、仕事の進め方も理解していきます。働く会社によって、やり方はそれぞれ違います。
また社外では、メーカーなどの取引先の担当者と信頼関係を構築する、商品の展示会に足を運ぶといった努力も必要になります。お客さんと早く打ち解けるために、コミュニケーションをとる場所として、会社の近くにおいしいレストランがないか調べたりすることもあります。
1年めは大変ですが、インテリアコーディネーターとして仕事をする上で、一番大事な時期といえます。
できるだけ早く自社で扱う商品を覚えて、現場を知ることが、インテリアコーディネーターの1年めでは大事です。1年めをしっかり過ごすことができれば、お客さんや社内からの信頼を得て、扱う仕事も広がっていくでしょう。
インテリアコーディネーターになるには?
インテリアコーディネーターの仕事について調べよう!
インテリアコーディネーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
インテリアコーディネーターの先輩・内定者に聞いてみよう
建築インテリアデザイン科
建築学部・建築設計デザイン科/卒業後、2016年3月同学建築設計研究科卒
インテリアデザイン科 住宅設計専攻
インテリアコーディネーターを育てる先生に聞いてみよう
インテリアデザイン科
建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)
インテリアコーディネーターを目指す学生に聞いてみよう
デザイン学科
インテリアデザイン学科
インテリア科