全国のオススメの学校
-
広島女学院大学生活デザイン学科好きを自信に そして強みに私立大学/広島
-
崇城大学建築学科一人ひとりの心に火をつける!「専門力」「英語力」「発想力」を伸ばす未来人になる!私立大学/熊本
-
富山情報ビジネス専門学校建築・デザイン学科「なりたい自分、ここから始まる」。10年後の変わりゆく社会を見据えた教育を実践。専修学校/富山
-
神戸女子大学家政学科学生ならではの創造力から生まれる新しい可能性を全力でサポートする女子総合大学私立大学/兵庫
-
九州産業大学建築都市工学部文系・理系・芸術系が1つのキャンパスに融合する総合大学私立大学/福岡
インテリアコーディネーターに最も多い就職先は住宅メーカー、リフォーム会社、建築設計事務所などをはじめとする住宅関連業界です。そのほか、家具・住宅設備・照明などのメーカー、インテリアショップなどの販売店などがあります。デパートのインテリア商品・家具販売に従事するという道もあります。
最近ではインテリアコーディネートのサービスをメインとした会社も登場しています。実績を積んだ後には、フリーとして独立して働くこともできます。
また、インテリアコーディネーターは、結婚後もスキルや経験を生かせる職業として人気が高く、パートナーの転勤に伴う転職や、育児や介護での離職後も再就職しやすいといわれています。
働く場は多様
インテリアコーディネーターは、「一般住宅や店舗など」に関連するさまざまな業界や企業から必要とされています。
例えば、近年のリフォームが浸透したことが追い風になり、住宅メーカーはもちろん、建設会社やデパート、設計事務所、デザイン業界など、活躍の場は広がっています。
住宅だけではない
インテリアコーディネーターの仕事は、個人住宅に限りません。レストランやカフェ、ホテル、ショールーム、オフィス、ショップなどの商業施設から、学校や病院、介護施設、地域コミュニティーなど公共施設にいたるまで、あらゆる建築物のインテリアについてコーディネートする機会があります。ただし、働く会社などによっては、コーディネートの対象が限定的になる可能性があります。
また、もともと建築・設計とインテリアは密接にかかわるため、「ここまでがインテリアコーディネーターの仕事」と割り切れない部分も多く、設計や施工に関するところまで手をのばすケースもあるようです。
業種別の就職先
①住宅・建築系:住宅(ハウス)メーカー、工務店、建築会社、内装施工会社
②設計系:建築設計事務所、デザイン事務所
③増改築系:リフォーム専門会社、リフォームショップ
④設備・建材系:照明メーカー、建材メーカー、家具メーカー、ファブリックメーカー、キッチンメーカー
⑤インテリア販売系:インテリアショップ、ショールーム
⑥マンション不動産系:マンション販売会社、ディベロッパー、不動産会社
⑦その他:インテリアスタイリスト、住宅関連出版社
多いのは住宅メーカー
大手建設会社をはじめ、日本全国には数多くの住宅メーカーがあり、インテリアコーディネーターの求人が多いのはこの業界です。
住宅メーカーが手がけた一戸建て住宅やマンションの展示場、住宅設備のショールームをコーディネートするのが、インテリアコーディネーターの仕事です。
さらに、これは住宅メーカーに限りませんが、新しく住宅を建てる施主の方の求めに応じ、インテリアのイメージをヒアリングして、快適な住空間をプロデュースします。
最近ではリフォームを専門とする住宅会社も増えており、ここでもたくさんのインテリアコーディネーターが活躍しています。
設備メーカーも多い
照明器具のメーカーや家具メーカー、建材メーカーなども多くのインテリアコーディネーターを必要としています。こうした住宅設備メーカーに勤める場合は、自社の商品について深く正確な知識をもち、自社製品を使ったコーディネートを考え、ショールームをコーディネートしたり、お客さんに提案・提示します。
設計事務所では
レストランやカフェ、ホテル、ショップなど商業施設の設計が多いデザイン・設計事務所では、オーナーの要望を実現させることはもちろんのこと、卓抜したセンスや使い勝手の良さ、場合によってはコストパフォーマンスなどが求められます。
不動産会社など
分譲住宅やマンションを扱う不動産会社では、モデルルームのコーディネートをします。さらには、買主の求めに応じて、インテリアの相談なども行います。
インテリアショップやデパートでは
インテリア商品を展示するインテリアショップやデパートでは、「空間プロデュース」のような仕事を行います。販売する商品をわかりやすく、魅力的に展示することで、商品の魅力を伝え、売り上げの拡大を目指します。
インテリアコーディネーターになるには?
インテリアコーディネーターの仕事について調べよう!
インテリアコーディネーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
インテリアコーディネーターの先輩・内定者に聞いてみよう

建築インテリアデザイン科

建築学部・建築設計デザイン科/卒業後、2016年3月同学建築設計研究科卒

インテリアデザイン科 住宅設計専攻
インテリアコーディネーターを育てる先生に聞いてみよう

建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)
インテリアコーディネーターを目指す学生に聞いてみよう

インテリアデザイン学科

インテリアデザイン科

インテリア科