全国のオススメの学校
-
福岡建設専門学校建築科夜間福岡で建設のプロになる!建設業界(土木・建築)への就職に強い学校専修学校/福岡
-
明海大学不動産学部4年間継続する実践型のキャリア教育で、実社会から求められる力を身につける私立大学/千葉・埼玉
-
東京工学院専門学校建築学科専門スキルを磨きながら、全学科に設置の大学コースで大卒学位「学士」を取得できる!専修学校/東京
-
東京理科大学理学部第一部「未来を拓く実力主義」 2026年4月、8学部33学科を擁する理工系総合大学に私立大学/東京・北海道・千葉
-
筑波研究学園専門学校建築環境学科5学科「職業実践専門課程」認定!産学協同で設立した就職率の高い総合専門学校です専修学校/茨城
測量士の年収は、厚生労働省が平成27年(2015年)に発表した「賃金構造基本統計調査」に掲載されています。10人以上の社員が在籍する会社における測量士の平均年収は455.8万円、10~99人の会社では441.3万円、100~999人の会社では619.4万円、そして1000人以上の会社では591.2万円となっています。ちなみに、ここに記載した平均年収は、毎月支給される給与にボーナスなどを加えた額です。
測量士の年収
一般的には、事業規模が大きく、大規模な建造物の建設を請け負う建設コンサルタント会社だと、給与はその分高くなるようです。測量会社は中小規模のところが多く、都市部・地方でも仕事の受注数や規模が変わってくるため、会社によって給与は差があります。個人で開業するケースでは、土地家屋調査士や司法書士などの資格も併せて取得し、その分仕事の幅を広げると収入は安定しそうです。平成27年(2015年)「賃金構造基本統計調査」に掲載された測量士の年収を、もう少し細かく見てみましょう。
・事業規模が社員10人以上の場合
平均年齢 43.4歳
勤続年数 14.6年
労働時間 169時間/月
給料 31万2500円/月
賞与など 80万8000円/年
平均年収 455万8000円
・事業規模が10~99人の場合
平均年齢 43.4歳
勤続年数 14.8年
労働時間 169時間/月
給料 30万8400円/月
賞与など 71万2000円
平均年収 441万2800円
・事業規模が100~999人の場合
平均年齢 45.2歳
勤続年数 12.6年
労働時間 171時間/月
給料 33万2800円/年
賞与など 220万100円
平均年収 619万3700円
・事業規模が1000人以上の場合
平均年齢 40.4歳
勤続年数 9.2年
労働時間 137時間/月
給料 41万6600円/年
賞与など 91万2900円
平均年収 591万2100円
女性の測量士
2015年の「賃金構造基本統計調査」には、女性の測量士の平均年収も掲載されています。社員数が10人以上の会社の平均年収は以下のとおりです。
平均年齢 41.7歳
勤続年数 12.5年
労働時間 156時間/月
給料 19万5800円/月
賞与など 60万3600円/年
平均年収 295万3200円
測量士になるには?
測量士の仕事について調べよう!
測量士の先輩・内定者に聞いてみよう

測量環境工学科 卒
測量士を育てる先生に聞いてみよう

文学部
測量士を目指す学生に聞いてみよう

都市環境設計科 公務員コース

土木科昼間

建築学科