全国のオススメの学校
-
関東職業能力開発大学校建築科工学理論と技能・技術が結びついた実学融合の教育で、「実践技能者」を育成します文部科学省以外の省庁所管の学校/栃木
-
福井工業大学建築土木工学科時代のニーズに広く対応できる工科系総合大学。文理融合の学びで未来を創る私立大学/福井
-
宇都宮日建工科専門学校建築設計科日建3つのいいね●業界No1グループ力●抜群の2級建築士合格率●3本立ての就職サポート専修学校/栃木
-
近畿職業能力開発大学校住居環境科厚労省所管の恵まれた環境で「ものづくり」の未来を切り開く文部科学省以外の省庁所管の学校/大阪
-
東京日建工科専門学校建築大工科日建3つのいいね●業界No1グループ力●抜群の2級建築士合格率●3本立ての就職サポート専修学校/東京
大工の収入は、特に修業中の場合、ほかの職業と比較すると恵まれているとはいいがたいものの、職人として円熟する40代では、年収500万円代後半に達します。また、昇進して管理職に就いた場合や、独立して成功した場合などは年収アップが見込まれます。実際の大工の収入はどれぐらいなのかをチェックしていきましょう。
大工の初任給は?
大工の初任給は21万円程度が相場といわれています。一般的な同年代の平均初任給額を見てみると、大学卒の場合は約21.3万円、短大卒の場合は約20.0万円(東京労働局職業安定部職業安定課「令和5年3月 新規学校卒業者の求人初任給調査結果」より)なので、初任給においては同年代の平均と同程度です。
大工の収入はどれぐらい?
それでは実際の年収はどれぐらいもらえるのかを見ていきましょう。「令和5年賃金構造基本統計調査」(厚生労働省)によると、企業規模10人以上(平均年齢42.2歳・平均勤続年数13.1年)において、大工の平均月収(きまって支給する現金給与額)は33.7万円、平均年間ボーナス(年間賞与その他特別給与額)は52.9万円、平均年収(「きまって支給する現金給与額」×12+「年間賞与その他特別給与額」)は457.1万円という結果でした。
年齢や経験によって大工の収入に差はあるの?
それでは、年齢や経験年数によって収入は変わっていくのでしょうか?
まず年齢別平均年収額の推移を見ていきます。「令和5年賃金構造基本統計調査」(厚生労働省)によると、企業規模10人以上において、19歳以前は226.5万円、20代前半(20~24歳)は321.7万円でした。そこから、年齢を重ねるごとに上昇していきます。40代前半(40~44歳)がピークで、596.2万円でした。
修業中の年収は低く、力仕事も多くて大変ですが、この期間に高度な技術と知識を身につけると、その努力に見合った年収を確保できるといえるでしょう。
次に経験年数別で見てみましょう。大工の所定内給与は経験年数が増えるごとに増加し、15年以上でピークに達します。企業規模10人以上において、1~4年は22.3万円、5~9年で27.8万円、10~14年で30.2万円、15年以降で36.2万円という結果でした(ただし、本調査は対象が企業に属している大工であるため、独立した大工の場合はその限りではありません)。
年間ボーナスは、経験年数0年は1.3万円からのスタートですが、1~4年で46.7万円、5~9年で68.9万円と増加していきます。10~14年は68.0万円、15年以降で55.2万円でした。
働く企業の大きさによって大工の収入に違いはあるの?
次に働く企業の規模によって収入に差が出るのかを見ていきましょう。企業規模(10人以上に限る)による平均年収は規模100~999人(平均年齢38.3歳・勤続年数14.0年)が最も高く482.4万円、次いで規模10~99人(平均年齢44.1歳・勤続年数13.3年)が455.5万円、規模1000人以上(平均年齢31.3歳・勤続年数4.8年)が353.0万円でした。
年間ボーナスにおいては、規模100人~999人が最も高く92.4万円、次いで規模10~99人が42.9万円、規模1000人以上が13.9万円という結果でした。
さらなる高収入を得たい場合は、独立開業するという方法があります。大工としての技術や知識に加えてコミュニケーション能力なども必要になりますが、多くの顧客を安定して獲得できれば、工務店勤めの大工よりも稼げる可能性が十分あります。
人手不足が予測されるなか、大工のニーズが高まる
野村総合研究所(NRI)は、2030年の大工の人数は21万人にまで減少すると試算しています。
新設住宅着工戸数は減少傾向にあり、また工事現場で働くロボットの活躍も期待されますが、熟年大工が退職するなか、人手不足に悩む企業のなかには、若手の育成に力を入れ始めた企業もあり、これからさらにニーズが高まる職業であることは間違いありません。
大工になるには?
大工の仕事について調べよう!
大工の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
大工の先輩・内定者に聞いてみよう
大工技能学科
住環境リノベーション学科(現 建築施工学科) 卒
建築科
大工を目指す学生に聞いてみよう
大工技能学科
建築科
大工技能学科