全国のオススメの学校
-
北海道職業能力開発大学校建築科ゆめをかなえるものづくり・ひとづくり文部科学省以外の省庁所管の学校/北海道
-
島根職業能力開発短期大学校住居環境科山陰地方唯一の工科系短期大学校。3~4年次(応用課程)への進学の道も文部科学省以外の省庁所管の学校/島根
-
新潟日建工科専門学校建築大工科3つのいいね●業界No.1グループ力●抜群の2級建築士合格率●3本立ての就職サポート専修学校/新潟
-
京都建築専門学校建築科二部(夜間)伝統美ある京都のまちなかで感性を磨く。建築の基礎と伝統を学び、成長する!専修学校/京都
-
札幌科学技術専門学校建築技術学科みなさんの「やりたい」に応えるための7学科・コースを設置する理工系総合専門学校専修学校/北海道
医師、弁護士、警察官に料理人、ホテルスタッフとテレビドラマに影響されて職業を選んだという人は少なくありません。大工もその例にもれることなくあこがれでこの道を選んだという声をよく聞くといいます。
家丸ごとリフォームという高視聴率番組
老朽化という問題を抱えた家をリフォームして、新築なみの家によみがえらせるといった内容のテレビ番組の人気は相変わらずで、出演したいという応募もあとをたたないといいます。一般的にリフォームといえば、使い勝手が悪くなったキッチンなど、家の一部を修繕修復するというイメージですが、ここでは家全体をリフォームし、さらに、その家に住む人々の人生や、家族の歴史、思いやり、絆、そして新生活への夢などもからめて、家族ごとよみがえらせようという内容になっています。
ドキュメンタリー手法で、問題だらけの家を、担当する建築士がどうリフォームしていくかが紹介されていきます。使い古された材料をよみがえらせたり、違う用途で使ってみせたり、絶望的な難題を建築士や工事に携わる職人のアイデアで解決し、最終的に家族が思い描いた以上の仕上がりを見せ、家族に感謝されるというものです。
番組で紹介される建築士の技法や工夫が一般の視聴者だけでなく、ものづくりに興味のある人やプロである大工などにも感動と驚きを与え、その工法を、自分の現場に取り入れたという大工や、若い大工の参考になるという声も少なくないようです。
工夫をこらした家を訪問する番組
建築物として高い評価を得ている家を俳優が訪ねてレポートするという長寿番組は、建築業界では見逃せない番組と評価が高いといいます。
番組は、施主や設計者の家に対する思いのたけやエントランスからキッチンなど水周り、リビングや寝室など各部屋に施された意匠や工夫などを細かく紹介していくというものです。
番組で紹介される設計意図や立地条件、さらに家の細部にわたる間取り図、そこに施された工法や意匠、材料、それにかかる工期や費用など、大工仕事のすべてに通じるものだけに、大いに役立つ番組だと多くの大工が認めています。
大工になるには?
大工の仕事について調べよう!
大工の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
大工の先輩・内定者に聞いてみよう

大工技能学科 卒

建築学科 卒

大工技能学科
大工を目指す学生に聞いてみよう

建築科

大工技能学科

建築施工学科