全国のオススメの学校
-
青山製図専門学校スペースデザイン科抜群の建築士合格実績!ゼロから学んで建築士やインテリアデザイナーをめざす!専修学校/東京
-
職業能力開発総合大学校建築工学専攻国立の工学系省庁大学校文部科学省以外の省庁所管の学校/東京
-
横浜日建工科専門学校建築設計科日建3つのいいね●業界No1グループ力●抜群の2級建築士合格率●3本立ての就職サポート専修学校/神奈川
-
北九州市立大学建築デザイン学科文系・理系合わせて「5学部1学群」の大学。幅広い学びがあります。公立大学/福岡
-
町田デザイン&建築専門学校建築工学科「まちデ」だから目指せる!実践的な学びをとおして個性を伸ばす専修学校/東京
建築系といっても店舗・ホテル、オフィスと一般住宅では使用するCADソフトが異りますし、機械工学系では精密な設計力に加えて、定規やコンパスを使った手書きの製図能力が求められることもあります。そのほかにもCADの操作技術だけでなく、プラスアルファのスキルを備える必要があります。
業務全体を客観的に見る視点
自席のパソコンでCADソフトを操作するだけでなく、プロジェクト全体がいまどのような状況かを把握する客観的視点や、プロジェクト全体を見ながら臨機応変に仕事を進める対応力が必要です。
CAD操作に必要な集中力や忍耐力
長時間パソコンを操作することが多いCADオペレーターには、集中力や忍耐力が必要とされます。
指示内容に基づいて仕上げていく正確性
限られた時間の中、求められた以上のものより高い完成度のものを、正確かつスピーディに仕上げるスキルが必要です。
締切を守るスケジュール管理力
すべての仕事には締切があり、一人で複数の仕事を受けもつことも多いCADオペレーターには、締切を守るスケジュール管理力が必要です。
打ち合わせを円滑に進めるコミュニケーション力
建築系のCADオペレーターであれば、お客様、建築士、インテリアコーディネーター、設計士との打ち合わせに参加することも多いため、意思疎通を円滑に図るコミュニケーション力が必要です。
クリエイティブ力
建築系のCADオペレーターであれば、やさしい色合い、あたたかいデザインといった漠然とした言葉のイメージを、建物の外観や室内を立体図に描き出すクリエイティブ力が必要とされます。
協調性
多くの人と信頼関係を築きながら、周囲と協力しながら仕事を進めていく協調性が必要です。
寺田陽香
母親の影響でインテリアや建築に触れる機会が多く、漠然と設計に関わる仕事がしたいと思っていた幼少期。専門学校の建築学科を卒業後、インテリアデザイン会社にてCADオペレーターに。主に店舗やホテルの基本設計図面を手がける。趣味はDIYとホームセンター巡り。
CADオペレーターになるには?
CADオペレーターの仕事について調べよう!
CADオペレーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
CADオペレーターの先輩・内定者に聞いてみよう

ビジネス学科2年課程 簿記・会計コース 卒

CAD製図科 昼間部
CADオペレーターを目指す学生に聞いてみよう

CAD学科

建築学科

家創り実践科(旧・建築設計工学科)