• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 建築・土木・インテリア
  • 建築士
  • 就職先・活躍できる場所は?
建築士の就職先・活躍できる場所は?

建築士の就職先・活躍できる場所は?

全国のオススメの学校

建築設計事務所、建設会社、ハウスメーカーなどの建築系の就職先だけでなく、インテリアデザイン事務所、店舗企画、家具メーカーなどの空間デザインに特化した企業で働くなど、建築士として活躍する場所は多岐にわたり、働き方や給与・待遇面もさまざまです。また、事務所や企業に属するのではなく、自分の建築設計事務所を開いて仕事をする人もいます。そのほか、公務員として自治体の都市計画や建築部門で働く道もあります。就職をするときには、自分がどんな形で建築・設計に携わりたいのかを考えて選ぶといいでしょう。

詳細

建築設計事務所、建設会社をはじめとした建築系にとどまらず、インテリア、照明、家具など空間デザイン系の会社に就職する人も多く、建築士としての働き方の選択肢は多様です。ここでは、建築系の就職先についてまとめます。

建築設計事務所

事務所の規模や特化する分野、建築に対するポリシーなど、建築設計事務所によって特色があります。給与はそれほど高くない傾向にありますが、建築設計事務所で働きながら「いつかは独立して自分の事務所を開きたい」という夢に向かって実績を積み、独立する人も多くいます。ちなみに、大手の建築設計事務所では、大学院卒でなければ採用しないという事例もあるようです。

建設会社

依頼主から、建設計画、土木・建築工事を一式で請け負い、工事全体のとりまとめを担当する建設業者です。規模の大きい会社は「ゼネコン」とも呼ばれます。集合住宅や公共施設、都市計画や街・駅の再開発という規模の大きい仕事に携わる機会が多いでしょう。給与や福利厚生といった待遇面はいいと言えます。大手ゼネコンで設計業務に携わる場合は、大学院卒ということが条件になることもあるようです。

ハウスメーカー

戸建て住宅の企画・設計・販売や技術開発を行います。日本国内の広範囲の規模で展開する会社も多いです。各社で独自の住宅商品をもっているため、仕様やデザインがある程度決まってはいますが、最新の設備やトレンドの意匠を取り入れながら設計を行います。土曜・日曜は依頼主との打ち合せも多く、火曜・水曜休みの会社が多いようです。そのほか、地域に密着した工務店で働く人もいます。会社によっては営業と設計の部署が分かれておらず、建築士が営業の役割も兼ねながら設計をするケースもあります。

地方自治体の都市計画・建築部門

公務員試験を受け、自治体の都市計画・建築部門で働くという道もあります。地方自治体で所有している建物の修繕やメンテナンスに関する計画、工事費の算出、建築工事の監理をしたり、住民が家などを建てる場合に建築基準法にのっとっているかの審査をしたり、違法建築の指導を行ったりします。建築設計事務所や建設会社などで働く人と比べて、ゼロから設計を行う機会は少ないでしょう。近年では地域の再開発や活性化のための計画を立てたり、実行に向けての連絡調整など、街づくり事業にかかわるケースも増えています。

関連する仕事の就職先・活躍できる場所もチェックしよう

関連する記事

建築士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT